Last Updated on 2025年4月17日 by wpmaster
日本ハム対ロッテ2回戦(ZOZOマリンスタヂアム)
先発は、加藤貴之と田中晴也
試合は、0-4で日本ハムが敗戦
Contents
杉浦稔大の投球
6回裏一死一二塁
2人の走者は、何れも、先発の加藤貴之が出塁させた。
打者山本大斗(右投げ右打ち)
投手杉浦稔大(右投げ)
スコアは、0-0の同点
杉浦は、左足親指IP関節を底屈して地面をタップする。
左膝を右股関節の高さまでレッグアップした後、左足親指IP関節を底屈して左股関節の内旋にブレーキをかけるが、左足親指IP関節を底屈する間が短く、右足踵が一二塁間方向に滑る。
左股関節の内旋にブレーキをかけることができない。
左股関節を外旋して左膝をレッグダウンした後、左足首、左足親指IP関節が背屈する。
右肘をコックアップした後、右足拇指球で地面を蹴ってしまう。
右腕前腕部の回外運動の回転半径が長く加速距離が短くなる。
右肘をアクセレーションする間ができず、
右腕前腕部の回内運動の回転半径が長く、加速距離が短くなる。
カットボールのバックスピンが減じる。
山本大斗に左翼ポール際に3ラン本塁打を打たれる。
8回表の攻撃
8回表二死一塁
一塁走者が二盗、三盗、本盗すれば、後続の打者に安打が生じなくても得点できる。
打者レイエス(右投げ右打ち)
投手鈴木昭汰(左投げ)
一塁走者清宮
スコアは、0-3と日本ハムが3点ビハインド
1、4球目は、ワンバウンドの投球に対し、レイエスは、右腕前腕部を回外して右腕前腕部の内旋に確りとブレーキをかけている。
3球目は、バックネット方向にファウル
清宮は、1、2、4球目に二塁にスタートを切っていない。
レイエスは、5球目を引っ張って左前安打で二死一二塁
野村は、右飛
footnote
用語の意味に関しては、下記記事参照