2018日本シリーズ、広島vsソフトバンク第6戦。バンデンハーク6回零封。甲斐が2つの盗塁阻止。

負けたことはどうでもいい。

課題が見つかったことが収穫。

緒方の采配に全面的に賛成ではないが、緒方工藤

両監督監督の采配に差はない。

個々の選手の実力差が原因だ。

最大の課題は、パワー系オーバースローの投手が打てないこと。

流れなんてもんは存在しない。

最も必要なのは、個人技をレベルアップして個人対個人の勝負に強くなること。

パワー系オーバースローvsカープの各打者

甲斐vs野間、田中広輔、上本もそう。

打者は、パワ―系オーバースローの投手に、ファウルを連発せずに、一振りで捕らえられるようになること。

第6戦のポイント

初回からバントは好きじゃないが、菊池のバントはヘッドがボールの内側に入ってスライス回転していた。

初回、甲斐は、右足でブレーキをかけすぎで、ステップ幅が広がり、インステップになった。

しかし、甲斐は、テイクバック無しでコッキングの角度が頭の方に45度で右肘の出の遅れを取り戻す。

左股関節を素早く動かしてインステップを修正し、横回転を抑える。

甲斐の投じたボールはシュート回転はしたものの、田中広輔はタッチウト。

これは特攻ではなく、練習台である。

実際走ることで、に投手、捕手の動作、タイミングや送球の軌道をつかめるからである。

これを基に研究し、練習する。

単独スチールにトライしたことは評価できる。

2回裏

野間を打たせた采配は評価できる。

野間は、カウント2-0から見逃したのは、ストレートのスピードに、レッグアップが遅れスウェイしたから振れなかった。

空振り三振したのは、踵体重になっていたから。

メンタルは関係ない。

いずれも、フィジカル、技術上の問題。

スクイズさせて点が入って仮に勝ったとしても、野間の将来、チームの将来にとって何もいいことはない。

相手にスクイズをされても、カープ打線は、セーフティやスクイズという低脳な作戦はするな。

打者は、スイングしないとタイミング、バットとボールの距離が取れないからだ。

打者石原だから、盗塁させるのはいい。

打者石原で走者二、三塁にしたところで、ニアウトだから内野ゴロでは、エラーでもしない限り点が入らない。

甲斐が投手の球を正規捕球できない確率は低い。

石原がバンデンハークからヒットを打つ確率はゼロに等しいので、あれは、三塁走者の鈴木のサインの見落としだろう。

二死なので安部が先に二塁でアウトになれば鈴木が本塁に還っても得点が認められないから安部のミスではない。

安部は、スタートを切ったら二塁まで走り切らなければいけない。

グラシアルは、踵体重でスウェイするからインコースベルトの高さのボールは打てる。

アウトローに投げるのは間違いではない。

グラシアルのホームランは、真ん中低目の緩い球。

これは、ジョンスンの失投。

バットとボールの距離が取りやすく、多少、泳いでも打てる球。

点差以上に実力差があるから、2点のビハインドであっても、事実上敗戦が確定しているのに、前の試合で40球投げたフランスアを起用したらいけない。

8回裏

田中広輔は、セーフティバントをしなかったところは評価できる。

スイングしないとタイミング、バットとボールの距離が取れないからだ。

田中広輔は踵体重になってアウトローのボールに空振り三振。

丸は踵体重だからステップ幅が広くなり、スウェイする。

メンタルは関係ない。

プロ野球選手は、余分な動作を省いて一瞬の間に肉体を動かす。

考え事をしていたらビーンボールを避けれない。

FAのことを考えて打席に入っていたということはない。

