この試合の負けは、フィジカル面に原因があるから、防ぐことができなかったかもしれない。
けどな、奇跡なんてもんは、存在しないのさ。
運命なんて存在しない。
偶然なんてない。
自然現象なんて存在しないのさ。
支配者が全て演じさせたたもの。
テレビのニュースは全てフィクション。
いかなる結果にも、必ず原因があるんじゃ。
祐輔は、初回、筒香を迎えたところで、トップを作ったときに右肩が下がった。
しかし、その後は、持ち直す。
けどな、左足で弧を描くことがあるんよ。
それとスライドステップで左足に瞬発力による負荷がかかっている。
これらの動作により、瞬発力が逃げてしまうし、股関節も消耗してしまう。
8回の嶺井の本塁打のときの野村の投げ方を見ると、
左足で”大きく”弧を描いている。
ステップするときに頭がラインから外れている。
そう、アウトコースベルトのカットボールがシュート回転している。
手元で失速しているだけでなく、体が開いているから打者の目線から遠くなるから、
本塁打になるわな。
次の倉本のところで、野村は、チェンジアップを投げるんじゃが、トップを作ったときに右肩が下がるんよ。
8回は既に終わっている。
これは既成事実だ。
俺が監督だったら、野村はここで降板させる。
結果論で言っているんじゃないぜ。
この試合の結果なんてどうだっていいんじゃ。
労働力の再生産の問題よ。
投手が限界かどうかは、投球動作と投げた球、打者の対応から総合的に見なければダメだ。
画一的に球数だけを見て余力があるか否かを評価してはいけんのじゃ。
コーナーを突かない投球をしたって、
全球完璧な投球動作で投げるのは、労働を強化しなければそのレベルに到達できない。
ヒットも打たれりゃ、四球も出す。
やはり、1イニング15球前後は要する。
選手は今後も野球人生が続くから余力を残して降板させなければならない。
先発にイニングを食わせりゃいいってもんじゃない。
9回も野村は続投する。
筒香に真ん中低めにシュートを投げたときに、
野村は、トップを作ったときに右肩が下がり、左足で弧を描く。
失速した球は、体が開いて打者の目線から遠くなったことも相俟って
本塁打を打たれる。
5-4と一点差になって、ここで今村に交代する。
中﨑は、重心移動が今一つで、腕が振り切れていないから、
野村の後に今村を登板させたことについては、采配としては間違っていないのよ。
今村は、スライドステップのストロークは短く、踏む程度。
ロペスのところで、ステップのときに頭がラインから外れ、
トップを作ったときに右肩が下がり、手首が寝ます。
これは、肩が限界を超えています。登板過多です。
それでも、今村は、テイクバックを小さくして三角筋を使って胸の張りを作り、
フィニッシュで一塁側に上体を傾け、右足を送っている。
今村は、リリース前に肩に瞬発力による負荷がかからない、今できる最善の手段を採っているんじゃ。
ただ、一点してはいけないのは、コーナーピッチング。
何故、いけないかって。
左足で弧を描いて、フィニッシュで三塁側に右足を着地すればできてしまうから。
3球目に今村は左足で弧を描きます。
それに、アウトローは打者の目線から遠いので対応が遅くていい。
事実、ロペスはアウトローにヘッドが回らない。
ステップのときにラインから頭が外れるから、頭の脇の空間が拡がり、
左膝のタメとフィニッシュでの壁(左膝が真上に伸びた状態)がないから、
右腕が制御できないのよ。
だから、手首が寝てフォークをすっぽ抜くことができない。
それをロペス、宮﨑に本塁打された。
ロペスに打たれたときは、少し、左足首で弧を描いている。
宮﨑は、テイクバックでヘッドを立てて、ヒッチして上げる打法。
右足がルーズに曲がってトップを固定し、
左足を骨盤より高く上げ下しても、頭の位置が軸足から前にズレないもんな。
今日打たれたからと言って、今までやってきた今村の評価が0になるということはない。
今シーズンは、このまま、今村のクローザーで異論はない。
只、今週に限っては、クローザーは休んだ方がいいかもしれないな。
後、中﨑もな。
広島の先発投手に7回を投げ切れる投手がいないし、
投げさせちゃいけないからな。
今週、残り試合は、全試合、特別なことがない限りは、必ず勝ち継投の投手が
投げることになる。
先発が5回6失点でも0で抑えても広島打線のレベルなら接戦になるだろ。
どっちにしたって、勝ち継投の投手を投げさせざるを得ない。
そういうことで、今週に限り、8回は、Jackson、9回は、ブレイシアでな。
7回は、一岡、中田、今村、中﨑
ブレイシアもJacksonも5連投させるわけにはいかない。
今週に限っては、岡田か藪田に先発を1回飛ばして後ろに回ってもらうか?
勝ち継投のリリーフに入れる投手、ファームにいないだろ。
ベストでないのはわかってるよ。
成功、失敗なんて問うてない。
尤も、両者共、瞬発力が消耗しない投げ方だから、大失敗はしないけどな。
優勝は事実上100%間違いないのよ。
全部勝つ必要なんてないの。
今はムチを入れるときって?
