対巨人2連戦の初戦は、またしても田口に抑えられました。

Last Updated on 2017年12月7日 by wpmaster

初回、K.Jは、外低目のやや甘い球を長野に先頭打者本塁打を浴びる。橋本が投ゴロエラーで出塁、坂本の二ゴロでランナーが入れ替わる。阿部が広がった二遊間に緩いゴロを打ち、坂本は、三塁へ進塁、村田のセンター前で追加点。

3回には、坂本に外低目のシンカーをライト前に運ばれ、

K.J、石原のバッテリーは、阿部に対し、初球簡単にファーストストライクを投げた。K.J.は、いつものことだが、初球甘めでストライクを取って、ゾーンを段々広げていく攻めを見せる。初球の甘めの球にキレがあるか、直前で変化しているときは、相手の早打ちで助けられたという結果になるが、阿部には、割れを作ってしっかりと捕らえられた。

前日試合の準備をしていたので、この日のジョンスンは、いつものストレート系の球も変化球もキレがなかった。

5回表、一死から下水流が四球、石原が三塁エラーで出塁、代打小窪がセンター前安打、しかし、二塁ランナー下水流は、本塁へ還ることができず、三塁ストップ。一死満塁。巨人は守り易くなります。田中が追い込まれてからインローをカットした後、二ゴロ。二塁フォースドアウト、打者走者の田中はセーフ。併殺崩れで1点。しかし、二塁ベースカバーに入った坂本が、三塁方向へゆっくりと向かっていた石原にタッチせず、併殺にならず、広島は、二死一、三塁。菊池はライトフライで1点止まり。

7回、先頭の鈴木がインハイの難しいコースのフォーシームを軸を回転させX軸を作ってライナーでレフトスタンドへ運び田口に自責を付けます。

田口は、初球から厳しいコースへ投げ、カウントを追い込んでからも甘いストライクを投げず、7回以外は、先頭打者を出塁させず、要所で粘り、一段階レベルを上げてきました。広島ベンチは、5回一死、一、二塁のケースで、代打小窪を送ってK.Jを降板させたことは、続投させて6点、7点取られると今後のペナントレースにおいて巨人打線のレベル、チーム力が向上してしまうので、適切な采配であったと思う。

K.J.の後は、オスカル、九里、小野を登板させ、勝ち継投の投手を休ませます。

次の試合は、福井と菅野。菅野は、今シーズンDeNAに9点取られたようなことはもうないでしょう。菅野は、K.J以上にコントロールミスのない投手であるので、福井は、先ず、簡単にファーストストライクを投げて詰まらないソロホーマーを浴びずに、立ち上がり、序盤を0で抑え、先に点を与えないことでしょう。

打線は、エラーや内野安打で出塁したら、進塁打を打てるか、ランエンドヒットが決められるか(盗塁されてもホームに還されなければ良しとする投手なので甘いストレートは投げてこない)、バントを失敗することなく決められるか(多用すると作戦面で詰むが)、カウントに関係なく1球1球打ち取らせることのできる球を投げてくる投手なので、天谷に投げてきたようなホームランボールは先ずないので、その中でゾーン内の、菅野にしてはやや甘い球を振り切って野手のいないところに落とせるか、それが無ければ、ウィニングショットを仕留めて安打又はゴロ若しくはは犠飛を打てることができるか。

縦のスライダー、スプリットを振らないこと、間違ってもセーフティバントで簡単にアウトをくれてやらないことである。スイングするとすれば、低目を捨ててワンシーム、カットボールだと思う。