横山は、カット、スライダー共ボールが高かった。暴投で2点目を取られた後も外に外したボールを膝を使ってボールをよく見られて、程よく打球を殺されたバウンドを投手に取らせるスクイズを成功されます。新井のエラーとされた当たりも、内容としては安打ですので、記録上の自責は1ですが、内容的には、自責4でしょう。試合を壊すわけにいかないので、3回で交代は妥当だと思います。
戸田も一回り目は3者凡退に抑えますが、2巡目には捕らえられます(4回1失点)。先発は少しキツいかなと思います。ベンチもそれがわかっていて勝ち継投の投手を使いたくないが故にイニングを食わせたのではないかと思われます。
投げさせる先発投手がいないので、横山は次回もまた先発で、戸田はビハインドのときのロングでないリリーフ(投げても2イニング、今村がやっていたポジション)だと思います。
今永は、ボールを散らした球は球速、キレはがありましたが、ストライクゾーン内の真っ直ぐは134~135キロに球速が落ち、お辞儀をしていた。
ランナーを出してからギアを上げ、エルドレッドには、他のホームラン打者であれば本塁打にされるところに1球投げましたが、エルドレッドが苦手な高さ故、スライスしたファウルではない真後ろのファウルにされましたが、苦手な高さを攻め、2三振(エルドレッドはこの日3三振)。
高目に投げるときも、腕を振って低目に投げホップさせていました。
今永は、今日の内容はあまり良くありませんでしたが、今季広島が対戦した左投手では、岩貞に次ぐ投手だと思います(岩貞の方が球持ちが良い)
。しかし、今後の対戦を考えると、1点は取って欲しかった。今の時期に一度対戦しておきたかった投手なので、先ずは対戦できて良かった。
鈴木は、インコース(20打数7安打)、特に低目が強く(今季3本塁打はいずれもこのコース)、インハイも昨季15-3.200(ベルト付近.313)ながらX軸を作って昨年本塁打を1本打っており対応でき、今季のストライクゾーンの空振り率は3.95%で昨年の山田の半分、川端並に低い。しかし、外角は、今季22打数3安打.136。右方向の当たりは21打数3安打。懐も大きいし、いっそのこと外の低目もバットを放りなげるようにして引っ張る打撃を極めたらどうだろう。振り切ることにより、詰まりを活かして野手のいないところに落とせる。
DeNAバッテリーも鈴木に対しては外中心に攻め、高さに注意しながら、内角低目には投げてきません。各球団とも研究してきています。
只、5月に入って無安打であった菊池に安打が出たことと(内容も良かった)、疲れが見え始めた新井に2安打(しかし、未だ、打席によっては、そっくり返って顎が上がるという内容の悪い打席もありますが)出たことはプラス材料でしょう。
9回、横浜は、熊原をマウンドに上げますが、体が開くフォーム、投げ方なので、球速は出ているものの、打者は速くないと錯覚しているのか空振りが取れません。最後内角のバットの出が窮屈なところに投げたところを田中が振ってくれたことで試合を終わらせることができました。
明日は、井納と黒田。この三連戦、DeNAの先発は、今永、井納、山口が予想されていましたが、3人の中で最もいい投手、厳しい戦いになると思います。
ルナがスパイクを履いて練習を再開したとのことで、近い内にファームの試合に出るとのこと。
登録枠の関係でヘーゲンズが二軍に落ちるであろう。ファンの中にはルナの故障が治ってもヘーゲンズを一軍でという声も多いが、いい投手に当たると打てていないこと、新井、エルレッドがシーズン通して今の打率(.316、.362)を残すことはまずありえないので、ルナの昇格でいいと思う。
中継投手が、初出場から8~12試合位は抑えることはよくある。ヘーゲンズは他球団に分析され、慣れられる前に二軍に落として課題を修正させた方がいい。
代役のリリーフは先ず、1軍で投げたことのある中村恭平を昇格させて戸田を競わせてみればいいと思う。
岡田は、ヤクルト戦KOで二軍落ちした後、ファームで中継ぎで3試合計4イニング投げ自責0(点は2点取られている)。緒方監督は、岡田には、長いイニングを投げる体力があるので、中継ぎをやらせて、立ち上がりという課題の克服させると言っているが、佐々木や高津もプロ入り当初は先発で、先発失格となって抑えになったので、他の監督同様、岡田をリリーフ投手として今後の野球人生を歩ませるものと思われる。岡田のリリーフに本格転向は賛成であるが、じっくり修正、調整させて、薮田、無理はさせて欲しくないが、捕手を座らせての投球練習を再開した大瀬良同様、8月、9月にリリーフとして1軍に復帰してくれればいいと思う。