“これも4番の仕事じゃね。”
本塁打ばかりが仕事じゃない。
広島1-0ヤクルトの7回表、
壁を作って(=手首の返しをこらえて)左中間に運んだ。
1-0と3-0じゃ、アウトの取り方の幅が違ってくる。
“あいつは別格じゃ、お前は、お前のやり方でやればいいんじゃ。”
松山は、4回にも、左膝が伸びて、右膝がつま先よりも前に出されていたのだが、
辛うじて後ろ足に重心を戻して右中間に持っていった。
右手主導で壁を作って上手く運んだな。
菊池は、7回二死から右中間の二塁打を打つが、まだ
トップを作ったときバットが少し寝てしまっている。
それに始動が遅れてトップが浅い。
いいときの菊池であれば、レフトに引っ張れている。
打撃の状態が戻るまでもう少しだな。
ジョンスンは、スライドステップのときに着地寸前で静止し、
瞬発力を逃がしていた。
立ち上がりから、体全体に瞬発力による負荷がかかり、
フィニッシュで一塁側に重心が残っていて、状態はあまり良くなかったな。
90球を超えた辺りから、脱力してステップし、フィニッシュで左足を三塁側に送り、
三塁側に重心を移せるようになってからは内容が良くなった。
三角筋を使って胸の張りも作れているからバックスピンがかかる。
8回比屋根に投遊間に打球を落とされたが、
野球にも、運、不運はないんじゃ。
1.投手がボールを高めに置きにいっている(前足で弧を描く、重心が左投手の場合、一塁側に残る)か
2.打者がフルスイングして且つ重心が後ろ足に残っているか、
又は、1. 2の双方かである。
比屋根は、インハイ寄りの球にバットを真っ二つにへし折られたが、
フルスイングしただけでなく、重心を後ろ足に残し(右膝が曲がっている)、後ろ足の上に頭が乗っているのだ。
高めに投げるのはいい、ジョンスンもフィニッシュで三塁側に左足を送っている。
打った比屋根が上手かった。
続く山崎には、菊池の左を抜けかかるヒットで一、三塁
こちらは、ジョンスンがステップしたときに上体が前に倒れているから、
更にフィニッシュで一塁側に重心が残っているから、
バックスピンのかかりが悪い。
肩を故障しやすい、又は既に肩に故障歴のある投げ方でもある。
山崎は、バットが遠回りしてボールの上っ面を被せるようにしてトップスピンがかかっているのだが、
対応できている。
コンタクト後、体感速度が遅く感じられただろう。
バレンティンに対して、フィニッシュで三塁側に右足を送って重心移動し、
アウトハイで空振り三振。
ここで降板だが、ジョンスンは、十分仕事をしてくれた。
ジャクスンは、一塁側に回るのが早く(膝の開きが早く)シュート回転しているわ、
トップを作ったときに右肩が下がってボールを引っ掛けるわでいいところがなかった。
目線の遠いところだけでなく目線が近いところも振ってくれない。
始動が遅れないから差されない(ファウルライナーやバックネット裏に飛ぶ)
コーナーに構えるんじゃないよ。
石原や畝は開きが早いのを指摘して欲しかったね(指摘してたらごめん。でもコーナピッチは不要だよ。)
ファウルで粘る打者というのは、メディでは、カットする技術が上手いなんて褒められるけど、
実際には、頭が前後又は上下にブレていてヒットにすることができないだけなんだよ。
実際、武内も足の上げ下しにより上下にブレている。
落ちる球を投げりゃ、イチコロなんだよ。
しかし、ジャクスンは、一塁側に回るのが早いからスライダーも落ちない。
連続押し出しで3-2。
今村は、トップを作ったときに右肩が上がらず、疲労が取れていないんだが、
スライドステップで静止することなく着地し、
瞬発力の消耗を抑えて遊ゴロに抑えた。
9回裏、中﨑は、三塁側に重心が残り、球そのものは良くなかったが、3人で抑えた。
この試合は、腰の状態が良くなかったのだろう。
一方、相手先発の星は、トップを作ったときに右肩が上がっているのと、
フィニッシュで一塁側に体重移動をさせているところは素晴らしいのだが、
後ろ(テイクバック)が大きすぎるのと、右足を蹴るのが強すぎる。
これでは、瞬発力を逃がしてしまう。
球数が放れないだろう。
51球目でトップを作ったときに右肩が下がり、75、76、100球目でも同様の動作が見られた。
近藤は、トップを作るときに右肩が下がり、いつもの一塁側への右足の送りがあった球が少なかった。
継投策を採ると、フィジカル上の原因で、全てのリリーフ投手の状態が揃って優れているということはあまりない。
3-0から3-2になったのは止むを得ない(失点、自責2は走者を出したJohnson)。
ロースコアの接戦を勝ったことで総合力はUpした。
今は勝てる試合を落とさないことが重要。
小川は左足で弧を描く動作が見られることがある。
左肩、左膝が開いて打者の目線から遠くなるので、そこを逃さずに打ってK.Oしたい。
藪田は、投げ終わらない内に、目で打球を追わないこと。
フィニッシュで右足を半時計周りに送ること。
そうすれば、ヤクルト打線といえども、0で抑えられる。