野村は、1、2回は、全てゴロでアウトを取りますが、3回に、2巡目の桑原からボールが高く入り、6回4失点。打つ方では、バットを短く持った堂林が石田の失投を逃さずに1号本塁打。
5回裏無死満塁から筒香がケース打撃に徹して2ゴロ、ロペスの犠飛で2ー4。DeNAに計算通りの点の取られ方をします。
6回エルドレッドが本塁打で3-4。石田の投げた球は外低目のホームランコースに投げました。石田は前の打席でも同じコースに投げ、外野フライを打たれ(エルドレッドが待ちすぎて打ち損じ)、この打席でも本塁打を打たれたところに投げています(これも打ち損じ)。1試合で同じところに3球投げれば、修正して打たれてしまいます。その後鈴木が3塁打。堂林の初球に捕手の戸柱が逸らし、同点。
7回から登板のオスカルは変化球の精度は未だまだですが、休んだ分、ストレートの球威は回復の兆しを見せます。それでも筒香に安打を打たれ、永川に交代し、ロペスをフォークで三振。
8回は、Jackson,9、10回は、回跨ぎで今村が0に抑えます。今村の悪送球を菊池がスライディングをされながら倒れながらも送球し、併殺を完成させ、今村のミスを救いました。
11回、中田は、倉本に本塁打コースに投げましたが、打ち損じに救われます。下園には、内外と散らした後、縦の攻めに切り替え、フォークで三振さえたところは、會澤のリードが上手かった。
12回、ペトリックに対し、1アウトから、田中、菊池、丸の安打の後(前進守備を敷かれて本塁に還れず)、新井が右前に追っ付けて勝ち越し(手首の故障で相当痛いことは間違いありません)。最後の最後で4番の仕事をしてくれました。しかし、1打席目の打ち方などを見ると、実際のところは骨折だろう。重要なのは9月。若手も育ってきたので、無理をしないで欲しい。
2点目となった菊池のホームインは、捕手の動きをみて瞬時に対応した巧走塁であった。新井に代走を出して追加点の準備をしたこのも評価できる。
その裏、中﨑が先頭の桑原には3-0になりましたが、その後は低めに球を集め3者凡退。
菊池は、これまで同様四球を取らず、更に今季は、難球、悪球にも対応し、ランナー2塁やランナー1、3塁のケースを作り、又は、セカンドランナーを還すなどチームに貢献しています。
今日の試合は、野村と石田の投げ合い。点を取られたら取り返すという試合で両チームとも追いつくところまでで、勝ち越すことができず、延長に入りました。言ってみれば、どちらが勝ってもいい試合。しかも、中継ぎ、抑えの個々の投手のレベル、層の厚さを見るとDeNAの方が上。石田から勝ち越し点を取れなかった段階で広島不利。
広島は、今日負けても10勝9敗、まだ貯金がある。今日負けてもたかが3連敗。明日は、エースのJohonson。勝ち越してから中﨑を登板させ、それまでは、他の中継ぎ投手から投げさせた。今日は、表の攻撃。緒方監督も畝コーチも他の中継ぎ投手が打たれて負けることも計算し、それでも中﨑を温存できるということで継投策に誤りはない。
実際に、ペドリックの単調な投球をとらえて勝った試合で、中継ぎ抑えの中によくない投手がいたチームが負けたということ(尤も内容の良かった投手もいないが)。昨年までは、2ー4で負けている試合。昨年までのメンバーで延長を制した。個々の打撃技術は少しは向上したということだろう。
11回、エルドレッド四球の後、鈴木がバント失敗。鈴木にフリーに打たせるところまでの実績はない。進塁打とバントとを天秤にかけてベンチはバントを選択。四球のランナーなので(四球でランナーを出した後、ストレートでストライクを取る投手はいないが、安打のランナーであると、投手は更に厳しいボールで勝負してくる)進塁打の方がいいと思うが(できれば、アウトカウントを増やさず1、3塁を作りたい)、バントの采配は、間違いとまでは言えない。一塁ランナーとして残り、盗塁を成功し、結果としてミスは取り返したのと同じになった。今日の試合、エルドレッドの本塁打の後、三塁打を打ち、同点のホームを踏んでいるので、マイナスもあったが、貢献もしている。打率も.306で、二軍に落とす必要はない。次の試合も先発メンバーから外さなくていい。
チームの将来を考えると、菊池、丸の他にベストナイン「クラス」の野手がもう一人欲しいというのもある。
バントの練習は継続しつつ、新井、ルナ、エルドレッド以上の結果を残して4番を奪い取り、余程のことがない限りバントをしなくて済む打者になるしかない。
次の試合は、ジョンスンとモスコーソ。モソコーソには、いいときは6回無失点~7or8回1失点に抑えられているので、やってみなければ勝敗はわからない。