03/04/2021DeNA3-7広島、坂倉将吾満塁本塁打

Last Updated on 2021年4月4日 by wpmaster

DeNAと広島の2回戦、京山、九里の先発で試合が始まる。
2回裏、九里は、右足が踵体重、くの字を作ったとき、右足小指球にウェイトが移る。右肘をつまみ上げたとき、右足拇指球で地面を後ろに蹴ってしまう。リリースの瞬間に左膝が左足の爪先の前に出る。
佐野は、左肩で割れを作る。左肘が背骨の方に入る。左肘を抜いてからトップを入れ替える。左足拇指球で地面を後ろに蹴ってしまう。右足首を背屈して左手親指のしなりを作って親指関節でグリップを叩くと、左手基節骨が加速、ヘッドの下がりを抑える。打球はライナーで左中間を破る。投手と打者の対決に相性なんてものは備わっていません。
宮﨑は、トップを入れ替えて二段ヒッチ、右手親指のしなりが解ける。トップハンドでボールを引き付けられない。左足を踏み出すと右肘がヘッドの内側に入る。ヘッドが下がる。ヘッドアップして三塁線にファウル
宮﨑は、トップハンドは、人差し指の付け根でグリップを握っているので、トップを入れ替えると右手親指~前腕部の伸筋、屈筋が突っ張る。インパクトの瞬間、両肘がボールの内側で伸びる。ヘッドが下がってヘッドアップする。ニゴロが進塁打となる。田中俊太の左飛が犠飛となり、ベイスタースが先制する。

関根大気&牧秀悟のバッティング

九里は、前回登板まではテイクバックがほとんどないのだが、スライダーを投げるときは、トップを入れ替えないで投球肘をヒッチ、右腕前腕部が骨盤の横に達する。投球によってはアーム式に近くなる。左肩が背骨の方に入ったところで右肘をつまみ上げる。左肩を開いてトップを入れ替えると、右膝が内に入る(右膝の拇指球で地面を後ろに蹴っている)。
関根は、トップを作った状態で、右足の小指球にウェイトをかけてセットアップ。トップを入れ替えずに右足首を背屈してヘッドステイバック、左肘がヘッドの外側に張り出さない。右足を踏み込む(右足の着地位置を探る)。右肩で割れを作る。右足を背骨の方に引く。ヘッドが立つ。右肘を抜いてからトップを入れ替える。左手の人差し指付け根でグリップを押す。人差し指の付け根で打球方向をコントロールする。
牧は、ヘッドを捕手方向に向けてセットアップ。右手首をコックしてトップを作る。トップを入れ替えずに左足首を背屈してヘッドステイバック。右手親指がしならないので右手親指基節骨が加速しない。右肘がヘッドの外側に張り出さず右脇が締まる(會澤と同じ)。左肩で割れを作る。左足を踏み込んでから左足を背骨の方に引く。ヘッドが立つ。左肩を開いてからトップを入れ替える(アウトローのワンバンを振る、ど真ん中の抜いた変化球がスイングできない。右手人差し指の付け根でグリップを押す。打球が左中間に落ちる。

安部友裕のバッティング

京山は、昨シーズンまでと同じく、両肩でM字を作って左肩が左足の加速と併せて推進するのを防ぐ投球。両股関節をぶつけると左膝の壁(軸足)が崩れる。
安部は、トップを作った状態でセットアップ、右足小指球で地面を蹴ってステイバックして左肘をヒッチ、ボトムハンドを回内して割れを作る。右肘を突っ張るまでトップは深くしていない。右腕前腕部の回内を解くとヘッドが立つ。トップを入れ替えると右足首が背屈。ヘッドが加速して投球の軌道の下に入る。
更に、菊池涼介の左翼席への本塁打で逆転

坂倉将吾のバッティング

坂倉は、トップを入れ替えずに右足首を背屈してヘッドステイバック。昨シーズンまでは右肩で割れを作っていたが、今シーズンは、左肘でボールを引き付ける。トップを入れ替えていないので、左手親指がしならず、親指の基節骨が加速しない。左肘を使ったボールの引き付けが十分でない。左肘がヘッドの外側に張り出している間が短い。左足拇指球にウェイトがかかる。それでもトップの位置が昨シーズンよりも高くなった。その分、右足の着地位置を探る間ができなくなり背骨近くで右膝を落とせる。トップを入れ替え右足首を背屈し右膝を使ってブロッキング&ヘッドステイバック。ヘッドが加速する。インサイドアウトでスイングしているのでバナナカーブが大きい。ヘッドもしなる。ヘッドが投球の軌道の下に入る。但し、ボールの引き付けが十分でないので、左足の拇指球で地面を後ろに蹴ってしまっている。だから、トップを入れ替えてヒッチすればスタンド上段まで飛ぶところ、左中間席ギリギリの本塁打になる。試合は、坂倉の満塁本塁打で点差を広げる。
西川は、左手人差し指でグリップを押してボールを運び(ドアスイング)、手首をコックして(ヘッドアップ)左手人差し指でグリップを一二塁間に押す。一二塁間のゴロが進塁打になる。
鈴木誠也は、トップを入れ替えヒッチ、左肘が一瞬背骨の方に入る。左腕前腕部を回内するが、左肘は突っ張らずに済む。トップポジションに入ったとき、左腕前腕部は回外、左肩が右肩より下がる(ここはプロ入りしてからずっと同じ)。右手親指のしなりが解ける。スライドステップで左膝を落とすと左膝が左足の爪先の前に出る。トップを入れ替えると左足小指球が浮く。左肘、左膝が背骨の方に一瞬入る。すなわち、左股関節が左膝の外側に出る。右膝が内に入る。左肘を抜いて左膝を開いて左股関節を引っ込める、右手小指を加速させる。両股関節を剥がすことができない。右手親指関節でグリップを叩くと、左膝が左膝の爪先の前に出る。
松山は、トップを入れ替えずにセットアップ、左肩を背骨の方に入れて割れを作るとヘッドが立つ。両肩がフラット。右肘を抜いてからトップを入れ替える。ヘッドと左肩の距離が空く。左手人差し指付け根でグリップを押す。右股関節を引っ込めるとヘッドが残る。トップポジションに入ってからの一つ一つの動作が遅れている(振り遅れている)。右肩を背骨の方に入れて右股関節を開いてから左膝を出す。右足首が底屈して左足拇指球で地面を蹴ってしまう。走路が外側に膨らむ。
スコアは、9回表を終了した段階で7-3で広島がリード。今回の焦点は、9回表に登板した大道温貴。

クローザー大道温貴のピッチング

大道は、①右足のスパイクの内側、左足の小指球で地面を噛ませてセットアップする。②左足小指球で地面を上に蹴る。③左足スパイクの外側踵寄りで地面を前に蹴る。④右足のスパイクの外側で地面を蹴る。⑤右手人差し指と中指をくっつけ、ボールは、右手人差し指の付け根には引っ掛けず、右手中指の付け根(基節骨にもボールは接触している)、右手薬指の付け根、右手小指の付け根で握る。⑥トップを入れ替え(右腕前腕部を回外)て投球肘を下げてから(左足首が塀屈してヘッドステイバック)、⑦左足踵で空中を蹴りあげ、左膝をレッグアップする。⑧左股関節を引っ込める。⑨左足踵を右膝に引っ掛けて左股関節に右股関節を跨がせない。右足小指球にウェイトがかかる。⑩左足踵を右足から離して左足首を背屈(くの字を作る)。右足スパイクの外側で地面を噛ませている。二塁ベース方向にヘッドステイバックする。左腕前腕部は回内している。⑪右腕前腕部を回内して右肘が逆Lになる。左肘前腕部を回内したまま、左手の指先を本塁側に向ける。⑫右肘をつまみ上げる(右腕上腕部の外旋の開始)前に左腕前腕部の回外を始める。⑬右手親指関節でボールを叩き、親指の基節骨を加速させる。右腕前腕部が回内する(トップポジションに入る)。左足首は底屈。⑭トップハンドの中指、小指の基節骨を加速させてトップを入れ替える(右腕前腕部を回外)。右胸、右肘が右手小指の前に出る。左足首が背屈。右手小指がボールの外側(打者寄り)に入り、縦に滑って小指がボールの下→ボールの内に入る。⑮右股関節が左股関節に接近していく。⑯右股関節を左股関節から剥がす。⑰右手親指関節でボールを叩くと左足首が一瞬底屈する。右手親指基節骨が加速すると右肘が上がり、左足首が背屈。右腕前腕部が回内する。⑱右足踵で地面を前に蹴って右足をターンする。前回登板よりも、3球に1球の割合で、格段にフォーシームのトップスピン、ホップ回転が向上した。
しかし、スライダーを投げるとき又はフォーシームを投げたときも何球かは、ボールを握るとき、人差し指の付け根の半分くらいにボールを噛ませている。⑪の右肘を逆Lにする過程で親指のしなりがところ右腕前腕部が骨盤の横に達する。左肩関節がわずかに背骨の方に入ってしまう。右足小指球で、続いて左足拇指球で地面を後ろに蹴ってしまう。⑬の右肘をつまみ上げる過程で、両腕前腕部を回内して左肩が左足と共に加速してしまうのを止める。両肩がM字になる。トップポジションの過程で右手親指のしなりが解ける。右手親指から右腕前腕部にかけての伸筋、屈筋が突っ張ってしまう。左肩関節を開いてからトップを入れ替えるのも相俟って、右手中指、小指が加速しない。右肩が残らない。トップを入れ替えたときに右手親指がしならない。右手中指、小指のしなりが解けてボールの横→下に入るかボールの内側に入る。左足首が背屈しない。右手親指関節でボールを叩くと右手人差し指の付け根がボールの上っ面に被さる。右手人差し指、中指でボールを引っ掛ける。右腕上腕部が凹む。右腕前腕部を回内したとき、左足首を背屈できても左足がO脚になったり、左膝の壁が崩れる。又は、左足首の背屈が右腕前腕部の回外のときに差し掛かる。投球にシュート回転の他にジャイロ回転がかかってしまう(ボールの内側に右手、中指が入ったときはシュート回転のみ)。ジャイロ回転というと学者先生が喜びそうだが、打者はトップポジションで親指関節でグリップを叩き波動を産み出す間ができる。投手は、右腕上腕部、側副靭帯の損傷が進む。