踵体重なのは、丸だけでなく野間もそう。

カープの打者は、バンデンハークに、総じてレッグアップが遅れている。

カープに足りないものは何か。

「泳ぐ」と「スウェイ」の違いはどこか。

「泳ぐ」はステップ幅が狭く、バットを放り投げるように出す。

左膝は左膝より前に出るが、上体が骨盤の上に乗り、ボールを追いかけていない。

手首を返さない。

「スウェイ」はステップ幅が広く、ヘッドが遅れて出てくる。

レッグアップが遅れ、ボールを追いかけている。

ステップ幅が広いことは、ピッチングにおいても、バッティングにおいても百害あって一利なしなのだ。

ストレートに伴なってレッグアップを早めた結果、変化球に泳がされてもヒットにはなる。

第2戦の鈴木誠也が嘉弥真から打ったヒットがそれに当たる。

バックスピンがかかって、トップスピンのかかり方が少ない縦回転のボールで、スイングの結果、体感速度が速いと錯覚するボール、とりわけ、体に近いボールが打てれば、オーバースローの投手の変化球や、ドアスイングするサイドアーム、アンダースローの投手は簡単に打てる。

縦回転のスイングでバンデンハークが打てれば嘉弥真は、別段対策を採らなくても難なく打てる。

高めの速いボールが打てれば、低めは打てる。

ステイバックで背中の方に入るのが百害あって一利なしなのは、ピッチングだけでなく、バッティングにおいても当てはまるのだ。

ステイバックに至るプロセスで重要なのは、ヒッチの内の「下げる」方。

ヒッチの内の「下げる」は、ピッチングでいうと、テイクバックのときに、右肩を左肩よりも下げる動作に相当する。

ヒッチの「下げる」は、レッグアップとシンクロさせて行う。

レッグアップは、骨盤よりも高く上げると、高めの球に遅れる。

腰を内に入れるとインステップになり、フットファーストになるので、内転筋を絞るぐらいが丁度いい。

これは、オーバースローの投手がテイクバックのときに、右肩を下げる動作に相当する。

右股関節のタメは必要だが、右足の踵や足裏でブレーキをかけすぎるとステップ幅が広くスウェイしてしまうのは、ピッチングもバッテイングも同じだ。

トップを作ったときに頭が右股関節の上に乗った上体だと、速い球には遅れる。

ヘッドが寝るのと右肘が伸びるドアスイングは関係があることはピッチングもバッティングも同じ。

ドアスイングになるとヘッドが内に入る。

右手首が頭の後ろにあって且つ、頭の方に45度に入っていると右股間節の外旋よりも早く出るのはピッチングもバッティングも同じ。

アウトハイのボールは、最もバックスピンがかかってトップスピンが少ない。

インハイは、バットとボールの距離が最も取りにくい。

バットを上から被せるダウンスイングだとトップスピンがかかる。

ボールとバットが接触する部分が狭いので打率が上がらない。

ヘッドをボールの外側に入れ、ボールの軌道を縦に擦るダウンスイングでボールを擦る。

これもピッチングの縦回転と同じ。

これもピッチングのリリースと同じ。

ヘッドがボールの内側に入るとヘッドがボールの下に入り、スライス回転がかかり、手首を返すとボールの上っ面に被さり、打球が減速してゴロになる。

ヘッドをボールの下に潜らせ、手首を返さずに、高めはスライス回転をかけ、低めのボールはバックスピンをかける。

パリーグには、真っすぐ、カット系のボールに関して言えば、菅野よりも速い投手が何人もいる。

投手も野手もハムストリングス、両股関節の瞬発力を高めるトレーニングを増やす。

ピッチングでは、リリースの瞬間に左足を突っ張らせるときに、左膝を蹴りますので、ハムストリングスだけでなく腱も使いますので、腱の瞬発力を高めるトレーニングも必要です。