今シーズンは、ムチなんて入れなくても優勝するの。
ペースを落として優勝の瞬間を遅らせろと言ってるの。
納期を早めて、大量に仕事をさせればね、
労働の単価が下がるのよ。
労働も強化されるのよ。
これはプロ野球だって同じ。
勝っているチームほど、結果を出してるプレイヤーに労働が偏るのは、、
どの職業も同じ。
監督やコーチのやることを批判するな、黙って応援しろ、
これが労働の強化を追認することなのよ。
応援って、言い換えればムチを入れることだからね。
それと、モチベーションがどうこうだという精神論が労働を強化しているのよ。
シフトを調整するってこともケースバイケースで必要なのよ。
エルドレッドの2ランは、ヘッドを残して打ったもの。
安部の本塁打は、トップが浅くボールを追いかけることになったが、
飯塚は、左足で弧を描く投手なので間に合ったというところ。
勝敗のポイントは、7回無死満塁から1点しか取れなかったことだろうね。
流れなんて存在しないの。
宗教に逃げ込んだらいけんよ。
人間が肉体を稼働させてやってることだからね。
1点しか取れなかったことでどうなるかって?
メンタルへの影響ってことではないんだよ。
ピッチャーが”手抜き”が完全にできないのよ。
フィジカル、技術面の問題よ。
7回の鈴木誠也はね、振り出す前に肩に瞬発力による負荷がかかっているの。
尾仲と対戦した打席では、テイクバックを大きくとって、懐を大きく作れているんだけれども、
コンタクトする前に肘がロックされているの。
プレッシャーがそうさせているんじゃないの。
フィジカルと技術がスピードを評価して対応できていないの。
たけるも祐輔も誠也も
メンタルは関係ないの。
死と直面している場面でそんな余裕があるか?
本能は備わっていないのよ。働いて生き続けなければならないからよ。
100%フィジカルと技術に問題があるの。
いいかい、硬式球を握ったことのない意識高い系のガリ勉野郎が自己啓発本を読んで打てるようになるかい?
左足で弧を描いている奴が自己啓発のセミナーを受けたりメンタルトレーニングを受けて
弧を描かずに投げられのかい?
そう、メンタルによって、肉体や肉体の稼働(技術)をコントロールできないんだよ。
練習量を増やせばいいってものじゃないの。
練習を強化すればいいってものでもないの。
帰納的に、きちんととした動作を地道に反復練習することだよ。
要所でそれができないっていうことは、動作が臨機応変に対応できるレベルに固まっていないといことだ。
メンタルのせいにすることは、下手くその言い訳なのよ。
実体のない、根拠のない逃げ口上なのよ。
メンタルのせいにすれば、一挙手一投足、技術を分析するという面倒な作業をしなくていいから、
安易なのよ。
やらなきゃいけない技術練習をサボってるってことだからね。
別に躓くのはええんじゃ。
疲れたら、休みながら、ゆっくり歩けばいい。
そういうことよ。
[追記]
新井とエルドレッドもフィジカル面に問題があるので、これまでどおり、互いに休ませながら、6番でいいでしょう。
松山も5番の仕事を今季していますので、5番のままでいいと思います。
4番は、4番経験者である岩本を据えて、優勝争いの技術的に難しい場面で打席に立たせることで、来季以降の5番一塁として育てるのがいいのではないでしょうか。
岩本は、技術的に見て、現状では、誠也には及びませんが、少なくとも堂林よりは数字を残すでしょう。
優勝チームの4番として相応の仕事をしてくれるでしょう。
誠也の穴は埋まりませんが、それでもリーグトップレベルの打線です。
[追記]
現場の専門家が先発投手の限界、いつ交代するかを見極めるのは難しいことではありませんが、後ろを投げるスタッフが登板間隔が詰まっていて、また詰まっていなくても、そのときの状態が良くない、層が薄いといった状況で、先発投手に無理をさせて投げさせたというのが実際のところではないでしょうか。
仮に野村を9回に続投させて勝ったとしても、個人的には、指示に従って投げた野村には、労いのコメントをしますが、采配について称賛はできません。
尾仲は、テイクバックのときに一旦静止させて瞬発力を消耗させてしまうことがありますが、フィニッシュで一塁側に右足を送って重心移動ができていたので、体感速度が速いと錯覚させることができました。
特に、尾仲のピッチングも勝因の一つです。
[追記]
選手のフィジカルのことを考えると、ファンの方には、早急に優勝することをせっつくことはして欲しくありません。
優勝は確実ですので、優勝の瞬間が遅くなってもかまいませんので、監督、コーチには、選手のフィジカル面を優先してやって欲しいです。
他のチームの投手の登板数も多いですが、肉体の消耗は各人異なります。
トレーナー、監督、コーチが見ていても、本人にしかわからない肉体の消耗があります。
早急に優勝させて優勝が決まってから休ませのでは、手遅れになるかもしれません。