終盤、僅かな綻びを捕らえ大野に競り勝ち、投手戦をモノにする。

立ち上がり、野村は、低めにボールを集め、大野雄大は、インコースの制球が良く、素晴らしい投手戦になりました。

野村は、今季セットのときに、昨年までより重心が落ち、粘りが出てきました。大野豊のように更に重心が沈み落ちるようになるともっと良くなると思います。

広島打線も今日は、中日大野に8回無失点ぐらいに抑えられると思っていました。7回頭では、中日ブルペンも準備を一旦止めていました。

広島は、5回二塁打の新井が、下水流のセンターフライでタッチアップ。ライトフライでタッチアップは基本、今年は鈴木がレフトフライでタッチアップして進塁していますが、センターフライにも関わらず、足が遅くなった新井が全力疾走。良い投手から点を取るには、こういうところが大切。石原が外やや高いシュートをセンター前安打で完封を先ず阻止。

どこの球に強い弱いかの分析は、ストライクゾーンの取り方によっても異なってくるし、ソフトを稼働させるのも人間である。

投手の立場に立って言うと、鈴木をゾーン内の球で打ち取ることは難しく、

インコースの制球のある投手であれば、
捕手に低目に構えさせてインハイの胸元、背中、顔の近く、そうでない投手は、鈴木の場合、インローに長打になるツボがあるのですが、そこからボール1個分斜め内側に縦の変化球、

捕手に低目に構えさせて腕を振り切ってホップするストレートを投げ切れるだけの投手であれば、真ん中の、ゾーンよりボール2個分高いところに真っ直ぐ、そうでない投手は、外角高目の変化球でファウルを打たす。

ウイニングショットは、真ん中のコースの膝元から直前に来て落ちる球か、得点圏にランナーがいない場合には、内に入ってもシングル安打で済む外低目のバットの届かないコース

しかし、独自集計で、ゾーン内のインハイは13-2だが、ボールになるインハイは7-3。次の球以降もベース近くに開かずに立ち、本塁打を打ってくる(昨年の阪神戦の満塁本塁打、今年は、ヤクルトのペレスから本塁打)。他にベルト当たりのクロスファイアは、菊池雄星の157キロを打っている。ファウルにならない。

ゾーンボール2個高いストレートも振り遅れて背中がそっくり返るスイングをせず、顔を動かさずに空振りしてタイミングを測ってくる。外高目のスライダーを追いかけて伸び上がって打つということをしない。

同じ球を2球続けて投げるということができない。新井やエルドレッドにできる攻めができない。

7回以降の打席で決勝打が打てるのは、まぐれではない。相手投手が投げるところがなくなって前の打席までに使った球を使わざるを得ない。

真ん中のコース膝元から直前で落ちる球もかかと体重で強振して顎が上がることがない。顔が上を向くということがない。球持ちが短く変化するのが早ければ突っ込みを抑えて見切ってくる。

相手投手は、既に厳しい攻め方をしてきているが、2試合に1個の割合で四球已む無しの配球をしてきており、概ね1試合に1本の安打を打ってきているから、今後も2試合で.286のペースでくると思う。

大野は、7回の鈴木の打席で、初球、インハイの背中に当たりそうなボール(低目のスライダーが抜けた)、2球目アウトコース高目のスライダーでファウルを打たせ、3球目アウトコース低目バットが届くかどうかのところに速いシンカー。大野のウイニングショットとも言える難しい球が来ます。後ろを大きくゆっくり振り下ろし、右足からの重心移動、軸足を残して、膝で踏ん張り、右手を離して、バットのヒットポイントを長くして内からミートして振り切りレフト前に安打。均衡を破ります。変化球を待っていた対応の仕方です。

この日は、昨年まで通算5-0の大野から2安打、福谷から1安打の3安打で打率.312。

大野は、6回終了の段階で94球。投手としては体力的に最も損耗しているところ。この後の小窪からインコースの真っ直ぐで三振、田中をインコースのツーシームで空振りを取るなど、球威、キレ、ストレート系のインコース、アウトコースの制球は衰えていませんでしたが、チェンジアップ、ツーシームで投げるスライダー高くなり、変化球の制球にばらつきがありました。

そこを逃さず、今日2三振のルナ、四球を選んだ新井、決勝打を打った鈴木、2塁打で続き追加点を取った下水流。

ルナは、バットをボールの下にくぐらせてバックスピンをかけて軽打して出塁、7球目にルナがスタートを切りますが、新井の打席では1塁は前進守備、8球目のツーシームのようなスプリットのような球がワンバンになり四球。下水流には大野もボール球から入り、最後は、鈴木よりはやや高いシンカー系の球で、落ち際を拾ってセンターを越えました。

広島は、終盤に強くなりました。

野村は、代打が出た関係で、6回で降板しましたが、リーグ最速で10勝目。

未だ、優勝できるかどうかは分かりませんが、大野から勝利を上げた今日の試合は、ポイントとなる試合の一つになるでしょう。

次の試合は、昨年同様、今季も対戦防御率2.57と打てていないバルデスと200勝に王手をかけた黒田。中日も煩い亀澤が出てくるでしょうし(昨年黒田に10-4、今季3-1)、平田、ビシエド、ナニータと主力も強力。一つ勝つのは簡単ではないが、先ずは、試合を作れるかどうか。