開幕まで残り1週間を切りました。開幕28人を予想する。

Last Updated on 2017年12月11日 by wpmaster

対ソフトバンク戦9-3。

まず、初回から見ていくと、石原は、足で揺さぶられると脆いですね。ソフトバンクの攻撃が上手いのではなく、完全に弱点を突かれてます(かつて、バリントンと組んだときも、同じことをやられています。)DeNAや中日は、そこを突いてくると思います。

Johnsonが松田に打たれた当たりは、確かにルナの腰も高いのですが、あれは、内角の難しい球に対しよく松田が振れています。松田の打球も速かったので、セリーグの三塁手は誰も捕れないでしょう。

Johnsonは、いつもより重心が高く、序盤、ストレート、カットボールともよくありませんでしたが、シュートとシンカーで打ち損じさせ、途中からカットボールも修正しつつありました。ソフトバンク打線は、大谷、ダルビッシュ、田中のような投手でも完璧に抑えることが難しく、大瀬良や野村であれば、10点取られてもおかしくないソフトバンク打線の振りであっただけに悪いなりに3点にまとめたので、制球を微調整する必要があるでしょう。

打線は、ハンデンバーグを空っきし打てません。6回まで無失点。まともに打てていたのは安部ぐらいでしょうか。柳瀬、森福という球が走らない、中継ぎとしては終わっている投手が出てきて、新井の満塁本塁打を含む5点を取り、ひっくり返しました。新井の満塁本塁打の後、昨年はここでダメを押すことができずに相手にひっくり返されましたが、丸の安打でダメを押しました。シーズンに入ってもっといい投手が出てきたときにこれができるかだと思います。

西川のエンドラインのサイン時の空振りも西川のスキルであれば、あのクラスの球を空振りというのは少々残念ですが、一軍の実戦の中で修正していければ、更にいい選手になれると思います。

9回も、五十嵐が出てきましたが、145キロ、147キロと球速は出ていましたが、渡米する前、そして昨年よりも力が衰えています(特に高め)。工藤監督の構想では、セットアッパーは寺原で、五十嵐はビハインド時の投手なのでしょう。

ランナー二塁に菊池を置いて、西川の安打で満塁。2アウトということで自重させたのでしょうが、連打が見込めない好投手や次の打者の打率が低い場合には、打球の方向、外野手の巧拙、球足の速さを瞬時に見極めながらスタートし、本塁に還って欲しいところ(膝の状態が回復していなければ無理はさせられませんが。代走西川)。

7~9回に9点をとってひっくり返しましたが、シーズン通りの勝ち継投を各球団がしてきたら、0-3で押し切られた試合ですので、喜んでばかりはいられないでしょう。

松山の打率は、.136ですが、過去3シーズン規定打席の半数以上打席に立って.270以上打ってきたので、実戦の中で修正していく力を身につけているわけですから、様子を見て起用法を替えていくことはあっても状態が悪いなりに打席に立たせて調整させているので、一時的に内容が悪いからといって、流石に二軍落ちはないと思います。

鈴木誠也は、ファンミーティングで緒方監督が開幕には間に合わないと言っていましたが、開幕まで1週間を切り、実戦復帰していないので、もう、開幕一軍に滑り込ませるということはないでしょう。

残りのオープン戦で、.176の下水流(守備走塁に特筆するものがあれば一軍には残れるでしょうが。それがないだけに.230~.240は欲しいところ。)が、二軍戦に出場している中東(守備は上手くないので、代打と代走)、赤松(攻守が万全であれば。情報がありませんが)辺りと監督、コーチがその時点で(実績は赤松や中東の上ですのでライバルという意味ではありませんが)天秤にかけるかだと思います。

オスカルは、確かにオープン戦は左右関わらず通用していましたが、柳田のような一流打者となると力負けするので、敗戦処理のポジションでしょう。

Jocksonとヘーゲンスの争いも、どちらも満足できる内容ではありませんが、走られても本塁に還されなければいいということでクイックを封印させるというとで、無失点のJacksonを一軍に残すと予想します。

