[OP戦豚vs鷲②]新庄の投手の運用次第で投手陣は立て直せる

プレシーズンマッチ日本ハム対楽天第二ラウンド(草薙球場)

日本ハム側は、先発バーヘイゲンが3回5失点、登板した投手の内、4投手が失点し、3-9で楽天に敗れました。

しかし、バーヘイゲンは、源泉である肉体の故障さえ生じていなえれば、開幕までに投球動作を修正できるので私は、全く憂慮していません。

ドリューバーヘイゲン

バーヘイゲンは、プレートの一塁側に右足のスパイクの外側を沿わせます。
左足踵から左足の爪先までを右足の爪先から出します(クローズドスタンス)。
クローズスタンスは、首をグラブを持つ手の肩関節の外側に出すことができます。

クローズドスタンス(源泉)が産み出すメリット

クローズドスタンスは、下記の要件(土台)の内の一つを満たせばメリットを産み出します。

  1. 打者寄りの足の内踝でタップする。
  2. 打者寄りの股関節を外旋し、打者寄りの足で地面をタップしない。

2.の打者寄りの股関節を外旋して立った場合も、投球腕の前腕部を回外してセットを解くと、プレートに沿わせた足の股関節が外旋するので、打者寄りの足のスパイクの外側が地面から浮き上がります。

打者側の股関節を内旋せずに外旋したままストレートにアウトステップすれば、打者側の足の拇指球で地面を打者方向に蹴らなくなります。打者側の足の股関節が内旋しません。

よって投球腕の前腕部を回内した後(フラインングエルボー)、グラブの前腕部が投球肩関節に入りません。プレート側の足の拇指球にウェイトがかかりませんので、プレート側の足の拇指球で地面を後ろに蹴りません。

投球肘を上げれば、プレート側の足の股関節が内旋しますが、打者側の股関節が外旋した状態で背骨の方に引っ込みますので、プレート側の足の股関節の内旋をブロックできます。

グラブを持つ手の前腕部の回外、回内運動、投球腕の前腕部の回外運動(投球肘のアクセレーション)の回転半径を短く加速距離を長くできます。

投球する手の手首が背屈し、投球する手の小指基節骨の入射角がアナログ時計の0:00に近付きます。リリースポイントが前にできます.

投球腕の上腕部の回外運動が縦回転するので、投球腕上腕部の内旋運動、前腕部の回内運動の回転半径を短く加速距離が長くなります。バックスピン(ホップ回転)が増します。投球肘が高く上がり、リリースポイントが高くできます。

投球腕前腕部を回外(フォロースルー)後、トップスピンが増します。

/

バーヘイゲンは、右股関節を内旋、左股関節を外旋して立ちます。
左腕前腕部を回外、右腕前腕部を回内して背骨の右側、肋骨とヘソの間の高さにグラブをセットします。

前回登板では、クイックで投げるときもクイックで投げないときも、左足内踝で地面をタップして右足の内踝又は右膝にぶつけていました。

しかし、今回は、左足の拇指球で地面を蹴って骨盤の高さに左膝を上げています。

左股関節が内旋してしまいます。

右腕前腕部を回外してセットを解きます。

右股関節が外旋します。

左腕前腕部、右腕前腕部を回内しますが、左腕前腕部が右肩の方に入ってしまいます。

左腕前腕部の回内運動の回転半径が長くなります。

左腕前腕部の回外運動の回転半径が長くなってしまいます。右腕前腕部の回外運動の回転半径も長くなります。

右腕前腕部を回外する(右肘をアクセレーション)する間を作れません。

左股関節が背骨の方に引っ込まず、左足の爪先の前に出ます。

右腕前腕部の回外運動の加速距離が短い、すなわち、縦回転でないので右腕前腕部の回内運動の回転半径が長く加速距離が短くなります。

右腕前腕部を回内後(投球後)、右股関節が内旋しますが、右股関節の内旋運動(ターン)が加速しません。

右腕前腕部を回外後(フォロースルー)、上体のタンブルが小さくなります。

右腕前腕部を回内後、上体(右肩関節の内旋、左腕前腕部の回外)、及び下半身(左股関節の外旋、右股関節の内旋)の一塁側へのフローが短くなってしまいます。

バーヘイゲンは、走者を出す前、走者を出した後にかかわらず、左足内踝で地面をタップする。左膝を骨盤の高さまで上げない。又は左股関節を外旋したまま左足をノーステップで左足を入射する。

