[俺様直伝]椋木蓮は攻略できない投手ではない[対オリックス15回戦F0-2Bs]

Last Updated on 2023年3月10日 by wpmaster

日本ハム対オリックス15回戦、先発は、巨人戦で先発し初勝利を上げた根本と、オリックスのドラフト1位、プロ初登板であった前回登板は6回無失点の椋木蓮
新庄の代行山田勝彦も、ロスチャイルドの手先の医師から、実体のない架空の属性を付与され、この試合は、木田優夫が指揮を執ることとなった。

私は、ノーワインドアップ及びワインドアップモーションで投げる投手は価値を高く付けない。テイクバックの大きい投手にも価値を高く付けない。根拠は、全文読めばわかる。私自身も走者を出塁させたか否かを問わず、全球セットポジションで投げていた。

椋木は、テイクバックが大きく、「前肩を入れてその反動を使って投げろ」という指導に洗脳されたオールドファン諸君にとっては、大好きな投手であろう。日本ハム打線は、9回二死まで無安打に封じられたのだが、無安打無得点を食らう投手ではない。次回対戦することがあれば、ボコれ!

椋木蓮の走者を出す前のノーワインドアップ投法

椋木は、左手の親指の指先を反らし、右手親指の指先でボールを押し、右手中指の付け根にボールを嵌める。グラブは、背骨の右側で胸の位置にセットする。右手首は底屈している。右腕前腕部は回内、左腕前腕部は回外している。左足スパイクの内側、右足のスパイクの内側でエッジをかける。右足のスパイクの外側を、プレートの一塁側に沿わせたところから、反時計回りに25°回転したところで止める。左足の爪先をプレートと75°になったところで止める。背中とプレートの交わる角度は、アウトサイド175°である。首は、両肩を結ぶラインと75°に交わり頸反射していない。右股関節は外旋、左股関節も外旋している。

右足小指球で地面を踏み、右足踵を上げる。左足小指球で地面を踏み、左足小指球を支点に左足つま先を左回転(反時計回り)に回転し、85°になったところで止める。

ノーワインドアップモーションで、右足外踝で地面を荷重し、左膝を上げ、左膝をベルトの位置で屈曲する。左足首は背屈する。

左膝を背骨の前、ヘソの位置で屈曲すると右足踵がヒールアップする。左足首は背屈している。左肩が左打席の外側のラインを向く。頸反射する。グラブの位置は、肋骨下部に落す。右手親指の指先を反らし、右手親指の腹でボールを叩く。左腕前腕部、右腕前腕部を回外してセットを解き始める。

左腕前腕部、右腕前腕部を回内すると、右足のスパイクの外踝よりも踵寄りで地面を荷重する。頸反射している。左膝が伸展し、左足首は背屈している。左足はプレートとアウトサイド135°に交わり、左足踵が一塁線に向く。右膝が折れ、右足首が底屈する。右肘は伸展する。

右手首は、骨盤の右側を通過し、僅かに背中の方に入ったところで止める。頸反射している。左膝は屈曲し、左足首は底屈している。左足首の底屈の角度は80°である。左足踵が左打席の外側のラインと一塁線の交わるポイントと揃う。左足裏は地面を向く。

右腕上腕部を内旋して右肘のコッキングの角度をアウトサイドにしたところで右手親指の腹でボールを叩く。右肘はインバートWでつまみ上げる。左腕前腕部を回外する。頸反射している。右足小指球にウェイトがかかる。

右膝がつまみ上がったが(コックアップ)、右腕前腕部を立てる過程で、右膝の屈曲が90°になり、右膝が外側(三遊間方向)に開く。右足首が底屈している。頸反射している。
右腕前腕部を立てる直前に右足小指球で地面を後ろに蹴り、右足拇指球にウェイトが移る。頸反射している。

左足は、スパイクの内側から入射する。

右肘をアクセレーション前の段階では頸反射している。左股関節が外旋している。右肘をアクセレーションする直前に最も両肩甲骨がぶつかるが、頸反射はしていない。

右手小指の付け根を左打席の外側のラインに向け、右手小指基節骨の角度を50°にしたところから右手親指のしなりを解く。リリース直前の左膝の屈曲の角度は165°である。