こうしてみると、6~7回のビハインド時に投げる投手は、それすらも厚いとは言えません。

中田も故障前から先発型の投手でしたが、それ故に中継ぎの層が薄いこともあって回跨ぎをさせられ、又、中継ぎでは、ケースにより全力で投げることが要求され、速くないストレート(故障前で134~138、1~2球141キロぐらいの球があって、プロ入り以来のMaxでも145キロぐらいでそれほどキレもない。)を投げ、シーズン救援勝利が9勝もあったように中継ぎとしては不安定であった。球速そのものは変わりがないですが、球威はやはり落ちています。

今日の試合でもそうですが、変化球の使い方や頭脳的な投球もできるので故障前も故障後も本当は先発型の投手だと思います。

岡田は、4月3日の巨人戦での先発が言い渡されたとされ、4月3日は開幕9試合目で、その後投げるとすれば、10日ということで15試合目。開幕14試合で1試合しか出場しないことになり、先発が回ってくるまで、ファームや一軍で待機させ非常に勿体ない。それだったら、ファームで先発して6回3失点にまとめた九里か小野のどちらかを3日と10日に先発させて、岡田は、シーズン通して、出場する頻度が先発よりも高いリリーフ一本でブルペンで準備させ、8回セットアッパーに起用した方がいいのではないか。

 

首脳陣が考える開幕ベンチ入り28人(実際には27人もありうる。)を予想すると下記のようになると思われる(注:必ずしも全てが筆者の持論と一致しているわけではありません)。

投手11人

(先発)Johonson, 黒田,福井

(中継)Jackson,今村、中田、小野、江草、オスカル、プラス永川or飯田or今井の中から一人

(抑え)中﨑

捕手 3人

石原、會澤、磯村

内野手 8名

エルドレッド、新井、菊池、安部、田中、小窪、西川、ルナ、もしかすると、堂林(or岩本ー登録は外野)

外野手5名

野間、丸、松山、天谷、赤松

対ソフトバンク戦9-3。

まず、初回から見ていくと、石原は、足で揺さぶられると脆いですね。ソフトバンクの攻撃が上手いのではなく、完全に弱点を突かれてます(かつて、バリントンと組んだときも、同じことをやられています。)DeNAや中日は、そこを突いてくると思います。

Johnsonが松田に打たれた当たりは、確かにルナの腰も高いのですが、あれは、内角の難しい球に対しよく松田が振れています。松田の打球も速かったので、セリーグの三塁手は誰も捕れないでしょう。

Johnsonは、いつもより重心が高く、序盤、ストレート、カットボールともよくありませんでしたが、シュートとシンカーで打ち損じさせ、途中からカットボールも修正しつつありました。ソフトバンク打線は、大谷、ダルビッシュ、田中のような投手でも完璧に抑えることが難しく、大瀬良や野村であれば、10点取られてもおかしくないソフトバンク打線の振りであっただけに悪いなりに3点にまとめたので、制球を微調整する必要があるでしょう。

打線は、ハンデンバーグを空っきし打てません。6回まで無失点。まともに打てていたのは安部ぐらいでしょうか。柳瀬、森福という球が走らない、中継ぎとしては終わっている投手が出てきて、新井の満塁本塁打を含む5点を取り、ひっくり返しました。新井の満塁本塁打の後、昨年はここでダメを押すことができずに相手にひっくり返されましたが、丸の安打でダメを押しました。シーズンに入ってもっといい投手が出てきたときにこれができるかだと思います。

西川のエンドラインのサイン時の空振りも西川のスキルであれば、あのクラスの球を空振りというのは少々残念ですが、一軍の実戦の中で修正していければ、更にいい選手になれると思います。

9回も、五十嵐が出てきましたが、145キロ、147キロと球速は出ていましたが、渡米する前、そして昨年よりも力が衰えています(特に高め)。工藤監督の構想では、セットアッパーは寺原で、五十嵐はビハインド時の投手なのでしょう。

