来季は、規定打席に到達できるか。松山竜平の打撃を解析する。

松山は、開幕してから1か月は、打率が1割台で、ファンからは、二軍に落とせという声が相次いだ。

その後は、打率も向上し、松山は、鈴木誠也が離脱してから、大半の試合で、4番を務め、9月は、月間MVP。

387打席で、規定打席には、到達しなかったが、打率、本塁打、打点、何れも自己記録を更新して優勝に貢献した。

規定打席に到達できなかった原因は、どこにあるのか、松山の打撃を解析してみよう。

よりよいパフォーマンスを産み出す打ち方

各選手によって、フォジカルの変動のプロセスや置かれた立場は、異なり、これは、松山にとって、よりよいパフォーマンスを産み出すというもので、必ずしも、全ての選手に当てはまるというものではありません。

松山は、コックしながら(トップハンドを親指の側に曲げる動作を反復すること)ボールを待ちます。

それにより、右肩の開き、手首の返しが早くなることを抑止します。

シンクロ打法ですが、投手が右足を上げたときに、松山は、右足を蹴り上げます。

後ろの脇は、空いていないので、ホームラン打者ではありません。

左膝を骨盤よりやや下まで上げ、グリップを下げ、ヒッチします。

左足のスパイクの歯全体を地面にかませています。

右足は、ヒップファーストで重心移動していきます。

膝下を内に入れ、右足を着地位置を探りながら下し始め、トップを作ります。

松山にしては、トップが深く入っていますが、グリップは左足より奥に入っていないので、ホームラン打者ほど、トップは深く入ってはいません。

ステイバックは、大きくないので、中距離打者ですが、ヘッドは、立っています。

左足のスパイクの内側を地面に噛ませたまま、左足を運んでいきます。

トップの角度は、辛うじてキープしています。

春先より、ステップの幅が狭くなりました。

割れ(前の膝を前に出したとき、上体は、前膝の動きと逆にツイストすること)もできています。

よって、頭とヘッドの距離が近い。

これまでより、始動が早くなって、トップの角度をキープできていることから、振り下ろした結果ボールを長く見られるようになって、ボール球にヘッドが返らなくなった。

左足の踵を浮かせ始めますが、左足のスパイクの内側を地面に噛ませて左足を運んでいきます。

インサイドアウトで振り下ろします。

拇指球で、回転します。

拇指球で回るので、速球派の投手に強い。

振り出すときに、左の肩が下がるので、低めの球に強い。

この打席では、骨盤の右足の方が前に出ていませんので、本塁打を打てています。

頭も後ろの足の上に乗っています。

右肘も上に上がっていません。

左足は、拇指球に重心を置いて、運んでいきます。

左足は、完全に踵が浮いてつま先立ちにならないので、ホームラン打者ではありません。

次第に、右足の重心をスパイクの外側に移していき、うねり上げていきます。

グリップを肩より下から振り下ろしているので、差されず、バックスピンを掛けられます。

左足側の骨盤に頭が乗っています。

インパクトのときは、左肩は下がっても構いません。

スイングし終わった後、左足を後ろにステップして1歩引きます。

右足は、再び拇指で着地します。

前に出された体の重心を後ろに戻します。

よりよいパフォーマンスを産み出すとは言えない打ち方

今回は、松山にしては、比較的、トップが深く入りましたが、本塁打になりましたが、左のオープンスタンスで一旦、右足を内に入れる関係もあるものの、トップが深くないこと、フィニッシュでの左足のターンがないことと、フォロースルーを背中にバットがつく前に止めているので、ツーベースやフライにとどまることもあります。

両足を着地して、振り下ろす直前に両肩が水平になっています。

高めを打つ場合には、重要なことです。

しかし、トップも浅く、ヘッドが寝ています。

インパクトの瞬間は、右肩が下がるるのは、止むをえません。

右足は、つま先立ちになったので、距離が出ます。

高めの球が来たときに、トップを作ってから、右足を下して着地してトップをキープしておく必要がある位置までに、グリップが左足より前に出されて、ヘッドが寝て担いでいるので、逆方向に飛びます。

