セーフティスクイズのサインは愚策だ、野間は、そんな低次元の選手じゃない。
日本ハムも一昨年のチャンピオンチームだ。
俺は、野間がバントの構えに移ったとき、瞬時にそう思ったね。
その後、野間は、いい打ち方をしたね。
サヨナラ安打を打った野間のバッティング
野間が打ったのは、19球目、アウトコースのベルトよりやや低い軌道のスライダー132キロ。
打った球を忘れたって、野間、覚えとけよ。
ボールの内側にヘッドを入れると、ヘッドが下がってミートしてすぐに手首が返ってしまう。
スライス回転がかかってヒットにならない。
野間の利き腕は、右で、右手主導の打者。
トップハンドである右手の親指で、グリップを押し込んで、ボールの外側にヘッドを入れて、ヘッドの下がりを抑えて、厳密には、右手首の下がりを抑えて、ヘッドでボールを引っ掛けて、壁を作って(手首を返さないで)打った。
矛盾するようだけど、その通りなのよ。
手首を返さずに引っ掛けて打った。
野間よ、今季は、規定に入れ。
ホームラン2桁打て。
セーフティや走り打ちをせずに3割打て!
プロ初勝利を挙げた藤井皓哉のピッチング
9回表
藤井皓哉は、清水を、3球目、アウトローのストレート144キロで見逃し三振。
藤井は、5球目、真ん中低目にフォーク130キロをワンバウンドさせる。
中島卓也を、6球目、インコース(中島から見ればアウトコース)のベルトの高さのストレートでサードゴロ。
アルシアを、14球目、真ん中低目のフォークボール133キロをワンバウンドさせたが、空振り三振。
初勝利を挙げた藤井皓哉も、3つのアウトを取った球は、三塁側に右足が着地していて良くないのよ。
3アウト目のフォークも手首が寝ている。
何れも、下半身、具体的には、左足のハムストリングスと腸腰筋が使えてない。
しかし、アルシアを打ち取ったフォークの前の3球、アウトロー(アルシアから見れば、ホームランボールのインロー)のカットボール144キロ(12球目)、真ん中カットボール144キロ(13球目)、インハイのストレート142キロ(11球目)。
その中の、特に、真ん中のカットボール。
この球が素晴らしかった。
藤井皓哉は、右足を一塁側にターンし、二塁ベース上から見て左腸腰筋と右腕のトップを結ぶラインの左半分を先行してターンし、両足をクロスさせてフォロースルーした。
アルシアは、右肩が右肘より先に前に出るから打球を前に飛ばすことができずにファウル。
アルシアをファウルさせた3球があったから、四隅を突かずに、ホームベース上にボールを通過させたから、アルシアは、右足の着地位置を探りをする間、ステイバックする間もなく、スイングの開始と右足の着地の開始がシンクロした。
アルシアは、ワンバウンドのフォークを空振り三振。
この三振の前の3球があったから三振に切って取ることができた。
このまま、リリーフで行くなら、次は初セーブだな(ホールドは既に達成している)。
2勝目は、先発に転向したときに挙げよう。
岡田明丈のピッチング
1回表
岡田明丈は、5球目、西川遥輝に、アウトローのストレート149キロが外れて四球。
岡田は、8球目、アウトローにストレート145キロをワンバウンドさせる。
大田泰示に、9球目、インハイのスライダーが外れて四球。
近藤は、16球目、アウトコースベルトの高さのカットボールをヘッドをボールの外に入れて打つが、ファーストゴロ。
二塁フォースドアウト。
岡田は、18球目、アウトローにカーブ109キロをワンバウンドさせる。
中田翔が、20球目、真ん中高目のスライダーをヘッドを残して打ってライト前にライナーで落とす。
ライト鈴木誠也が、これを後逸。
日本ハムが2点先制。
レアードは、23球目、アウトローのスライダーを壁を作って打ち、ライト前に落とす。
1点追加で、3点目を取られる。
岡田は、30球目、真ん中高目にストレートが外れて石井一成に四球を与える。
清水(右右)は、32球目、インコースベルトの高さのストレート143キロを打って中飛。
2回表
岡田は、35球目、真ん中低目にチェンジアップ134キロをワンバウンドさせる。
中島は、36球目、真ん中のストレート142キロを空振り三振。
上沢は、39球目、真ん中のスライダー134キロを打って中前安打。
西川遥輝は、45球目、真ん中のストレート147キロを打って左前安打。
大田は、49球目、アウトローのストレート147キロを見逃し三振。
近藤は、52球目、真ん中低目のカーブ113キロを打って二ゴロ。
3回表
岡田は、56球目、インローにストレート145キロをワンバウンドさせる。
岡田は、57球目、アウトローにスライダー135キロをワンバウンドさせる。
岡田は、60球目、真ん中低目にストレート147キロが外れて中田に四球を与える。
レアードは、62球目、真ん中のストレート146キロを打って中飛。
石井一成は、68球目、真ん中のスライダー133キロを空振り三振。
清水は、71球目、真ん中高目のストレート144キロを打って中飛。
4回表
中島は、75球目、真ん中低目のストレート138キロを打って左飛。
上沢は、76球目、真ん中のストレート142キロを打ってレフトフェンス直撃の二塁打。
岡田は、82球目、アウトローにスライダー134キロをワンバウンドさせる。
西川遥輝は、83球目、インコースベルトの高さのストレート148キロを打って遊ゴロ。
大田は、87球目、アウトコースベルトの高さのスライダー134キロを打って遊ゴロ。
5回表
近藤は、92球目、真ん中低目のスライダー134キロを打って左前安打。
中田は、96球目、アウトローのスライダー134キロを打って遊併打。
レアードは、102球目、真ん中低目のスライダー131キロを打って左飛。
岡田明丈は、四球を出したり、ヒットを打たれた球は、右足のターンを途中で止めてて、両足をクロスさせることができていなかったり、空中でターンが止まっていた。
三塁側に四股を踏むよりは、途中までターンしていた分、瞬発力の減耗を抑えることができ、右足の体重を逃すことができ、下半身の負荷を軽減できるから益しではある。
しかし、両足をクロスさせて完結した方が瞬発力をボールに伝えることができ、故障の再発も避けられる。
実際、ターンを完結させた球は、上体が一塁側に大きく傾き、リブダウンも完結できて、素晴らしい球が投げられている。
今回は、トップを作ったときの右肘の位置が下がって高目に外れた球が多かったが、トップを作ったときに右肘が下がったり、右腕の内旋直前に右肩上腕部が下がって手首が寝て、ボールを引っ掛ける球が、少なかった。
先発上沢直之のピッチング
日本ハムの先発は、オープン戦で対戦した上沢(右右)。
上沢は、右足の踵に重心をかけて、右股関節を内旋して左膝を上げる。
左足は、踵から着地し、右足を一塁側にターンさせてフォロースルーをすることが、日本のプロ野球ではできている部類だろう。
上沢は、全ての球種の中で、突出して弱い球がない。
失投も、4回裏、50球目のシュート回転したフォークボールぐらいだろう。
1回裏
田中広輔は、4球目、インコースベルトの高さのフォーク139キロを空振り三振。
上沢は、9球目、アウトローにカーブ122キロをワンバウンドさせる。
菊池は、10球目、真ん中のフォーク143キロを空振り三振。
丸は、17球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ134キロを空振り三振。
2回裏
鈴木は、21球目、真ん中のフォーク140キロを打って三飛。
上沢は、22球目、アウトローにカーブ118キロをワンバウンドさせる。
松山は、24球目、アウトコースベルトの高さのカットボール140キロを打って二飛。
野間は、アウトコースベルトの高さのカットボール140キロを打ってセカンド内野安打。
カウント0-1からの29球目(低目のストレート)、野間は二盗失敗。
3回裏
會澤は、33球目、上沢がワンバウンドさせたアウトローのカーブ121キロを空振り三振。
