[日本ハム2-4オリックス]一瞬の隙を逃すな!(07/04/2023)

Last Updated on 2023年8月2日 by wpmaster

日本ハム対オリックス1回戦

先発は、上原健太と宮城大弥

日本ハムファイターズhタイトルどおり2-4で敗れました。

1勝6敗の借金5なんて全く大したことはありません。

大丈夫、ワイが日ハムの選手をリーグ優勝させたるからな

ということで、日本ハムの選手に足りないものは何か、どうすれば変わるのかをこれからも配信していきます。

まず、敗因は何でしょう?

上原健太が先制点を与え、その後も追加点を与えたから?
全くの外れとは言いません。

しかし、3点ビハインドは追い付き追い越せない点差ではありません。

宮城を攻略するのは佐々木朗希ほど難しくはありません。

右膝を骨盤より高く上げます。二段モーションも採用します。

右腕上腕部の内旋運動、左腕前腕部の回外運動の回転半径が長く、加速距離が短くなります。

テイクバックは左手首が背中から出ないのでセットを解く前のロスが相殺されます。

左肘を上げる前に左腕前腕部を回外しないので、左腕上腕部棘下筋が突っ張る左肘の上げ方をしています。

左足拇指球で地面を後ろに蹴ります。

左股関節が広がりストライドが広がります。

右股関節を外旋し右膝を伸展、右足首を背屈します。

右足首を底屈後、右足踵の外側を背骨近くに入射させます。

リリース直前に右股関節が外旋しますが、右膝が閉じています。

左股関節を内旋を右膝でブロックできず、左膝が左足つま先の前に出ます。

右腕上腕部の内旋運動、左腕前腕部の回外運動の回転半径が長く、加速距離が短くなります。

これらが攻略が難しくない根拠です。

では何故、追いつき追い越せないのか?

打撃では捻転差を作って四球を取り、シングルヒットを打ち、走塁では進塁を留保する「つなぐ野球」をしているからです。

つなぐ野球では勝てない!一死一二塁で一塁走者が挟まれるのはOK!

一死一二塁からすること

一塁走者は進塁優先の2Wayリード =”一塁走者が犠牲になる”

一塁走者、二塁走者は、二次リード(シャッフル)後、打者がトップハンドの肘を上げた後、左腕前腕部を回外、右股関節を外旋する

二塁走者も、フライ、ライナーを打者が産み出した場合、三塁及び本塁を蹴った後でも帰塁できる。

一塁走者は一塁に送球されても帰塁せず、挟まれて二塁走者の三盗をアシストする。

二塁走者の帰塁未履行のアピールを崩す。

オーバーラン

6回表一死一二塁、スコアは、0-3と日本ハムが3点ビハインド

松本剛は合わせただけの打撃をしてしまい、二塁後方のライナーを産みます。

一死一二塁のケースでは、打者がライナーを産んだ場合、既に出塁している走者は、帰塁する義務が生じます。

但し、一旦、帰塁すれば、野手がノーバウンドで捕球するのが完結していなくても、誰か一人でも打球に触れていれば再び先の塁に向かってスタートできます。

子供の頃から一塁走者又は二塁走者が「送球が走者の進路とは逆の塁を通過する前に帰塁できないと」監督コーチからこっぴどく叱られます。

しかし、他方、野手にはタッグする義務が生じます。

一塁若しくは二塁に送球しただけでは、アウトにできません。

送球しても帰塁していなかったことを審判にアピールするにすぎません。

確かに、一塁走者のリードでは下記のことがセオリー化されています。

  • 「無死又は一死バントのケースでは一次リードからラインの内側に入る」
  • 「無死又は一死バント以外では一次リードはライン上、二次リードの前にラインの内側に入る」
  • 「二死の場合はラインの外側(外野寄り)でリードを取る」
  • 「二次リードはハーフウェイまでする」

ラインの内側に入れば右股関節と一塁ベースの距離が近くなるから二塁との距離が詰められると共に帰塁も遅れません。

今川は一次リードからラインの内側に入っています。

ラインの外側で一次リードを取れば、右股関節が一塁ベースのコーナーから遠くなるので帰塁のスタートは遅れます。

しかし、ハーフウェイの手前でラインの内側に入ることができます。

打者がトップハンドの肘を上げた後、一塁走者は、左腕前腕部を回外、右股関節が外旋します。右膝が伸展し、右股関節が引っ込む分、左足のスパイクの歯の拇指球寄りではなく内踝、踵までスパイクの内側の歯全体が地面に入射します。

左腕上腕部、左股関節の内旋運動が加速します。左膝が屈曲し、高く上がるので左足拇指球で地面を一塁方向に蹴らないからです。

野球は安打の数で勝敗が決まるのではなく得点の多寡で勝敗が決まります。次の打者につなぐ必要は生じません。

無死、及び一死の場合は、後進の走者は、自身が帰塁するよりも先行している走者を進塁させることを優先します。

私見では、無死又は一死の場合であっても、「一塁走者は一次リードはラインの外側、二次リードでラインの内側に入る」でOKです。すなわち、二死の場合と同じでOKです。

後進の走者は挟まれてOKです。

その結果、タッチアウトになってもOKです。

セカンドの太田は、ジャンプして頭上でフォアハンドキャチします。

太田は着地後、左肘を右肩の方に入れ、右手親指の爪の裏でボールを押してグラブからボールを抜き取ります。
左腕上腕部の内旋運動、右腕前腕部の回転半径が長くなります。

太田は右肘をコックアップした後、停止し、一塁偽投に留めます。

一塁走者今川、二塁走者の万波はハーフウェイから帰塁します。

太田は右腕を下し首を下に向けます。

一塁走者の今川は立ち上がってスタートを切れば、ランダウンプレーに持ち込めます。
その間に三塁に走れます。

しかし、今川はスタートを切りません。

ランダウンプレーに持ち込まずに帰塁を優先した先程のミスを取り返すことができませんでした。

二塁走者の万波も三塁にスタートを切りません。

二死二三塁でしなくてはならないこと

二死二三塁でしなくてはならないこと

投手がセットを解いた後は帰塁しない

牽制球を投じても帰塁しない

二塁走者、三塁走者は、フライ、ライナーで帰塁しない

7回二死二三塁、スコアは2-3と日本ハムが1点ビハインド

投手は右のアンダーハンド寄りの比嘉です。
比嘉は、今川に対する3球目、インローにワンバウンドし得る投球をします。

今川はスイングしません。

審判は捕手にボールの交換を要求しません。
捕手の森友哉が比嘉に返球します。

遊撃野口は二塁方向に返球のカバーに走ります。

比嘉は、今川に対する4球目、アウトローにワンバウンドし得る投球をします。
今川はスイングしません。

審判は捕手にボールの交換を要求しません。
捕手の森友哉が比嘉に返球します。

遊撃野口は二塁方向に返球のカバーに走ります。

二塁走者の五十幡は、二次リードを進めながら、何れも二塁に帰塁してしまいます。

二死一塁からできること

二死一塁からできること

投手がセットを解いた後は帰塁しない

牽制球を投じても帰塁しない

フライ、ライナーで帰塁しない

オーバーランする

8回裏、二死一塁、打者上川畑、一塁走者野村

ワゲスパックは、12球目、ワンバウンドの投球をする。

捕手の森友哉は後逸する。

森友哉は、二塁に送球する。

野村は、右股関節を外旋して右膝を伸展してスライディングする。

右足のスパイクの外側で二塁ベースの一塁寄りのラインを蹴った後、右股関節を内旋しない。

オーバーランせずに停止してしまう。

始動を変えるだけでチーム全体が強くなる

日本ハムの選手は、他の5球団の選手と比べ、個々の選手の走攻守の技術水準には差が生じていません。それゆえ、どの球団の選手も紋切型の勝ちパターンどおりにゲームを作ることはできていません。

そこで、対戦相手の隙を突いて突破口を作っています。相手の隙を突いて停滞した状況を打破できたチームがリーグ優勝できるのです。

意識の問題ではありません。グラウンド内で体を動かし続けることで筋肉が弛緩します。筋肉が弛緩すれば、相手の産み出した隙に対応して動くことができるようになるのです。

無死又は一死の場合、一塁走者はリードの取り方を変えるだけで、チームは、従前よりも簡単に得点でき、チームは勝てるようになります。

脚注

野球用語の意味に関しては下記記事を参照

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA