DeNAとの三連戦。
初戦は、高橋樹也と石田健大の先発。
高橋樹也は、右足を一塁側に一旦蹴って戻してからストレートに本塁方向にステップするときと
スライドステップがある。
高橋樹也は、桑原に目線から遠いアウトロー135キロ真っすぐを投げた。
ステップするときに一旦静止した。
瞬発力が消耗した。
フィニッシュで、一塁側に重心が残っている。
倉本に対しては、インハイに141キロ真っすぐを投げた。
高橋樹也は、スライドステップのとき、三塁側に向けてステップし始めている。
スライドステップのときに右足に負荷がかかって瞬発力が消耗し、右足で弧を描いている。
フィニッシュで三塁側に重心移動してもリリースポイントが目線から遠くなり、体感速度が遅くなる。
次の打席の桑原、その後の田中浩康には、フィニッシュで左足を右足の前を通過して三塁側に重心移動した。
トップを作ったとき左肩、左肘が上がり、三角筋を使って胸の張りを作り、左腕で大きく弧を描いている。
桑原には、インコースベルトの高さの真っすぐ136キロ
桑原のフォロースルーが大きい分、ライト線に落ちて転がったが、桑原の始動が遅れている。
田中浩康には、インコースベルトの高さの真っすぐ134キロ
田中浩康は、コースヒットで、体が前に出され、ボールの上っ面を引っ掛けている(手首の返りが早い)。
桑原に二塁打を打たれた球は、右足に負荷がかかり、右足で少し弧を描いているが、
田中浩康に投げた球は、右足で弧を描かずにスライドステップできており、股関節の外旋、右膝のタメもある。
バックスピンのかかった球速表示以上にキレのある球だ。
高橋樹也は、ボールを引っ掛けて低めに外れた球がないのは素晴らしい。
この日投げたのは、ストレート、カーブ、チェンジアップ。
後は、カット、スライダー系が欲しいね。
カットもスライダーも、カーブより遥かに簡単に試合で使えるレベルになるよ。
カウント稼ぎのピッチングなんてせんでええ。
コーナーを突くピッチングなんてせんでええ。
ゾーン内に大雑把に投げていけばいい。
スライドステップを修正するだけで、この投手はぐんと良くなるよ。
割と早くモノになるんじゃないかな。
ヘーゲンズは、スライドステップのときに左膝が開くのが早い。
スライドステップで1球、わずかに左足で弧を描く球があった。
フィニッシュで一塁側に回るのが早い。
佐藤祥万は、只でさえ横振りなのに、この日も右足に負荷がかり、右足で大きく弧を描く。
重心移動もできていない。
倉本に引っ張られ、田中浩康には、懐の深い打撃(前後に奥行の深い、引き付けられている)をされている。
佐藤祥万は、ポジる要素がないな。
しかし、この試合、大差負けな分、中﨑、今村、一岡、中田廉、Jackson、野手では菊池、丸を休ませることができたよな。
打つ方は、菊池が手首の返しをこらえた左中間を抜けるヒット(エンドラン)で先制。
鈴木誠也は、第一打席、石田のアウトロースライダーをスライドステップしてボールの下にバットをくぐらせバックスピンを掛けて
レフトスタンドへ22号2ラン。
昨年4本あったアウトローを引っ張った本塁打は、今季は初めて。
バティスタは、インコースベルトの高さのスライダーを右肩を下げ、ボックスラインからはみ出しそうになりながらレフトへドライブする当たり(ライナーで落ちる)。
しかし、2塁タッチアウト。
初回の3点以降は無得点。
ところで、打席に立つとき、骨盤の上に頭を乗せるのが打撃の基本。
ステップする前、スイングしていくときには、田淵氏曰く軸足(右打者は右足、左打者は左足)の上に骨盤を乗せて動かさないとのこと。
宮﨑は、軸足の上に頭が乗っているが、筒香は軸足よりも前に頭が出ているという。
鈴木誠也の打撃今シーズン安定しない原因の一つは、軸足の上に頭が乗っていないことがあるからなんだな。
次の試合の先発は、藪田と井納。
[追記]
高橋樹也は、打たれたという現象だけを追いかけていくと、辛辣なコメントが出てくるのでしょうが、投球動作の要所、投げている球そのものを見ていくと数多くいる二軍投手の中から抜擢された理由がわかります。
白濱は、体に負荷をかけずに打てており、二軍での成績以上に地力のある選手です。
佐藤祥万は、今井、オスカル、飯田同様、厳しい評価、結論が下されることがあり得ます。
[追記]
高橋樹也は、カットボール、スライダー系があれば、少ない球数で打たせてアウトを稼げると思います。
それとスライドステップが修正できて、球がキレていれば、ファームでの数字に関わらず一軍に昇格させていいと思います。
昨日は、石原と會澤を休ませたので、次回投げるときにはどちらかと組ませると思います