肩甲骨、大腿骨、内転筋のトレーニングは、投打共に必要です。

バッティング練習では、トップハンドとボトムハンドを逆に持ち替えて右肘の出を俊敏にする。

ピッチングとバッティングの基本が同じことからすると、最も打つのが難しいのは、オーバースローの投手。

2019年以降の広島東洋カープというチームの強化策

カープに足りないのは、パワー系オーバースローの投手。

夜が明ければ丸はFA宣言をする。

俺は去る者が追わずだ。

西川は、レフトにコンバートし、野間がセンター。

今オフは西川と野間と曽根をレベルアップさせることだ。

會澤は打者の動きを観察してリードをするが、石原は、データと経験とベンチを見てリードをする。

ジョンスンは會澤と組ませること。

石原と永川に引退勧告すること。

ファームの選手は伸び悩んでいる。

戸田をオーバースローに戻せ。

カープファンが絶賛する床田は、ファームでの成績は立派だが、投球動作の基礎ができていない。

具体的に言うと、テイクバックのときに、左肩が右肩より下がり、背中の方に引かないところはいいところ。

しかし、右足がフットファーストすることがある。

更に、右足がインステップする。

トップを作ったときに、左膝が内に入ってしまう一方、右肩と右膝がクローズドしている。

リリースの瞬間までに右股間節を使って右膝、右肩を開いていく。

更に、リリースの瞬間に右足が突っ張らずに、左膝の壁が崩れてしまっているので瞬発力がボールに伝わらない。

リリースの瞬間に左腕上腕部の付け根が凹み左肘が落ちることがある。

フィジカル面も回復していない。

今のままでは一軍で通用しない。

人間には資質は備わっていない。

成果は、全て努力によって創られる。

実は、幼少期からの肉体を強化する、肉体の稼働を素早くするトレーニング、食生活、睡眠を含めた過ごし方がものすごく大事。

プロ入り前の段階で、実は差がついている。

プロで伸びるのはフィジカル面、技術面の土台ができている選手。

いくらトレーニングさせても基礎ができていない奴は伸びない。

基礎ができている奴に追いつけないどころか差を付けられる。

いつまでも見込みのない選手をチームに置いておくな。

中村恭平は必要。

庄司、飯田に代えて新しい選手を捕れ。

具体的に言うと、前の記事でも書いたが、フランスアをもう三人創ること。

急に、三人創るのは難しいから、先ずは、ヘルウェグに代えて阪神を自由契約になったモレノを獲れ。

モレノは、マテオより上、ドリスと変実力は変わらない。

新たなフランスア二人の内、一人は先発、もう一人はリリーフ。

新たなフランスアの先発の方が見つけることができなかったらマイコラスレベルの先発を獲れ。

岡田をクローザーにすること。

嘉弥真にやられたからといって、間違っても人的補償でサイドアームを獲るなよ。

FAで宮西も獲るなよ。

内野手は、控えにもう一人”曽根”が必要。

カープの二軍にはいないからパリーグの若手をトレードで獲るか、中南米から探して育成しろ。

菊池と田中広輔は、ボールを捕って素早く投げると言う単発のプレーが上手いが連係プレー、カヴァーリング、ランダウンプレーがソフトバンクの選手よりも下手。

あと、特に、投手と一塁手の連携プレーが下手。

中継プレーは、セリーグではカープが最も速いが、ソフトバンクの明石と松田は更に速い。

カープの野手は、逆手で捕るのが総じて下手。

正面に入って捕るから両腕の前腕部ががロックされる。

送球を両手で捕るから、両腕前腕部がロックされて手元に引く動作が遅いのでボールをこぼす。

今宮、西田、牧原、明石は、地を這うゴロでもハーフバウンドでもチャージせずに、体の近くで、ショートバウンドで捕る。

曽根もチャージせずショートバウンドで捕る。

菊池はチャージしなくなったが、田中広輔はチャージする。

川島もチャージする。

内外野問わず、送球のときにインステップしたり、トップを作るのが遅い。

よってスライダー回転やシュート回転する。

ランナーありのケースが全投球の2/3なのに、二段ステップは、クイックでは使えない。

二段ステップだと、瞬発力を消耗し、右足に重心が残る。

投手は、レギュラーシーズン中から何度も書いているが、投手は、立ち投げでクイックすること。

それに立ち投げの方が瞬発力がボールに乗る。

會澤はインステップを修正すれば盗塁阻止率が改善する。

カープの選手は、リードを取るとき、歩幅が広く、重心が低いから帰塁が下手。

重心が低いから二塁方向へのスタートも遅れる。

6戦目の田中は、重心を高くしてリードを取ったが、スタートの際、左足でブレークをかけすぎているので第一歩の歩幅が大きい。

甲斐のようなポップスピードの速い選手から盗塁を奪えない。

イニング詳細

1回表

ジョンスンは、5球目、インハイのストレート143キロが外れて川島に四球を与える。

上林は、10球目、ジョンスンがワンバウンドさせたアウトローのスライダー137キロを空振り三振。

グラシアルは、17球目、インローのチェンジアップを打って投ゴロ。

しかし、ジョンスンは、二塁ベースに送球するが、オールセーフ。

柳田は、19球目、インコースベルトの高さのシュート144キロを打って二ゴロ。

中村晃は、26球目、アウトコースベルトの高さのスライダー139キロを空振り三振。

1回裏

田中広輔は、5球目、アウトハイのチェンジアップ140キロを打って左前安打。

菊池は、8球目、真ん中高目のストレート146キロをバントするが、投飛。

カウント1-1からの12球目(インコースベルトの高さのボール球のチェンジアップ139キロ)に、田中が盗塁失敗。

丸は、15球目、真ん中高目のナックルカーブ121キロを打って二ゴロ。

2回表

内川は、30球目、アウトコースベルトの高さのストレートを打って投ゴロ。

西田は、31球目、真ん中のナックルカーブ121キロを打ってセカンドへの内野安打。

甲斐は、36球目、アウトコースベルトの高さのストレート148キロを打って二ゴロ。

バンデンハーク(右右)は、真ん中低目のスライダー138キロを打って二ゴロ。

2回裏

バンデンハーク(右右)は、19球目、アウトローにストレート152キロをワンバウンドさせる。

鈴木は、21球目、真ん中のスライダー140キロを打って中前安打。

バンデンハークは、22球目、アウトローにナックルカーブ119キロをワンバウンドさせる。

バンデンハークは、28球目、真ん中低目にストレート148キロが外れて松山に四球を与える。

安部は、29球目、真ん中のナックルカーブ115キロを打って一ゴロ。

野間は、34球目、インローのストレートを空振り三振。

カウント0-2からの37球目(高目のボール球のストレート156キロ)に安部が二盗に失敗。

3回表

川島は、43球目、真ん中高目のストレート144キロを打って中飛。

上林は、47球目、真ん中のスライダー138キロを打って中飛。

グラシアルは、51球目、インコースベルトの高さのストレート143キロを見逃し三振。

3回裏

石原は、38球目、真ん中低目のストレート148キロを打って遊ゴロ。

ジョンスンは、41球目、真ん中高目のストレート145キロを空振り三振。

田中広輔は、44球目、真ん中低目のナックルカーブを打って二ゴロ。

4回表

ジョンスンは、56球目、アウトハイにスライダー138キロが外れて柳田に四球を与える。

中村晃は、57球目、アウトハイのストレート145キロを打って左前安打。

内川は、59球目、インハイのストレートを一塁側にバントする。

西田は、61球目、インハイのストレート146キロを投前にバントする。

スクイズ成功で、広島0-1ソフトバンク。

ジョンスンは、甲斐には一球も投げずに四球を与える。

ジョンスンは、62球目、真ん中低目にシュート136キロをワンバウンドさせる。

バンデンハーク(右右)は、66球目、真ん中高目のストレート147キロを打って遊ゴロ。

4回裏

菊池は、50球目、インハイのストレートを空振り三振。

丸は、56球目、真ん中高目のストレート153キロを空振り三振。

バンデンハークは、57球目、アウトローにナックルカーブ123キロをワンバウンドさせる。

バンデンハークは、59球目、アウトローにナックルカーブ123キロをワンバウンドさせる。