一つの方法なので、間違いとまでは言いませんが、もう少し、トップを作ったときに、ヘッドを立てて、センターに飛ばした方がいいだろう。

始動がやや遅らせているので、左足を着地したときに、トップの角度がキープできていないからです。

フィニッシュで、松山は、右足を後ろに引き直しています。

後半戦も、始動が遅れたり、振り下ろしが遅れたり、体が前に出されたりは、するのだが、重心を後ろ足に残して、安打を稼げるようになった。


しかし、左足を上げて一本足で立ったときに、拇指球に体重がかかって踵が浮くことがあります。

始動が遅れて、体が前に出されたり、右膝が割れるのが早くなることもあります。

それでは、拇指球が浮いて踵に体重がかかっていたらどうかというと、それも差される原因になります。

ここでの松山は、右足を上げたときに、グリップが下がってヒッチしなければいけないところ、グリップが上がります。

右足を下し始めたときには、トップができていません。

右足を下したときに、グリップの位置が下がります。

始動ができていないということです。

始動が遅いので、右足を真下に下し、ヒップファーストではなく、フットファーストの重心移動になっています。

トップを作っていく過程です。

始動が遅れています。

トップが深く入っていないのに、振り出し始めます。

トップの角度を45°にしてから、トップを深く入れることができずに、左足を下しながら、バットを振り下ろし始めているのです。

ボールを握る手が頭から出てきているのに、未だ、トップができていません。

左足の踵が浮いています。

こちらの絵だと、右膝が前に進行したとき、踵が完全に浮き、グリップが前に出て、ヘッドと頭の距離が離れています。

割れのないスイングです。

割れができないと、瞬発力を産み出してバットをボールにぶつけることができません。

投手のボールを握る手が現れ始めていく過程です。

右足を下げたときに、グリップの位置が下がっていて、トップができていません。

左足の踵が浮いています。

オープンスタンスの打者は、両膝がロックされます。

丸や安部は、投手に近い方の足を踏みながら、投球動作をシンクロさせます。

松山の始動が(トップを作るのが)遅れるのは、体近くから三塁側へバットを往復させて速度を評価しているので、ボールを受けてしまうのとも関係があるでしょう。

右膝を前に出したとき、グリップが本塁方向に出てきています。

トップも浅く、ヘッドが寝ています。

割れのないスイングです。

体が前に出されて差されます。

ヘッドが体より前に出ています。

左肩が投手の正面を向いています。

今季の成績

主要成績

120試合 350-114  .326  14本 77打点  二塁打23  三塁打 4    31四球  45三振

犠飛 6      犠打0

併殺打 8

失策  2

得点圏打率 .367

出塁率 .375  長打率   .534

OPS .909

右投手 270-84   .311    10本 58打点 33三振

左投手     80-30   .375      4本 19打点 12三振

コース別成績

 

振り下ろし始める段階で、左肩が下がることも相俟って、腸腰筋で産み出した瞬発力がバットに伝わるインロー、真ん中低めは、右投手からも左投手からも打っている。

体とバットが離れてスイングするとと瞬発力が逃げてしまう、アウトローより目線から近いアウトハイは、引っ張らずに打っている、インサイドアウトで打っていることもあり、高打率である。