ランナー二塁に菊池を置いて、西川の安打で満塁。2アウトということで自重させたのでしょうが、連打が見込めない好投手や次の打者の打率が低い場合には、打球の方向、外野手の巧拙、球足の速さを瞬時に見極めながらスタートし、本塁に還って欲しいところ(膝の状態が回復していなければ無理はさせられませんが。代走西川)。

7~9回に9点をとってひっくり返しましたが、シーズン通りの勝ち継投を各球団がしてきたら、0-3で押し切られた試合ですので、喜んでばかりはいられないでしょう。

松山の打率は、.136ですが、過去3シーズン規定打席の半数以上打席に立って.270以上打ってきたので、実戦の中で修正していく力を身につけているわけですから、様子を見て起用法を替えていくことはあっても状態が悪いなりに打席に立たせて調整させているので、一時的に内容が悪いからといって、流石に二軍落ちはないと思います。

鈴木誠也は、ファンミーティングで緒方監督が開幕には間に合わないと言っていましたが、開幕まで1週間を切り、実戦復帰していないので、もう、開幕一軍に滑り込ませるということはないでしょう。

残りのオープン戦で、.176の下水流(守備走塁に特筆するものがあれば一軍には残れるでしょうが。それがないだけに.230~.240は欲しいところ。)が、二軍戦に出場している中東(守備は上手くないので、代打と代走)、赤松(攻守が万全であれば。情報がありませんが)辺りと監督、コーチがその時点で(実績は赤松や中東の上ですのでライバルという意味ではありませんが)天秤にかけるかだと思います。

オスカルは、確かにオープン戦は左右関わらず通用していましたが、柳田のような一流打者となると力負けするので、去年の戸田(ビハインド時の6~7回)のポジションでしょうか。

Jocksonとヘーゲンスの争いも、どちらも満足できる内容ではありませんが、走られても本塁に還されなければいいということでクイックを封印させるというとで、無失点のJacksonを一軍に残すと予想します。

こうしてみると、6~7回のビハインド時に投げる投手は、それなりにいることがわかります(それすらも厚いとは言えませんが)。

中田も故障前から先発型の投手でしたが、それ故に中継ぎの層が薄いこともあって回跨ぎをさせられ、又、中継ぎでは、ケースにより全力で投げることが要求され、速くないストレート(故障前で134~138、1~2球141キロぐらいの球があって、プロ入り以来のMaxでも145キロぐらいでそれほどキレもない。)を投げ、シーズン救援勝利が9勝もあったように中継ぎとしては不安定であった。球速そのものは変わりがないですが、球威はやはり落ちています。

今日の試合でもそうですが、変化球の使い方や頭脳的な投球もできるので故障前も故障後も本当は先発型の投手だと思います。

岡田は、4月3日の巨人戦での先発が言い渡されたとされ、4月3日は開幕9試合目で、その後投げるとすれば、10日ということで15試合目。開幕14試合で1試合しか出場しないことになり、先発が回ってくるまで、ファームや一軍で待機させ非常に勿体ない。それだったら、ファームで先発して6回3失点にまとめた九里か小野のどちらかを3日と10日に先発させて、岡田は、シーズン通して、出場する頻度が先発よりも高いリリーフ一本でブルペンで準備させ、8回セットアッパーに起用した方がいいのではないか。

 

首脳陣が考える開幕ベンチ入り28人(実際には27人もありうる。)を予想すると下記のようになると思われる(注:必ずしも全てが筆者の持論と一致しているわけではありません)。

投手11人

(先発)Johonson, 黒田,福井

(中継)Jackson,今村、中田、小野、江草、オスカル、プラス永川or飯田or今井の中から一人

(抑え)中﨑

捕手 3人

石原、會澤、磯村

内野手 8名

エルドレッド、新井、菊池、安部、田中、小窪、西川、ルナ、もしかすると、堂林(or岩本ー登録は外野)

外野手5名

野間、丸、松山、天谷、赤松