上沢直之が良くないながらも試合を作るが、一死三塁からのケース打撃に課題が残る[対オリックス11回戦F2-1Bs]

Last Updated on 2023年3月10日 by wpmaster

日本ハム対オリックス11回戦、先発は、上沢直之と山岡泰輔

札幌ドームのマウンドで投げる山岡泰輔

山岡は、左足のスパイクの内側、右足のスパイクの外側でエッジをかけ、プレートの三塁側に右足のスパイクの外側を沿わせる。左肩をホームベースの外側のラインに向け、左肩、左足をオープンスタンスにしてセットアップする。首は、右打席の内側のラインを向き、左腕上腕部は内旋、右腕上腕部は外旋している。頸反射していない。グラブは、首の高さにセットし、ボールは、右手中指の付け根で握る。左膝を175°、右膝を160°に屈曲し、両膝の屈曲は緩い。

左膝のレッグアップに関しては、左膝の屈曲の位置をヘソ下に上げ、左足首を背屈したとき、右足がヒールアップする。左腕前腕部、右腕前腕部を回外してセットを解く。グラブの位置は、背骨の左側にある。右足踵で地面を荷重する。左膝の屈曲の高さは、骨盤の位置で左足首は背屈している。首は、右打席の内側のラインからボール1個分内側に入ったところを向く。

左腕前腕部を回内する。右腕前腕部は回外している。左足首が背屈、左膝の屈曲の位置が骨盤の上になる。骨盤が前傾する。グラブの位置は背骨の左側にある。右足踵から右足外踝寄りに体重がかかる。右足踵で地面を荷重している。首は右打席の内側のラインからボール2個分内に入ったところを向く。左腕上腕部、右腕上腕部が内旋し、頸反射していない。右足踵にウェイトがかかる。右足首は背屈している。右膝は屈曲していない。

右腕前腕部を回内したまま、左腕前腕部を回外し、グラブを右肩の方に入れる。左膝が伸展する。左足首は背屈している。頸反射していない。左腕前腕部を回内する。右肘が伸展する。左足首が底屈する。頸反射する。

右肘は、右肘を逆Lにしてから右手親指の腹でボールを叩くインバートWでつまみ上げる。右肘がつまみ上がったとき、左腕前腕部を回外する。頸反射している。右足拇指球にウェイトが移る。左股関節が外旋し、左足首が背屈し、左足踵を一塁線に向けている。左足はスパイクの内側から入射する。

右肘のアクセレーション後は、頸反射していない。最大外旋位において、左足の爪先が右打席の内側を向き、インステップしている。左股関節が内旋し始め、左股関節から下がX脚になる。頸反射している。

右手小指の基節骨が75°で右打席の内側のラインからボール1個分内に入ったところを向いたところで右手親指のしなりを解き始める。リリース直前、左股関節から左膝にかけてがX脚している。左足首は背屈している。リリース直後左膝から下がO脚になる。
左膝の屈曲の角度は、165°であり、浅い。右股関節が伸展している。右肘の高さ、右腕と背骨の交わる角度はオーバーハンドである。右腕前腕部を回外すると左足首が背屈する。右足拇指球で地面を蹴る。

山岡は、トップを作るまでの右手小指の回転半径が長く、右手小指の加速距離が長いので、打者は、フライングエルボー、トップを作るまでの間はゆったりと作れる。

しかし、山岡は、左股関節を戻して右手親指のしなりを作る。右手親指が加速するので、打者は差されやすくなる。

1回裏、野村は、右手親指でグリップを叩いても右肘が上がらない。左肩がホームベースに被さり、首がホームベースの方に入る。スイングできずに三振する。

2回裏一死、清宮は、左手親指基節骨でグリップを叩く。頸反射もしている。しかし、左足つま先が捕手方向に向く。右股関節の内旋が大きくなる。ヘッドステイバックのときも頸反射はしているが、左手親指のしなりを解いた後、左股関節の内旋に関する回転半径が長くなる。左股関節に関する加速距離が短い分、打球が失速した。

上沢直之vs吉田正尚

上沢は、右足のスパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせる。セットアップのとき、右肘のアクセレーション前に頸反射せず、右肘のアクセレーション前に右足拇指球にウェイトがかかる。右手親指のしなりを解く前に右肩が残らず、右手親指の腹でボールを叩く直前、右手中指の第二関節にボールが引っかからない。右手親指の腹でボールを叩くと、右手首がボールに被さる。

