バカープファンは、野球に限らず物の真贋を見極める実力がない。
どうみたって、絵理奈(枡田絵理奈)は、化粧美人だろ。騙されすぎやねん。
バカープファンは、オープン戦や二軍で結果を出した選手が結果を出して使われないとブツブツ文句を言う。打撃の動きの根幹は見れば活躍しないのは明らかなのにいつまでも夢を見る。
大瀬良大地vsホークス打線
大瀬良は、3回裏、右肩を左肩よりも下げたときに、右足前脛骨筋は回外(内反)しているが、右足が踵体重になり、一塁側に右足が滑る。即、右足の小指球に体重が移る。
殆ど全ての左打者は、右足首の底屈のとき、左肘がヘッドの内側に入るのですが、この打席の柳田に限っては、左足を下す直前まで左足のスパイクの外側に体重がかかり、右足首の底屈のときに左肘がヘッドの外側に張り出す。ヘッドも立っている。
インパクトの瞬間に前肘を畳みヘッドに手首のラインを越えさせヘッドを残す。フォロースルー期への過渡期においても手首を返さない。フォロースルー期に押手を離して引手が伸びていますが、押手主導で打てています。技術面で根拠のある本塁打です。
ホークス打線は、大瀬良に対しては、前肩が動かずにヘッドを残して打てている。
大瀬良は、一二軍当落線上の選手からアウトを稼いでQSを達成したが、レギュラークラスには後ろの股関節を外旋する間を与えている。
遠藤は、2イニングスを0に抑えていたが、右股関節で二塁ベース方向に地面を蹴る動作が足りず、リリースの瞬間に左膝で地面を蹴れない。フォロースルー期に左膝の壁が崩れる。
昨年までの遠藤の良くない面が出た。
控えクラスがトップを作る過程で前肩が内に入ってドアスイングになっていたことにより助けられた。
ホークス投手陣vs広島打線
東浜は、左足を上げたとき右足踵に体重がかかるが、一塁側には滑らない。しかし、右腕を骨盤の横に持ってきたときに左足小指球に体重が移り、左膝がつま先より前に出る。東浜の投球動作は、カープ打線が崩せないものではない・
ピレラは、左足の着地位置を探らずに着地、何れの打席も右肘がヘッドの外側に張り出す。
第二打席東浜から左前安打
第一打席の投ゴロ、それ以外の打席もヘッドが残り内容は悪くない。
鈴木誠也は、第一打席、左足を上げて手首を耳の高さまで戻す過程で左腕上腕部は内に入るが左肩峰は下に下がるが、横、捕手側には動かない。右足のスパイクの外側に体重をかけるが、振り下ろす直前に右足拇指球に体重が移りストライドが広がりスイングできない。
しかし、第三打席では、これを修正して左前安打。
メヒアは、前肩が内に入ってから手首を下げる。いずれの打席もストライドが広がりヘッドが寝る。前肩を開いてから右肘が出ている。
広島打線は、ホークスの全投手に対し、菊池涼介、西川、田中広輔、坂倉、堂林は手首の位置を戻すまでにいずれも前肩が内に入る。各打者とも尾形と対したときに前肩の内に入る。特に堂林の前肩が内側に入る動作が全打席とも酷い。これらの打者は、前肩を開いてから押手の肘が出ている。スウェイ、ヘッドアップの山を築く。
広島は、実力上位の2打者だげが打った2安打に終わる。
[追記]
第一希望としては、オーバーハンドの投手にクローザー、セットアップをしてもらいたい当方が岡田明丈と共に期待するのが島内颯太郎
島内颯太郎は、強化指定選手に指名され三軍調整。ラプソードを用いた投球動作の調整に取り組んでいた。
2020年6月9日のファームのオリックス戦で島内颯太郎が、スピードガンを稼働する記録員によって157キロと評価される。
島内は、ボールを持ったとき右足踵に体重をかける。右足小指球で一回地面を踏んで左膝を上げて始動をしたとき、右足のスパイクの外側に体重をかける。
両腕を解いて波動を作って右肩を左肩よりも下げ、骨盤の横に回内した右腕上腕部を持ってきたところで、左臀部が内に入り、打者に向ける。右足踵に体重がかかる。テイクバックは骨盤の横に留めることができている。
前の股関節を外旋してからでないと左膝と左肘が並進できない。右足の小指球に体重が移り右膝がつま先の前に出る。故に右股関節で二塁ベース方向に地面を蹴れない。
右肩関節を外転したときに右足踵から着地するが、従前よりも左足のインステップしている。右足踵が地面を離れ、Cアーチが崩れている。前肩も内に入っており、前肩を開いてからでないと右肘が出ていかない。
右腕前腕部を回内して右肘でスクラッチしたとき両肩甲骨がぶつけることはできている。
投球肘が沈んでいても、投球腕の前腕部の回内できており、フランスア、高橋昂也のような前肩を後ろの肩よりも下げて両肩峰をぶつける担ぎ投げの投手に見られる動作である。投球肘を下げるとにより大腿骨を骨盤に突き刺すという上下運動が加わり後ろの股関節の外旋を解けるのを防止する。打撃でいうヒッチの役割をしている。
リリースの瞬間に左膝で地面を蹴って左膝が突っ張る。しかし、右股関節で二塁ベース方向に蹴れず、右足つま先が地面を離れる。右足に重心が残っているので、フォロースルー期につま先の前に右膝が出る。
左膝で地面を蹴って右股関節の外旋運動によって産み出した瞬発力も今一つで、更にそれも右腕前腕部に伝わっていない。
球速表示がハイスコアでもボールの軌道が垂れている。
右足小指球で地面を蹴って頭を三塁側に向けることで右股関節の外旋を行うというのは畝三軍コーチの指導であるが、右足の体重移動を横に増やしただけなのでスウェイの修正に資することができていない。
改善策としては左膝を上げる前に右手首を地面の方に引っ張って右肩を左肩よりも下げることで、左膝を踏み出す前に右股関節で二塁ベース方向に地面を蹴る間を作ってやることである。
左膝の蹴り、右股関節の外旋という投球動作の根幹はできている。タイミングが少しずつズレているだけなので、ファームではなく一軍で投げながら修正していけばいだろう。