西川龍馬は、36球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ134キロを打って左前安打。
岡田は、39球目、インコースベルトの高さのストレート142キロを投前にバントする。
上沢は、42球目、真ん中低目にスプリット144キロをワンバウンドさせる。
上沢は、43球目、アウトローにカーブ123キロをワンバウンドさせる。
田中広輔は、44球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ133キロを空振り三振。
4回裏
菊池のところで、上沢は、48球目、アウトローにストレート144キロが外れて四球を与える。
丸は、50球目、前述のシュート回転した真ん中のフォークを、ボールの外側にヘッドを入れて引っ掛けて、右肘を使ってバットでボールを掃うが、一ゴロ。
二塁フォースドアウトでランナーが入れ替わる。
鈴木誠也は、51球目、真ん中高目のストレート146キロを、ヘッドをボールの外に入れて打つが、遊ゴロ併殺。
5回裏
松山は、53球目、アウトハイのカットボール141キロを打って遊ゴロ。
一死から、野間は、57球目、インコースのベルトの高さのチェンジアップを、ヘッドをボールの外に入れて打ち、二ゴロ。
セカンド石井は、テイクバックで背中の方に右腕が入って右肘の出が伸びて、右股関節の外旋よりも先行し、送球がインハイに外れる。
一塁手の中田翔が野間にタッチできない。
ステップの狭さが送球が逸れた原因ではありません。
會澤が、58球目、アウトハイのストレート143キロをヘッドを残してライトフェンス直撃の内塁打。
ライトの大田は、レフトスタンドに背を向けて打球を追い、体の向きを変えてボールをリリースしたときには、野間は、二、三塁間のハーフウェイを越えていたので、玉木は、野間を制止したけど、野間、還ってこれたのではないか。
野間が三塁ベースを回ったときに、大田からの送球を、セカンド石井がライトの方を向いてカットした。
石井は、体の向きを変えないと本塁に送球できないからだ。
西川は、59球目、右足を一塁側にターンしてフォロースルーをしたアウトローのカットボール139キロを、ヘッドを残して打つが、ボールの下から手首を返し、一ゴロ。
上沢のベースカバーが遅れ、野間がホームに還り、1点返す。
一死一、三塁から、新井が、60球目、インハイのフォークを、ヘッドを残し、親指でヘッドの下がりを抑えて、壁を作ってセンターフライを打つ。
これが、犠飛となって、2-3
田中広輔は、61球目、アウトコースベルトの高さのカットボール137キロを打って二ゴロ。
6回裏
菊池は、69球目、アウトローのフォーク142キロを打って右飛。
丸は、74球目、真ん中低目のフォーク142キロを空振り三振。
上沢は、77球目、アウトローにカーブ125キロをワンバウンドさせる。
鈴木は、79球目、アウトローのストレート144キロを見逃し三振。
7回裏
松山は、83球目、インローのストレート144キロを見逃し三振。
野間は、85球目、インコースベルトの高さのチェンジアップ134キロを打って中飛。
會澤は、86球目、アウトローのストレートを打って二ゴロ。
8回裏
西川龍馬は、90球目、インローのフォーク143キロを空振り三振。
上沢は、93球目、アウトローにフォーク142キロをワンバウンドさせる。
エルドレッドは、96球目、真ん中のカーブ123キロを打って投ゴロ。
上沢は、102球目、インローにストレート146キロをワンバウンドさせる。
田中広輔は、103球目、インコースベルトの高さのスプリット143キロを打って中前安打。
菊池は、111球目、アウトハイのチェンジアップを打って三ゴロ。
中継ぎ抑え投手のピッチング
それと、この試合は、藤井皓哉の前に投げた投手のことも忘れちゃいけない。
一岡、今村、アドゥワも、しっかり右足を一塁側にターンをさせてフォロースルーをできていた球が多かった。
