広島6-2ヤクルト。九里2勝目。

Last Updated on 2017年12月5日 by wpmaster

第3戦の先発は、九里とオーレンドルフ。

ヤクルトがオーレンドレフと契約した当初は、クローザーとして起用するかとみていましたが、

オープン戦から先発調整。

九里は、オープン戦から継続してこの日も、骨盤より足を高く上げ、真下に下して弧を描かずにステップ。

よって、チェンジアップ、フォークも落ちる。

手首が寝ないので、球を引っかけることなく、

ランナーを出してからは、ステップを広くして股関節を使って肘を上げ振り下ろし、低めには、チョップさせるカット系でなく、

バックスピンをかけてシュート系ツーシームを投げていた。

投球のメカニズム上、失速するシュートも、ストレートにステップしているので、

ホップしているように感じられた(厳密には初速と終速の差が小さい)

インハイには、初速と終速の差が小さいカットボールを使う。

1回 ヤクルトは、坂口が真ん中シュート系の球をセンター前安打。

大引が送る。

山田が真ん中低めのストレートをつま先で探りを入れてから着地することで、膝が伸びることを抑止してレフトフライを打つ。

バレンティンをインローのシュートで空振り三振。

2回、雄平はチェンジアップに膝がつま先より前に出ながらセンター方向へ打ち、安打。

畠山がインローの球を見送り、四球。

中村が送る。一死走者二、三塁。

谷内をインローのボール球となるシュート系の球で三ゴロ。

ホームタッチアウト。

3回大引をインローのボール球のフォークで三振。

山田を真ん中寄りのシュート系で遊ゴロ。

九里の投球動作がボールに力を伝えて伸びを与えるものなので、

山田も股関節を使って、パンパンと膝も曲げて引っ張ったが、ポイントが前すぎた。

3回、田中が真ん中高めを球動と水平にバットを出してレフト方向にライナー。

これをバレンティンが後逸。田中は三塁まで行きます。

丸がヒッチして上げ、前で拾って、田中が生還。

1-0。

4回、バレンティンは、インコースのベルトの高さの、コース、高さの甘いシンカー系の球を

オープンスタンスから踏み込み、弧を描いた分だけ、差し込まれる。

センターフライ。

五番極端なオープンスタンスの雄平は、インコース低めの真っすぐ(九里にとってはアウトロー)に

膝が伸びて三振。

畠山には、引っ張ることも逆方向に打つことも難しいアウトハイの126キロのスライダー

畠山も窮屈に引っ張って遊ゴロ。

オーレンドルフは、足を高く上げて、真下に下して一呼吸置いて

左足を弧を描かずに、真っすぐに本塁方向に足を踏み出している。

肘も上がって角度もある。

ヘソを重心に、腕のトップまでを半径にした円周も大きい。

広島打線もてこずっています。

5回田中がストロークを短くして真ん中ゾーンいっぱいの高さをライト方向へ二塁打。

菊池が送る。

丸はインコースベルトの高さの球を打って遊飛。

新井は真ん中高めの真っすぐ系に膝が伸びて、右腕が出てくるのが遅く、遊ゴロ。

6回、九里は、インローにバックドアの、ツーシームで投げるシュートで遊ゴロ併殺。

7回、大松に対し、肘が上がらずにチェンジアップを投げてしまい、ステップが大きい分、ベルトの高さに行った。

1-2と逆転。

8回、星が登板。

二塁方向に左足を引いて蹴り戻しているが、やや弧を描く。

會澤が四球。代走上本。

天谷が送る。

田中の当たりは、ショート大引のエラー。

ランナー1、3塁。

菊池がアウトコースベルトの高さの球を左手手動でレフト方向へ。

バレンティンが落球で同点。

丸がヒッチして上げて股関節を使ってパンパンとセンター方向へ飛ばす安打。

3-2。ルーキに交代。

新井が内から外にバットを出して左足を引っかけてライト前に安打。

4-2。

鈴木は、真ん中高めの133キロスライダーをテイクバックのときに右足もルーズに曲げ、

壁を作って左肘を開けずに打ってレフト方向に飛ばす。

5-2。

ルーキがセットからボールの握りを変えているところが静止不十分とみなされてボークの判定。

ランナーがそれぞれ進んで2、3塁。

8回、Jacksonは、139キロ真ん中低めのツーシームで投げるシュートで

オープンスタンスの雄平をインコースのスライダーでフライを打たせる。