1回表、二死一塁、吉田正尚は、左手中指、薬指、小指第二関節にグリップを嵌めてから左手親指の腹をグリップに当てて握る。

吉田正尚は、構え遅れて、上沢がセットを解いてから左手小指第二関節を内旋する。左手親指が屈曲、左手親指の指先が伸展する。ヘッドがホームベースに倒れる。左手首をコックする。首が右打席の内側のラインの投手寄りに向く。左手親指の指先でグリップを押してしまう。フライングエルボーをするが左手小指がしならない。

左腕前腕部を回外、左手小指第二関節を内旋すると右腕前腕部が回内し、頸反射する。右腕前腕部が回外するとトップを作る間が作れない。左手親指のしなりを解く前に左肩が残らない。左手親指の腹でグリップを叩くと、アウトハイ(左打者のインハイ)のフォーシームの投球の軌道にバットの先が当たって差される。

4回表二死満塁で、宗は、首がホームベースの方に入り、右足のスパイクの内側から入射する。アウトコース(左打者のアウトコース)ベルトの高さに入ってくるナックルカーブにトップが作れず、三振する。

マッカーシーは、左手親指の指先でグリップを押してヘッドを85°に立てる。背骨を反らせて骨盤を後傾させてセットアップする。右膝はスクエアスタンス、右腕上腕部、左腕上腕部を外旋している。右肩はプレートの三塁寄りの端の外側、首はプレートの三塁寄りの端を向き、頸反射している。グリップは左手人差し指の付け根で握る。左手首をコックして左手親指の指先でグリップを押す。右足の小指球から入射する。

上沢は毎回走者を出すが、打者の動きに応じて投球し、20個目のアウトを取ってきた。しかし、二死一二塁から119球目をマッカーシーに左翼手の頭上を越える打球を打たれ、一点返され降板する。

堀が二死二三塁から登板する。

代打佐野は、首が投球の進行方向に入り、右肘が上がらず、左足のスパイクの内側から入射し、ストライドが広がる。左肩がホームベースに被さる。右手親指のしなりを解く前に右肩が残らず、二ゴロに終わる。

試合は、堀の後、北山、石川直也と継投し、日本ハムの投手が総計9安打打たれながらも1点で凌いだ。

無死二塁におけるケース打撃及び一死三塁からのケース打撃

4回裏、野村が真ん中を通過する縦のスライダーを左翼に打って二塁まで進塁する。

無死二塁ということは、2つ進塁すれば得点が入る。得点するまでに2つまで与えることができる。すなわち、ノーバウンドの投球を三振しなければ、すなわちゴロ、ゴロ若しくはゴロ、飛球、又は、飛球、飛球若しくは飛球、ゴロを打てば、無安打で得点できます。次打者以降、ワンバウンドの投球を振って三振しても得点できますが、ドアスイングの中のドアスイグですからこれだけはNGです。

松本剛がバントで送って一死三塁。近藤は、インロー(左打者のアウトロー)のカットボールを空振り三振。

カウント1-0、清宮は、左手親指の指先でグリップを押して左肘が上がらない。トップを作り切れずに左手の付け根が投球の軌道に入る。左手親指のしなりを解くとヘッドが下がる。ヘッドアップする。

三塁走者の野村は、左足踵をファウルゾーンのアンツーカーと芝の境目に右足踵をかけてリードする。清宮が左手親指のしなりを解いた後、スタートを切る。

清宮が産み出した一二塁間のゴロを二塁手宜保が左手親指の指先で人差し指を押して左腕前腕部を回内、左手首を背骨の方に引く。

宜保は、左肘を右肩の方に入れる。右手親指の指先でボールを押す。右肘が上がらない。インバートWで右肘をつまみ上がる。

左足は、スパイクの外側から入射しているが、ストライドが広がる。トップを作る間が取れない。右手親指の腹でボールを叩く前に右肩が残らない。サイドハンドに近いスリークォーターで一塁に投げるが、アンツーカーと芝の境目を送球が通過し、送球はファウルゾーンに抜ける。