だから、一岡は、フォロースルーの後、右腕が頭の上に上がっていた。
カッド打法でファウルを連発する打者は、ハムストリングスと腸腰筋を使って投げれば、難なく抑えられるんだよ。
6回表
一岡は、5球目、インコースベルトの高さのストレート141キロが外れて石井一成(右左)に四球を与える。
清水は、6球目、アウトハイのスライダー132キロを投前にバントする。
中島卓也(右左)は、10球目、インコースベルトの高さのストレート144キロを空振り三振。
上沢は、14球目、アウトローのストレート141キロを空振り三振。
7回表
西川遥輝(右左)は、7球目、アウトローのフォーク136キロを空振り三振。
今村は、9球目、アウトローにフォーク137キロをワンバウンドさせる。
今村は、13球目、アウトローにフォーク138キロをワンバウンドさせる。
大田(右右)は、17球目、インローのストレート146キロを見逃し三振。
近藤(右左)は、23球目、アウトローのフォーク139キロを空振り三振。
8回表
中田(右右)は、3球目、インハイのストレート144キロを打って左飛。
レアード(右右)は、6球目、真ん中高目のカーブ114キロを打って三ゴロ。
アドゥワは、8球目、アウトローにカーブ111キロをワンバウンドさせる。
石井一成(右左)は、12球目、真ん中低目のチェンジアップ127キロを空振り三振。
9回裏
トンキン(右右)は、セットポジションから右股関節の内旋なしで、右足拇指球に重心をかけて左足を踏み出す。
テイクバックのときに、右肩上腕部周辺の筋肉は、内旋しているが、一塁ベンチ方向に、右腕を引き、右肩の方が、左肩よりも若干上がっているので、右腕が横振りになる。
トップを作る過程で回転軸が三塁側に傾く。
左足は、拇指球から着地する。
右肘を推進し、右肩上腕部を外旋したときに、若干、回転軸が一塁側に傾き、ほぼ直立している。
よって、右肩上腕の内旋直前のコッキングの角度を見るとサイドスローに見えるが、スリークウォーター。
トンキンは、丸への7球目、アウトローにストレート145キロが外れ、丸に四球を与える。
トンキンは、11球目、アウトローにスライダー131キロをワンバウンドさせる。
鈴木誠也は、12球目、トンキンが右足を一塁側にターンしてフォロースルーしたボール球のアウトローのカットボール141キロをボールの外に入れて打つが、ボールの下から手首が返り、投ゴロ。
トンキンは、右足を前に出して左手で捕球。
右手をグラブに添えていたので、右肘がロックされる。
右肘の出が右股関節の外旋に右肘の出が遅れ、両胸を一塁側に向いてしまい、一塁送球がアウトローにワンバウンド。
松山は、13球目、真ん中高目のストレート137キロをヘッドを残して壁を作って打つが、差されて三邪飛。
トンキンは、カウント1-2からの18球目、アウトローにスライダー132キロをワンバウンドさせる。
鈴木が二盗に成功。
トンキンは、投げ終わりに三塁側に重心が残る。
冒頭の野間のヒットでサヨナラ勝ち。
田中と菊池は、全ての打席ではないが、田中の方がステイバックのときに後ろの骨盤に頭が乗らないことが多い。
菊池は、壁を作って打ている打席もあるので、田中の方がやや崩されている。
田中は、ヒットの打席も含め、ボールの外側にヘッドを入れることによってヘッドの下がりを抑えるが、ステイバックのプロセスができていないので、ボールの下から手首が返ってしまっている。
ボールの内側にヘッドを入れると、どうしてもステイバックの過程を省略してスイングし始めて、トップを作る過程の遅れを急ピッチで調整してしまうのでボールとの距離が取れない。
よって、田中は、修正方法としては間違っていない。
試合データ
1回戦
2018年6月6日 18:00 マツダスタジアム
試合時間 3時間11分
勝利投手 藤井皓哉 1勝0敗 0S
敗戦投手 トンキン 2勝1敗 12S
捕手(日本ハム)清水
捕手(広島)會澤
盗塁 鈴木誠也 1
失策(広島)鈴木誠也
失策(日本ハム)石井、トンキン