体が前に出されることもあるので、アウトローにヘッドが返って打率が良くない。

球種別成績

ストレート 159-55 7本 .346

スライダー 65-14 2本 .215

シュート 24-13 .542

フォーク  40-10   2本 .250

カットボール  23-8  1本 .348

チェンジアップ  18-7  .389

カーブ  19-6  1本  .316

シンカー 2- 1   1本  .500

左足でエッジをかけるのが甘いので、体が前に出されることがあるので、ブレーキの大きいスライダーやフォークの打率が低い。

打球方向

右    82-51    .622   13本

中  152-42   .276

左  114-21   .184     1本

その他

空振り率  4.80%

ストライク見逃し率 34.45%

ボール球見極め率

2ストライクを取られてからの打率  164-43 .262 2本

満塁での打率  11-6 .545 15打点

得点圏打率

ビハインド  28-9   .321          11打点

同点           31-13  .419   2本   16打点

リード       39-14  .359            28打点

8回の打率 38-11   .289    2本

月別成績

3、4月     46-9   .196  1本     2打点

5月           34-13  .382     8打点

6月        53-20  .377  4本    16打点

7月          74-22  .297  1本    13打点

8月       72-21  .292   3本   15打点

9、10月  71-29  .408  5本  23打点

主な打者との対戦成績

菅野  11-2  .182  1振

マイコラス  15-7  .467  4打点  3振

田口  7-1 .143

畠  8-2  .250   1打点  1振

大竹  2-2 .1000 1打点

宮國  6-3  .500   1打点

Mathieson 4-0  .000  1振

西村   3-0  .000

今村  1-1  .1000

山口鉄也  1-1  .1000

カミネロ 4-1  .250  1本 1打点  1振

小川  16-5   .313     3打点

ブキャナン 7-3  .429   4打点  1振

原樹里  6-2  .333  1本 1打点  1振

石川  2-1   .500

山中  5-3  .600  2本  2打点

石山  6-3  .500  1本  2打点

由規   3-3  .1000  1打点

星      5-4    .800   2打点

ルーキ  2-1   .500

近藤  2-0  .000   2振

秋吉  2-0  .000

今永  11-5  . .455  1本   3打点  1振

ウィーランド  11-1  .091   1振

濱口  5-2  .400  1振

石田  2-0  .000

久保  6-1  .167   1本   2打点 1振

井納  4-1  .250

砂田    4-2  .500   1振

三上  2-1  .500

田中健二朗  2-1  .500   1打点

尾仲   3-1  .333   2打点

エスコバー   3-1   .333

パットン  3-1  .333   1打点

三嶋         1-0  .000

山﨑康晃  5-1  .200   1打点  2振

小笠原   10-3  .300  1打点  3振

又吉    7-0   .000

田島    3-2   .667

岩瀬  1-1  .1000  1本   2打点

福谷  2-2  .1000   3打点

吉見  2-1   .500

笠原 4-1  .250   1振

三ツ間  3-2   .667   1振

小熊  3-0  .000  1振

柳  4-1  .250  1打点

谷元  1-1  .1000  1打点

メッセンジャー  7-0  .000   2振

藤浪  5-2  .400   1本  4打点

岩貞  4-3  .750   1打点

能見  2-1  .500    1本  3打点

小野  7-1  .143    2打点  2振

髙橋聡文  4-2  .500   1本  2打点  1振

マテオ  8-1   .125   2振

ドリス  3-1  . .333   1打点  2振

メンドーサ  3-1  .333   1打点 1振

岩崎   2-0  .000   1打点

メンデス 1-1  .1000   2打点

秋山  2-0   . 000   1打点

石崎    1-0   .000

榎田  1-0   .000   1振

十亀  2-1  .500  1本 2打点  1振

野上    3-1   .333

浦野  3-0  .000

益田  1-1   .1000   1本 1打点

金子千尋   2-1   .500

サファテ  2-1  .500   1本  2打点

バンデンハーク  3-1   .333

岸  3-2   .667

美馬  2-0  .000

カード別成績

巨人        65-20  1本  10打点  .308

ヤクルト  61-25  4本    16打点  .410

DeNA     69-20  2本     11打点  .290

中日       55-19  1本     13打点     .345

阪神       57-15   3本    20打点    ,263

西武          8-3    1本    .2打点     .375

日本ハム   5-1         .200

ロッテ    8-2     1本  1打点  .250

オリックス  7-3   .429

ソフトバンク  8-3   1本   2打点   .375

楽天       7-3     2打点   .429

※文中データは、データで楽しむプロ野球を基に作成しています。

まとめ

松山は、これまでよりも始動が早くなって、トップの角度をキープできるようにはなってきている。

それが今季の成績につながっている。

しかし、松山の打撃のプロセスをみると、エッジのかけ方が甘いので、トップを作るのが遅れ、右足を下すのと並行して、振り下ろし、左足の踵が浮いて体が前に出されることがある。

それにより、ボール球に、ヘッドが返ってしまい、バットが下から出でいるのにゴロになったり、空振り率は優秀であるが、三振したりする。

スパイクの内側の歯を地面に噛ませて、トップの角度のキープをコンスタントにキープできれば、継続してベターな打撃の結果を出し続け、スタメンから外されることが今よりも少なくなり、規定打席にも到達できるだろう。