上記のどちらかで全球クイックで投げれば、クローズドステップで立つことによりメリットを産み出す投球動作を再生、再現できます。

バーヘイゲンは、右腕前腕部を回外してセットを解きます。両肩を結ぶラインはスタンダードWです。

右腕前腕部の回外後、右肘側副靭帯の前束、右腕前腕部の深層屈筋が張りますが右肩上腕部の腱板が緩みます。

すなわち、ブルペンで投げ込まなくても投球肩が仕上がります。

右腕上腕部の外旋運動が縦回転、すなわち回転半径が短いので右腕前腕部の回内(上腕部は内旋)運動の加速距離が長くなります。

右肘が高く上がる分、右肘が上がらない投手よりも右腕前腕部の深層屈筋、右肘側副靭帯の前束の張りを弛緩することができます。

右腕上腕部の腱板が張りますが、リリースポイントが高い分、右腕前腕部の回外運動の加速距離が長くできるので、右腕上腕部の張りを弛緩することができます。

バーヘイゲンの投球動作は、先発よりもリリーフの方が右腕上腕部の腱板、右腕前腕部の深層屈筋、右肘側副靭帯の前束を再生産できます。

アニュラスザバラ

ザバラは、前回登板までは、オープンスタンスでセットしていましたが、今回は、クローズドスタンスで立ちます。

ザバラのクローズドスタンスの程度は、左足拇指球から爪先が右足の爪先から出ているので、スクエアスタンスに近く、バーヘイゲンほど極端なクローズドスタンスではありません。

走者を出した後、静止した状態で走者の方に首を向けた後、首の向きを左打席の方に向きを変えてからセットを解きます。これはOKです。
そうすることで左股関節を内旋さえせずにセットを解けば、セットを解いた後に左肩が右肩の方に入ることを防止できるからです。

ザバラは、右股関節を内旋、左股関節を外旋して立ちます。
左足内踝で地面をタップします。左足内踝と右足内踝をぶつけます。

右腕前腕部を回外してセットを解きます。
右股関節が外旋します。

タップとセットの解除は、順番が前後することがあります。

ザバラは、左腕前腕部、右腕前腕部を回内します。
右腕前腕部を回外する間が作れます。

右腕前腕部を回外後も右腕前腕部は背面からは出ずに済みます。

左股関節を外旋した後、本塁方向にアウトステップせず左股関節を外旋した状態で左膝を三塁線方向に伸展します。

右股関節が内旋してしまいます。

左股関節が骨盤の方に引っ込まず、三塁線側に突き出ます。
右腕前腕部を回外後も右肘の角度が180°に近いアウトサイドの状態になっており、右肘が落ちません。
右腕前腕部の回内運動の回転半径が長く加速距離が短くなります。

