野村と會澤のバッテリーは、バレンティン以外の打者には、上手くインコースを使って打ち取っていましたが(川端にはインコースをファウルで粘られましたがーカープの打者よりは一枚上手ですー粘り勝ちしました。)、バレンティンには、外角しかこないことを読まれて待たれ、上がった角度から追うまでもなく本塁打。また、クイックのモーションが大きく、インコースに縦のスライダーを投げたところで、山田には完全に盗まれ盗塁されます。菊池は両手で送球を捕球しましたが、タッチしながら捕球したとしてもセーフでしょう。送球のコースとグラブの角度から言えば、捕球し損ねて外野に転々とすれば1点なので両手で捕って正解だと思います。
ルナの一つ目のエラーは、体の正面で捕りにいくと、足の運びが流れ、一塁内野安打になるので、逆シングルでグラブを出したのはいいのですが、重心が高かった。
田中のエラーは、先に打球に追いついてから逆シングルでグラブを引きずるように差し出さなければいけない打球。
5回、ランナー2塁に山田を置いて、畠山がレフト前ヒット、エルドレッドの送球が三塁線を外に外れたことにより、會澤は三塁線を跨がず(ホームベースの全角を塞がずに)タッチアウト。故意か否かは姿形がありませんから、タッチプレーの判定は、捕球からタッチまでの一連の動き、体当たりの仕方、スライディングの仕方、一角以上を開けているかだけで故意か否かは要件に含めてはいけないでしょう。真中監督の抗議は認められず試合再開。
野村は、6回、中村に外一辺倒でセンター前で打たれ、ストレートが高い分、代打森岡にレフト前に落とされ1点取られ、坂口を膝下から落ちるスライダーで何とか切り抜けます。
ヤクルト打線を6回2失点。この日もチェンジアップが時折高めに浮くなど、コンスタントに低めに言っていた1年目の制球とは程遠いですが、野村にしては上出来です。低反発球の時代と違ってストレートを動かしても高く入れば、野手の真正面に強いゴロを打たせることはできません。
7回、オスカルは、体が開き、下半身に粘りがなく、瞬発力の伝わらない137キロを山田に追うまでもない本塁打を打たれ、全くいいところがありません。これ以上一軍に置いて登板させても打たれ続けるだけでしょう。一度、ファームに落として、一定期間ノースローにして、ミニキャンプをした方がいいと思います。オスカルの代役の中継ぎはファームから、制球が荒れているとはいえ抑えている中村(恭平)を挙げて試してはどうでしょうか(ファームで先発だからといって一軍でも先発させなければならないというわけではない)。
今村は、フォームがバラバラで今後良くなるようには見えません。リリーフに置き続けるなら(私見としては、今村も中田も先発。)、敗戦処理、大量リードの場面でしか起用できないでしょう。
最後に登板した永川は、ストレートは往年の球威はありませんが、チェンジアップとしてのスライダーと、カットボールのようなスライダーの2つがありますが、後者の制球はまずまず良かったです。フォークがもう少し抜けて往年の落差に近付けば、3週間位は誤魔化せるでしょう。今村、オスカル、中田よりは益しだったので、7回は、しばらくは永川で行くのではないでしょうか。
今季は、中﨑、Jacksonに加え、大瀬良(肘も軽症ではありませんが、肩や腰ではないので、9月に復帰できればだが)、薮田(近い内実戦復帰と本人は言うが)、岡田全てリリーフでいいと思います。これ位やってやっと、7~9回を他球団と対等に渡り合えるようになるでしょう。
現場やOBは、一二軍を本当に見渡しているのでしょうか。現状でも岡田、中村恭平は投げられるのでリリーフに持ってこれると思うのですが。
最終回、バレンティンは捕ゴロを打った後、振り終わったバットをボールに当て、一塁に生きることを試みますが審判に見抜かれてアウト。3年前に谷繁が石原の守備妨害に見せかけたプレーといい、他球団は負けている試合でも最後の悪あがきをします(良くも悪くもプロらしいプレーです。)。
鈴木誠也は、7番ライトで先発出場。新井、エルドレッドが結果を出しており、ルナも最低限の仕事はしているのに対し、今季は未だ一軍で結果はおろか、打席にも立っていないのでこれは仕方ないでしょう。二軍は調整ですが、一軍は、結果を出して彼等から4番を奪い取るしかありません。
第一打席は成瀬に上手くチェンジアップで抜かれてショートゴロで、一見自分のスイングをさせてもらえてないように見えますが自分の型で振っていました。第二打席は、成瀬のチェンジアップとしてでない方の曲がりの小さい120キロ台のスライダーを打ち急がずに、最短距離でゆったりと始動しシャープに振り切り速い打球でセンター前。緩い球の成瀬をいいスイングで打ったことで、明日以降、エース級の速球派の投手にも対応できるでしょう。中継の西浦がボールを握り直していたので、三塁コーチャーは、エルドレッドは本塁突入させても良かったのですが、今季初打点にはなりませんでした。
3、4打席は待っていた球と違う球が来ての見逃し三振なのでこれは参考にはならないでしょう。
西川も、打った後、本人は少し不満そうに見えましたが、プロ初打点。ポイントを後ろに置いていい詰まりをしていました。ジャストミートしていたらレフトライナーでしょう。
故意かどうかは実体がない
[追記]
確かに、故意か否かを判定の基準に含めてしまうと、審判の主観や恣意が入り込む余地が全くないとは言い切れなくなりますので、現場で故意が否かが判定基準に含まれるかのように解釈されることがあってはならないし、言葉のプロであるメディアが、故意か否かが判定の要素に含まれるかのようにミスリードする表現を用いています。