鈴木は、63球目、アウトローのナックルカーブ115キロを空振り三振。

5回表

川島は、67球目、アウトコースベルトの高さのスライダー134キロを打って左飛。

上林は、69球目、インコースベルトの高さのナックルカーブ121キロを打って投ゴロ。

グラシアルは、74球目、インローのスライダー134キロを打ってレフトスタンドに本塁打。

柳田は、79球目、アウトローのスライダー134キロを見逃し三振。

5回裏

松山は、69球目、アウトハイのストレート154キロを空振り三振。

バンデンハークは、74球目、インローにチェンジアップ140キロをワンバウンドさせる。

安部は、75球目、真ん中低目のナックルカーブを打って右前安打。

野間は、78球目、インハイのストレート153キロを空振り三振。

會澤は、84球目、真ん中高目のストレート156キロを空振り三振。

6回表

ジョンスンは、80球目、アウトローにスライダー138キロをワンバウンドさせる。

中村晃(左左)は、87球目、真ん中高目のスライダー138キロを見逃し三振。

内川は、88球目、インローのスライダーを打って中飛。

西田は、92球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ134キロを空振り三振。

6回裏

西川は、89球目、インハイのストレート156キロを空振り三振。

田中広輔は、90球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ138キロを打って左前安打。

菊池は、98球目、真ん中高目のストレート152キロを打って中飛。

バンデンハークは、99球目、インローにチェンジアップ134キロをワンバウンドさせる。

丸は、104球目、インコースベルトの高さのナックルカーブ122キロを空振り三振。

7回表

長谷川勇也は、5球目、アウトコースベルトの高さのストレート143キロを打って二飛。

一岡は、8球目、アウトローにフォーク136キロをワンバウンドさせる。

塚田(右右)は、12球目、アウトハイのストレート140キロを空振り三振。

川島は、アウトコースベルトの高さのストレート146キロを打って二ゴロ。

7回裏

鈴木は、4球目、アウトローのストレート142キロを見逃し三振。

松山は、5球目、真ん中高目のストレートを左邪飛。

安部は、7球目、インコースベルトの高さのフォーク142キロを打って二ゴロ。

8回表

上林は、4球目、真ん中のストレート151キロを打って中飛。

グラシアルは、10球目、真ん中のスライダー136キロを打って二飛。

柳田は、15球目、アウトコースベルトの高さのストレート156キロを打って遊ゴロ。

8回裏

武田は、8球目、アウトローにストレート146キロをワンバウンドさせる。

新井は、12球目、真ん中のストレート152キロを打って遊ゴロ。

武田(右右)は、15球目、アウトローにパワーカーブ127キロをワンバウンドさせる。

會澤は、17球目、真ん中のカーブ126キロを打って三ゴロ。

武田は、26球目、アウトローのストレート150キロをワンバウンドさせて小窪に四球を与える。

田中広輔は、4球目、アウトローのスライダー133キロを空振り三振。

9回表

中村晃は、16球目、インコースベルトの高さのストレート137キロを打って投ゴロ。

フランスアは、18球目、アウトローにスライダー135キロをワンバウンドさせる。

内川は、これを空振り。

内川は、20球目、真ん中高目のストレート150キロを打って遊直。

西田は、22球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ140キロを打って遊ゴロ。

9回裏

菊池は、6球目、真ん中低目のカットボール138キロを打って三ゴロ。

森(右右)は、9球目、アウトローにフォーク142キロをワンバウンドさせる。

丸は、10球目、森がワンバウンドさせた真ん中低目のフォーク140キロを空振り三振。

森は、12球目、真ん中低目にスプリット145キロをワンバウンドさせる。

鈴木は、19球目、真ん中のシュート148キロを打って三ゴロ。

試合データ