西勇輝と契約した阪神と竹安大知と契約したオリックスは、どちらが得をしたか。

西勇輝のピッチング

西は、プレートの一塁側寄りに右足をかけて縦回転を作る。

西は、右足の踵に重心を置き、左膝をレッグアップしたときに右股関節を外旋、左足を踏み出す直前に、右足のスパイクの内側寄りの拇指球に重心を移す。

クイックで投げるときにも右足のスパイクの内側でエッジをかけ、右股関節を外旋してからステップする。

クイックは、内海のような立ち投げのクイックではなく、右膝をタイトに曲げて重心を低くするクイックである。

テイクバックは背中の方にやや右腕が入るときと大きく入ることがある。

右肩の方が若干左肩よちも高い。

右肩の外転直前に右肩を下がる。

右肩関節の外転の前に右肘が逆L字になり、右肩関節の外転が遅れる原因となると共にインピジメントの原因となる。

右肩関節の外転のときに右膝が内に入る。

左膝はスクエアだが、左肩が開く。

右肩関節を外転したときに両肩がM字になる。

これはルーズショルダーの原因となる投げ方である。

左膝を「く」の字に曲げて左肘と膝が並進する。

左足はスパイクの内側から着地する。

右腕上腕部を外旋する前は右腕前腕部を回内できている。

右腕上腕部を外旋してトップを作ったとき、頭の方に深く入る。

右肘をつまみ上げたときにコックした右肘を引かない(両肩甲骨をぶつけないので両肩甲骨の稼働域が狭い)ので左足の着地から右肘が出てくるまでの間が短い。

スリークォーターの割に体軸が一塁側に傾くが、ダブルプレーンになる。

リリースの瞬間に左足が突っ張らず、左膝が垂直に曲がっているので瞬発力が下半身に吸収されてしまう。

フォロースルーのときに左膝の壁が崩れる。

フォロースルーのときに右手を頭まで持ってくるのでフォロースルーが大きいが、三塁側に右足を着地させてフォロースルーを止めている。

三塁側に重心が残るので右股関節の内旋運動が右腕前腕部の回内運動をフォローしない。

年度別通算成績

NPB

竹安大知のピッチング

一塁側寄りにプレートを踏んで縦回転を作る。

テイクバックのときいに右肩を左肩よりも下げる。

テイクバックのときに背中の方に右腕を引き、テイクバックが横に大きい。

右肩関節の外転のときに右膝が内に入る。

左膝を「く」の字にして左肘を並進させるがステップ幅が広い。

左足はスパイクの内側を地面に向けて着地に入るが、スパイクの外側で着地していることがある。

リリースの瞬間に0ポジションができていることがある。

リリースの瞬間に左足が突っ張らないので、右腕前腕部の回外運動の回転半径が長く、加速距離が短い。、左股関節を荷重しているので右腕上腕部の内旋運動が産み出した加速距離が下半身に吸収される。

上体を地面に平行になるぐらい一塁側に上体を倒す。

フォロースルーのときに左膝の壁が崩れる。

右足を一塁側にターンできていることがある。

総合評価

西は、左膝を「く」の字に曲げて左足の着地位置の探りに入るので、どのような傾斜のマウンドでもステップ幅を調整できる。

西は、右肘が上がっていかない腰投げに近いスリークォーターの投手で、加速距離を損なう投げ方をしている。

しかし、左足の着地から右肘が出てくるまでの間が短いので、西のレッグアップに打者が始動を遅れないことと、回転半径を小さくして振ることが重要。

竹安も投球動作において西と共通する部分がある。投球動作は粗く修正する部分も多いがスパンを長くしてみればオリックスの方がやや得したと言えるかもしれない。