大引、山田の連続安打、バレンティンの四球で満塁。

雄平をインコースベルトの高さのスライダーに膝の開きが早く一飛。

畠山には、アウトローのスライダーを投げますが、後方に守っていた菊池へのフライ。

9回中﨑はステップは真っすぐで、しかし幅は小さい。

肘が上がって肩甲骨付近の筋肉を使って振り下ろしている。

中村、西浦の連続安打で1、2塁。

荒木は、インハイのシュート系のボールを投ゴロ。

中﨑は半身で捕球し、二塁ベースに投げ、併殺。

坂口をアウトローの小さく曲がり落ちるスライダーで三振。

エルドレッドが真ん中低めのフォークをバックスピンをかけて左手主導でレフトに犠飛。

細かい制球ばかりにとらわれると、ステップする足が弧を描いて投球動作が崩れる。

岡田は、それで、オープン戦で固めた投球動作が開幕してから崩れ、修正しきれていない。

九里は、オープン戦~開幕してからの1、2試合目の投球動作で、シーズン通して投げられれば、

先発ローテーションに定着してシーズントータルで3点台前半の防御率は残せる。

1つの動作が他の動作とも関係する。

試合で投げているときに複数のポイントを確認することは難しい。

ステップする足が弧を描かないことだけをチェックするだけでも、三角筋が引っ張られ、肘が上がり、

投げ終わった後に膝も伸びる。

他球団の投手も含め、多くの投手を見たが、

ステップする足が弧を描かない投手ほど、防御率が良く、弧を描く投手ほど防御率が悪い。

ステップする足で弧を描いて投げた160キロ超よりも、

ステップする足で弧を描かない138キロ~142キロである。

ヤクルトに3連勝したとはいえ、オーレンドルフはメジャーでの実績どおりの投手ですし、

開幕前にJohnsonになれると評価したブキャナンも前回8回1失点と結果を出している。

DeNAも、田中正義が外れたときに、広島に獲れといった濱口(左の加藤のような投手)も初勝利を挙げている。

今年は、ヤクルト、DeNAも侮れない。

明日から東京ドームで巨人との三連戦。

今の時期、勝敗は極端な話、3連敗でもいいから、

3戦ともロースコアの接戦にして連投させて、巨人の救援陣を消耗させたいところ。

そして、8月後半から巨人の中継ぎ、抑えをメッタ打ちにする。

初戦の先発は、野村と菅野。

[追記]

中﨑が登録抹消。11日から三軍調整。

中﨑は開幕前から股関節が使えておらず、肩甲骨周辺の筋肉を使うことに頼って、

右わき腹を痛めたのではないでしょうか。

今村、Jacksonは、今までのポジションで、代役はブレイシアがいいのではないでしょうか。

エルドレッドを一軍登録しているので、外国人投手は3人まで一軍登録できる。

Johnsonは抹消中なので、ブレイシアとヘーゲンズを両方一軍登録できる。

今年は去年と比べ、勝ち継投には薮田がいる。

しかし、野手と投手のどちらが不足しているかといえば、投手。

不足していなくても、ヘーゲンズ~Jackson~ブレイシアという

ロマン~オンドルセク~バーネットのようなリレーも可能。

私がサイドスローを評価しないのは、ステップする足で弧を描く投手を評価しないのと根拠は同じ。

サイドスローの投手はスライダー、シュートがよく曲がる。

しかし、横の変化は、低めでも高めでもボールの下にバットをくぐらせバックスピンを掛けやすい。

縦の変化を使って着地にもっていく、トップを固めるというプロセスを破壊して懐の深い打撃をさせないということが難しい。

中継ぎを補充するとすれば、勝ち継投に横振りの投手をあまり置きたくないので、

一岡とヘーゲンズ(二軍で実戦復帰して、既に3試合に登板)でしょうか。

[追記]

福井が一軍登録されるようです。

福井がロングリリーフということはあり得ないと思います。

福井はかつて中継ぎで失敗しています。

私も何故彼がリリーフに向いていないかも、オフシーズンにブログで書きました。

福井は、巨人2,3戦のどちらかに先発でしょう。

床田が登録抹消、二軍で先発調整だと思います。

6回1/3 3失点で登録抹消されることは別に珍しくも何ともないと思います。

[追記]

“アイツ”がついに、プロ入り初の4番だぜ。

新たな歴史が始まる日。

相手は菅野。

面白しれえ。