5回裏、石川亮は、左足つま先で2ステップしてから、頸反射しながら、フライングエルボー、両肩を結ぶラインをクローズドスタンスにする。

しかし、右足つま先が捕手方向を向き、右膝が外側に開く。左股関節をアウトステップすると右足拇指球にウェイトがかかる。右手小指の付け根が投球の軌道に入る。

三塁線のゴロを宗がバックハンド→フォアハンドで背骨の右側で捕球する。

スタンダードWで右肘をつまみ上げる。

左足は左股関節をアウトステップしてスパイクの外側から入射する。

右肘のアクセレーション前に左股関節を内旋、左腕前腕部を回外する。頸反射する。

右肘のアクセレーション後に左膝を伸展したところから左足首を背屈。最大外旋位で頸反射している。ノーバウンドで一塁にスローイングする。無死二塁のケースを作れなかった。

投打の源泉及び土台

日本ハム

2回表、上沢は、15球目、杉本に対し、アウトローにチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
2回表、上沢は、22球目、安達に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
2回表、上沢は、30球目、若月に対し、アウトローにチェンジアップをワンバウンドさせる(四球)。
3回表、上沢は、34球目、宗に対し、アウトロー(左打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。

4回表、上沢は、51球目、若月に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(空振り)。

上沢は、右足のスパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせ、グラブを背骨の前で肋骨下部の高さにセットする。首を左打席の中心線に向ける。首を二塁走者に向ける。左足で地面を蹴らず、セットを解かずに首を左打席の中心線に戻す。左足拇指球で地面を蹴る。右腕前腕部を回外してセットを解く。

若月は、右足の内踝よりも拇指球寄り、左足の拇指球でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。頸反射していない。右手親指PIP関節を屈曲して右手親指の爪の裏でグリップを押し、ヘッドを捕手方向に倒している。

4回表、上沢は、52球目、若月に対し、インローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
5回表、上沢は、80球目、杉本に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
7回表、上沢は、108球目、杉本に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
7回表、上沢は、112球目、杉本に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
8回表、北山は、11球目、宗に対し、アウトロー(左打者のインロー)にナックルカーブをワンバウンドさせる(ボール)。

8回表、北山は、12球目、宗に対し、インロー(左打者のアウトロー)にフォークをワンバウンドさせる(空振り三振)。

北山は、二塁走者に首を向ける。

左足で地面を蹴らず、セットを解かずに三塁ベース方向に首を向ける。左足で地面を蹴らず、セットを解かずに三塁線に首を向ける。

左足で地面を蹴らず、セットを解かずに首を左打席の内側のラインの捕手寄りに向ける。

左足で地面を蹴らず、セットを解かずに左打席の中心線に首を向ける。背骨の右側で右手首をコックし、グラブを背骨の右側、ベルトの高さから背骨の右側に上げる。丹田の高さにセットする。

左足拇指球で地面を蹴り、右腕前腕部を回外してセットを解く。

宗は、左足の拇指球、右足の拇指球でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。頸反射していない。左手親指PIP関節を屈曲し、左手親指の爪の裏でグリップを押し、ヘッドの角度を60°にしている。

9回表、石川直也は、8球目、吉田正尚に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

9回表、石川直也は、10球目、杉本に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(空振り)。

石川直也は、プレートの三塁側に右足のスパイクの外側を沿わせる。グラブは背骨の右側でヘソの高さにセットする。首は左打席の中心線に向けている。

左足の拇指球で地面を蹴り、右腕前腕部を回外してセットを解く。

杉本は、左足の拇指球、右足の拇指球でエッジをかけ、スクエアスタンスでセットアップする。両内踝の間隔を両肩関節の間隔よりも狭くしている。両手首は耳の高さにセットし、右手親指PIP関節を屈曲し、右手親指の爪の裏でグリップを押している。頸反射はしていない。

9回表、石川直也は、11球目、杉本に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、14球目、杉本に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、20球目、マッカーシーに対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

オリックス

5回裏、山岡は、57球目、淺間に対し、アウトロー(左打者のインロー)にナックルカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
6回裏、山岡は、63球目、野村に対し、ナックルカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、山岡は、93球目、木村文紀に対し、アウトローに縦スライダーをワンバウンドさせる(ボール)。