左股関節を外旋し左膝を伸展した状態で本塁方向にアウトステップします。

右腕前腕部を回内します。

左足入射後の歩幅は狭いので、そこの画だけを切り取っただけではわかりませんが、三塁線方向に左膝を蹴った分、左股関節の外旋運動の回転半径が長くなっているのです。

右腕前腕部の回外運動の回転半径が長く、加速距離が短くなります。
両腕を結ぶラインは、スタンダードWです。

右腕前腕部を右肩の高さに上げます。
左腕前腕部を回外します。

左足首が底屈します。

左足のスパイクの内側の踵から入射します。
左足首が背屈します。左股関節が引っ込みます。
ストライドは、5.85足分です。

右腕前腕部を回内し、右腕前腕部を右肘の上に立てます。

右腕前腕部の回外運動を完結する間ができないので、トップポジションにおける右手小指基節骨の入射角がアナログ時計の1:15分です。

リリースポイントもバーヘイゲン、マーフィーと比べると打者から離れることとなります。

右腕前腕部を回内後、右肘の高さ、右腕前腕部のレイトコッキングの角度、右腕と背骨の交わる角度は、ギリギリオーバーハンドです。

リリースポイントの高さもマーフィー、バーヘイゲンと比べると低くなります。

スピードガンを稼動させた人間にリリースされた直後からミットに収まるまでの回転数が他の投手よりも多く認識できたとしても、バックスピン~トップスピンよりもバックスピンが少なくジャイロ回転に近いから打者は、トップを作った後、トップハンドの前腕部を回内(スイング)する間が十分に作れてしまいます。

ザバラは、セットを解いてから左足内踝でタップすることにより、左膝を三塁側に蹴る間が削れます。

右腕前腕部の回転半径が短く、加速距離が長くなります。

左足を本塁方向に向けてストレートにスライドステップできます。

右腕前腕部の回外運動の回転半径が短く加速距離が長くなります。

トップポジションで右手小指基節骨の入射角を1:00から0:00寄りにすることができます。リリースポイントを高く、且つ打者寄りにすることができます。

内野守備

6回裏一死一塁

スコアは、F3-7E

一塁走者平良、打者岡島(右投げ左打ち)、投手ザバラ

岡島は、スイング後、ヘッドが下がり、ヘッドアップしてしまう。

二塁ベースには、二塁手奈良間が入る。

ファーストバウンドは、石井一成の身長よりも高く跳ねる。

平良は、ファーストバウンド後にスタートを切る。

石井は、三塁線沿いに、前後関係で言うと、マウントよりは後まで前進し、セカンドバウンドを胸の高さでフォアハンドで捕球する。

右手前腕部を回内して右手親指基節骨でボールを叩いてグラブからボールを抜き取る。

タイミング上は、一塁も二塁もギリギリだが、石井は、二塁ではなく一塁に送球してしまう。

二死二塁

二塁走者平良、打者鈴木大地(右投げ左打ち)

二塁手奈良間は、一塁走者の走路の後ろ、二塁ベース寄りに守る。

平良は、ザバラが右腕前腕部を回内(投球)後、二次リードのポイントからスタートを切る。

鈴木大地は、地を這うゴロを打つ。

奈良間は、右股関節を内旋しながら、すなわち、一塁方向に腹側を向けながら、両膝を屈曲、両腕前腕部を回外して捕球する。

奈良間は、三塁に投げずに一塁に送球し、平良に三塁に進塁されてしまう。

総合

金村、マーフィも投球肘を上げる過程における両肩を結ぶラインがバーヘイゲン、ザバラと同じスタンダードWです。
ブルペンで投げ込まなくても右腕上腕部、右腕前腕部深層屈筋、右肘側副靭帯を試合で投げられる状態に再生産、再現できます。

よって、金村もマーフィーもリリーフに対応できます。

金村をリリーフに配置転換をしましたが、その前の巨人戦では肉体を再生産しながら80球を投げています。

日本ハムのリリーフスタッフは、バーヘイゲン、マーフィー、ザバラに加えればで層が厚くすることができます

開幕ローテは、伊藤、山﨑福也、加藤貴之、上原、北山の5人で回せます。

金村に今季初先発でいきなり、80雄を投げて5イニングを食ってくれとはいいません。初先発では、40球投げて打者一巡を0で抑えてくれればOKです。

翌季以降も、既に複数シーズン先発ローテをこなしている伊藤、山﨑福也、加藤貴之、バーヘイゲン、上原が肉体を再生産しながら日本ハムの先発ローテーションをこなしているであろうという前提は、実体の生じていない観念です。

翌季以降を含めた長期スパンで見れば、一シーズン肉体を再生産しながら先発ローテで回ったことのない金村、根本を先発ローテに加え、先発7人制とした上で、金村と根本を投げ抹消するプランの方が妥当であると考えます。

[日本ハム]今季はこのメンバーで戦え!一軍登録31人(2024年版)(私見)

footnote

用語の意味に関しては、下記記事参照

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]