無死一二塁及び無死満塁はヒットが産まれなくても得点できます[対ロッテ18回戦F0-3M]

Last Updated on 2023年9月26日 by wpmaster

日本ハム対ロッテ18回戦、先発は、加藤貴之と鈴木昭汰

先発加藤は、6イニングを投げ終えた段階で3失点とロースコアの接戦を作ります。
この試合は、日本ハムは完封されずに済んだ試合です。日本ハムの選手もロッテの選手も大変なミスをしでかしました。流石、最下位と5位のチームです。それでは、完封負けに関するA級戦犯は誰でしょうか。
無死一二塁で逆方向に打たずに引っ張りの打撃をして併殺打を産み出した松本剛でしょうか。無死満塁で逆方向に打たずに引っ張りの打撃をして併殺打を産み出した今川でしょうか。どちらも違います。

無死一二塁におけるケース打撃

無死一二塁のケースを含め、全てのケースにおいて、守備側のチームの野手が前進守備を敷いて、特に内野手がベースを空けてくれれば、投手は無人のベースに牽制を投げることとなります。またベースの前に守れば、野手がベースに戻る前に走者にスタートを切ることができます。走者は、スタートを前倒しにして投手がセットを解いた直後にスタートが切れるので、得点するのが簡単になります

まず、ランエンドヒットをかけて一塁走者がオーバーランをして二三塁間に挟まれ、その間に二塁走者が三塁ベースを蹴って本塁に走るという手段が使えます。

また、飛球を打ち上げても、捕球する野手が背骨よりグラブを持つ手側でバックハンド及びフォアハンドで捕球すれば、前足の股関節が外旋したり、前足のスパイクの内側から入射してしまいます。グラブを持つ手の肘、肩を投球肩の方に入れないとボールを投球する方の手に持ちかえられません。投球肘を上げると投球肩の肩甲下筋が突っ張ります。送球のトップ(投球腕の上腕部の外旋)を作ることもできません。投球腕の上腕部の外旋運動、前腕部の回外運動、小指の内旋運動の回転半径が長く、加速距離が短くなります。

また、カットに入った野手がグラブを持つ手の肩の方(=二塁ベース方向)に首を捩じれば、ベアハンド側の肘、肩がグラブを持つ方の肩の方に入ります。グラブを持つ手の上腕部の外旋運動、小指第二関節の内旋運動の回転半径が長く加速距離が短くなります。ベアハンド(=投球腕)の肘が上がりません。ベアハンドで捕球すると共に送球のトップが作れません。インフィールドフライに該当するという価値が付けれれる場合であっても、二塁走者はリタッチした後、2つ進塁することができます。

無死一二塁の場面では、一塁走者及び二塁走者に進塁義務が生じます。三塁手はベースを踏めば二塁走者をアウトにできます。但し、二塁走者より先に一塁走者又は打者走者がアウトになれば、二塁走者は、三塁ベース上でタッグプレーとなります。三塁手が三塁ベースを踏まずに二塁に投げ、二塁に入った野手が一塁に投げてくれれば、得点できます

1回表無死一二塁、投手は、左投手の鈴木昭汰、一塁走者古川、二塁走者上川畑です。

鈴木昭汰は、首を二塁走者の方に向けるが、首を左打席と一塁線が交わるポイントに向けてから右足拇指球で地面を蹴り、左腕前腕部を回内してセットを解きます。

松本剛は、カウント0-1からアウトコース(右打者のインコース)ベルトの高さの投球に対し、トップを解除後、ヘッドが下がる逆波のスイングをしてしまい、右手首をコックしてヘッドアップして三ゴロを産み出します。

前進守備を敷いていた三塁手安田は、ハーフバウンドの打球の浮き上がったところを両手首をコックして背骨の右側でフォアハンドで捕球します。右手親指の指先でボールを押すと、左肘が右肩の方に入ります。左足はスパイクの外側から入射します。

安田は、三塁ベースを踏まずに、二塁ベースに送球してくれます。

しかし、二塁走者の上川畑は、本塁に走りません。

これは、安田だけでなく上川畑も大変なミスです。安田が二塁に送球し、二塁には中村奨吾が入って一塁に転送し、5-4-3の併殺が完成したことに関し、ロスチャイルドの御用アナは、解説者の里﨑に、良く凌ぎましたと言ってなことを言わせて視聴者を白痴化させます。

無死満塁におけるケース打撃

一塁走者又は二塁走者が飛び出し、投手又は捕手に牽制を投げさせれば、三塁走者は生還できます。ランエンドヒットのサインを出して三塁走者の進塁を助けるという手段もあります。

ランエンドヒットのサインが出された場合も、出されない場合も、ワンバウンドを振るのは厳禁です。ランエンドヒットは、ワンバウンド以外の投球を引っ張ってフライボールを産むスイングをするのが基本です。引っ張ってフライボールを産むスイングをすることによってトップを作った後にトップハンンドの肩関節が外旋するので、空振りを避けることができます。

上記のトリプルスチールでなくても三塁走者は、右投手がセットを解く前に、走塁におけるトップを作れば、フォースボークを導き出すことができます。

オープン戦でも公式戦でも右打者がボークを取られて失点したケースが存在します。

7回表無死満塁、投手は、右投手の東條、一塁走者谷内、二塁走者近藤、三塁走者松本剛です。

三塁手の安田は、三塁線を空け、三塁ベースの後ろに守ります。

今川は、初球のインローのホームランボールに対し、トップを解除するとヘッドが下がる逆波のスイングをしてしまい、右手首をコックしてヘッドアップさせます。

何れの走者も今川がトップを解除後にスタートを切ります。

安田が三塁ベースを踏み、三塁走者の松本剛が三本間に挟まれ捕手の佐藤都志也にタッグされます。

鈴木昭汰のピッチング

右足の拇指球で地面を後ろに蹴る。左足のスパイクの内側でエッジをかけ、左足のスパイクの内側の踵をプレートの一塁側に沿わせる。グラブは、背骨の前で、ヘソと肋骨下部の中間にセットする。背骨と一塁線を平行にしている。
グラブを背骨の左側で首の高さに上げる。右足踵で地面を荷重する。
グラブを背骨の左側で頭上に上げる。グラブを背骨の前、頭上で頭の後ろに持ってくる。

左足拇指球で地面を蹴り、左足がヒールアップする。
左足拇指球で地面を蹴る。グラブを頭上で頭の前に持ってくる。左足のスパイクの外側の踵で地面を踏む。右足の小指球で地面を踏む。
左足のスパイクの外側の踵寄りでプレートの一塁側を荷重する。右足の小指球で地面を蹴る。右肩が左打席の外側のラインからボール2個分入ったところを向く。両肩を結ぶラインと首が交わる角度は、アウトサイド140°である。グラブは、背骨の左側、首の高さにある。左腕前腕部は回内している。右腕前腕部は回外している。左手首は背屈している。右手首は底屈している。右手親指の指先はボールの外側に反らす。左手親指の指先でボールを押している。

右足拇指球で地面を蹴る。右膝をヘソと肋骨下部の中間の高さでインサイド55°に屈曲する。右足首を底屈している。左足踵で地面を荷重している。右肩の向きは、左打席の外側のラインから外れる。グラブは背骨の左側で首の高さにある。左手親指のPIP関節が屈曲する。
右腕前腕部、左腕前腕部を回内する。右足前脛骨筋を回内(外反)し、右足の裏を20°で立てる。右足の外踝を左打席の外側のラインと一塁線の交わるポイントに向ける。頸反射している。

右足は、スパイクの内側から入射する。

左肘のアクセレーション前に頸反射していない。

総合

ヒットが打てなかったことは得点できなかったことの言い訳になりません。腕を使って稼げないのであれば、足を使って稼ぎましょう。足を使うというのは、盗塁することに限ったことではなく、囮になることやボークを生じさせることも含みます。

投打の源泉及び土台

[ロッテ]

3回表、鈴木昭汰は、24球目、石井一成に対し、アウトローにカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
3回表、鈴木昭汰は、30球目、古川裕大に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
4回表、鈴木昭汰は、36球目、松本剛に対し、アウトロー(右打者のインロー)にスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
4回表、鈴木昭汰は、48球目、谷内に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
4回表、鈴木昭汰は、51球目、谷内に対し、アウトロー(右打者のインロー)にスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
5回表、鈴木昭汰は、59球目、清宮に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
6回表、鈴木昭汰は、66球目、上川畑に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
7回表、鈴木昭汰は、76球目、松本剛に対し、アウトロー(右打者のインロー)にスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。

7回表、東條は、4球目、清宮に対し、アウトロー(左打者のインロー)にシンカーをワンバウンドさせる(空振り)。

8回表、西野は、13球目、上川畑に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
8回表、西野は、18球目、古川裕大に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(空振り三振)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA