Last Updated on 2017年12月7日 by wpmaster
第三戦、スターティングメンバーは、1~3番は、いつもと同じ、4番新井、5番には、内海や田口のような、綜合的には、いい投手だけれども、球速のない投手に強いエルドレッド(対田口10-4 2本塁打)、6番鈴木、7番小窪。捕手は會澤。
九里は、初回、長野をカットボールで二ゴロ、橋本をメジャーの選手がよく投げるハードカーブで三振、坂本をスライダーで中飛と三者凡退。
しかし、3回、二死から橋本に四球、坂本に、外角低目の球をボールの下をくぐらされ、レフト線へ運ばれます。橋本が本塁へ向かって走り、會澤は、三塁線の平行に構え、回り込んで来た橋本と正対し、橋本が足をくぐらせたとき、會澤の膝と衝突。ボールがこぼれる間に坂本は、三塁へ。阿部にも四球で村田に3ランを打たれ0-4。
流石に今日は負けた、今後何度も対戦することになる田口だけに0で終わるのはよそうと書こうと思った。
鈴木の内川のような外の球の打ち方の安打で1点返し、1-4。田口に対し0で終わりません。
7回表、田中にライト線二塁打を打たれたところで、田口は、マシスンに交代。菊池の内川のような打ち方のレフト前で2-4。
7回薮田が先頭の長野にライト前に打たれ、橋本には、真っ直ぐで簡単にバントをさせてアウトカウントを稼ぎます。坂本には、カットボール、シュートと真っ直ぐ系を9球粘られますが、ストレートを連投させずにフォークを交えながら、スプリットで内野フライ。阿部を初球インハイの厳しいところに投げた後、外のフォークの連投で三振に斬ってとり、投げきった薮田も素晴らしいし、會澤のリードも素晴らしい。
ストッパーも、いずれはクローザーも行けるというところを見せてくれました。監督やコーチがリリーフとして期待する理由がわかります。
鈴木がMathiesonのコースは真ん中、高さはゾーンよりボール2個位高い距離を掴むのが難しい、メジャーでそれなりに実績のある選手でも空振りするコースの伸びのあるホップする真っ直ぐをX軸を作ってバックスピンをかけながらレフト中段へ本塁打。147キロは、スピードガンの稼働ミスによる打球の誤計測と思われ、投球の正確な球速は不明だが、日本のプロ野球選手でマシスンのあのコースの真っ直ぐをあそこまで完璧に打った選手はいないのではないだろうか。
松山が澤村のフォークをセンター前安打、代走赤松。西川が送って、田中に対しては引っ張りにくい外中心の攻めだが、田中が抜けなかったフォークを走者の後ろに打つ進塁打。三塁ランナーは、足の速い赤松ですが、村田は三塁線を詰めておらず、菊池は、それを見てコースは真ん中、高目の151キロを引っ張り、菊池の三塁方向の当たりは、村田の送球が逸れて内野安打で4-4。 丸が,カウント3-0から澤村の内に入る真っ直ぐを、バットを内側から出してボールの斜め下をくぐらせて割れを作って巻き込むようにして、昨日の阿部の本塁打と同じ打ち方でライトの塀を直撃。5-4と逆転。新井も澤村のフォークを足元に打ち返し6-4と追加点。
鈴木にしろ丸にしろ球の軌道を見て待ってミスショットせず一振で決められるところまで技術的にレベルアップしています。
9回の逆転は、偶然でも自然でも不思議でもありません。
エルドレッド、安部、石原、會澤は、規定打席換算で100を超えるレベル、田中も、既に三振100を超え、丸、新井、菊池も確実に100を超えるペース。ルナと鈴木以外は100三振ペースなわけで、これを更に減らすと常勝チームの途を歩むことができるでしょう。
最後は、中﨑が締めて6-4。今日は、三者凡退でしたが、振り切る右打者にとっては、視界から消えたと錯覚するスライダー、カットボールのようなスライダーという決め球があるのですが、左打者に、ギアを入れたときの150キロ超の真っ直ぐ、ツーシームの他に、シンカーのような球があれば、もっと楽にアウトが取れ、より万全になるでしょう。
終盤で追いつきひっくり返すという、2010年頃から、昨年まで散々巨人にやられてきたことをやり返しました。本当に強くなってきました。
これで対巨人10勝11敗。巨人戦にも勝ち越して完全優勝しましょう。
明日は、ファームで広島と対戦し調整してきた八木と対戦。
仮にノーヒットノーランをやられても1敗は1敗。中日にしてみれば、これから先、八木を集中的に広島にぶつけてくる理由がないわけで、すなわち、契約更新か自由契約かのテストなわけで、ペナントには全くといっていい程、変動を与えることがないわけですから、いつも通りの攻撃をするだけです。
[追記]
今日の試合のように逆転した後、又は先制した試合でも追加点を取って詰が甘くなることなく試合を進めていこととが大切だと思います。そうすれば、結果は付いてきます。