右腕親指の腹でボールを叩いた直後、両肩を結ぶラインよりも右肘が落ちている。右腕と背骨の交わる角度、右肘の位置はスリークォーターである。

椋木蓮のピッチングーセットポジションにおける投球

左手親指の指先をボールの外側に反らし、右手親指の指先をボールの外側に反らすが、親指のしなりは左手親指に比べると小さい。右手首は背屈するが、右腕前腕部は回内する。左腕前腕部は回外している。グラブは背骨の右側で、肋骨下部にセットする。左肩は、左打席の外側のラインに向け、首の角度は、両肩を結ぶラインとアウトサイド135°に交わるが、両肩を結ぶラインとX軸は作れていない。左足のスパイクの内側、右足のスパイクの内側でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。右足のスパイクの外側はプレートの一塁側に沿わせる。右足小指球にウェイトをかけ、右足踵をヒールアップする。右股関節、左股関節共、内旋している。

首を三塁ベース方向に向け、左肩が左打席のスパイクの外側のラインより、ボール1個分中に入る。右股関節が外旋する。
左肩、首の向きを首を三塁ベース方向に向ける前の段階に戻す。

左腕前腕部、右腕前腕部を回外し、セットを解く。

左膝の屈曲の位置は、右股関節と右膝の中間で、屈曲の角度は、アウトサイド105°である。右足スパイクの外側のラインとプレートの交わる角度は、アウトサイド120°で、左足踵が一塁側を向き。左足首は、背屈している。右足首が底屈し、右足小指球にウェイトがかかる。この段階では、右膝の屈曲の角度に価値を付けるとアウトサイド130°であり、右膝の屈曲は深くない。頸反射し、X軸ができる。

左腕前腕部、右腕前腕部を回内する。

左膝の屈曲がアウトサイド135°になる。左足内踝を左打席の投手寄りのラインと平行にする。左足踵は、左打席の外側のラインに揃える。右膝の屈曲の角度は、アウトサイド105°になる。右足首は底屈し、右足の外踝よりも踵寄りで地面を荷重する。頸反射している。右肘は伸展する。

右手首は骨盤の右側を通過するが、背中の方には入らない。

コックアップは、右腕上腕部を内旋し、右肘のコッキングの角度をアウトサイドにしてから、右手親指の腹でボールを叩いて右肘をつまみ上げるインバートWである。

右手親指の腹でボールを叩いたときに、左足の屈曲の角度はアウトアイド105°で、左足首の底屈の角度が80°で、左足の裏が地面を向く。頸反射している。右腕前腕部を立てていく過程では、右股関節が屈曲、右膝がインサイドに折れ、右手足首が背屈し、右足小指球にウェイトがかかり右膝は外側に開く。頸反射している。

右肘をつまみ上げたが、右腕前腕部を立てていない段階で、左腕前腕部を回外する。頸反射している。右足拇指球にウェイトがかかる。

左足は、スパイクの内側から入射する。

右肘のアクセレーション前には頸反射している。左股関節が外旋している。右肘がアクセレーション後ではなく、アクセレーション直前に右肘が沈んでいる。右肘のアクセレーション直前は頸反射していない。セットで投げると両肩甲骨がぶつからない。

右手首を煽ったところでは頸反射している。
右手小指基節骨の角度を45°にして左打席の外側のラインに向けたところで右手親指のしなりを解く。リリース直前の左膝の屈曲の角度は、155°である。

右手親指の腹でボールを叩くと、右手人差し指の付け根がボールの内側に当たったり、ボールの上に被さるのは、ノーワインドアップで投げたときと同じである。

右腕上腕部が凹み、両肩を結ぶラインよりも右肘が落ちる。前者の場合、右手中指第二関節からボールが抜け、後者の場合、右手中指第二関節からボールが抜けた後、右腕前腕部を回外すると右手人差し指と中指がくっつかず、ボールを指の間からすっぽ抜けなくなる。右腕と背骨の交わる角度、右肘の位置はスリークォーターである。

右股関節は、屈曲している。右足小指球で地面を蹴る。右足を一塁側にターンさせるが、右膝は伸展させない。

平野佳寿のピッチング

平野は、左手親指の指先をボールの外側に反らす。右手の親指の指先をボールの外側に反らし、右手中指の付け根にボールを嵌める。右手首は背屈している。グラブは、背骨の右側でベルトの上にセットする。左腕前腕部は回外、右腕前腕部は、回内している。首と両肩を結ぶラインは、アウトサイド180°である。頸反射していない。セットアップのとき、右足のスパイクの内側、左足のスパイクの内側でエッジをかけ、右足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせる。右股関節は内旋、左股関節は外旋している。

セットを解く前に、左膝を上げ、右膝頭の上の位置で屈曲する。左足首を底屈している。右足がヒールアップする。頸反射している。

左腕前腕部、右腕前腕部を回内する。左膝の屈曲がアウトサイド150°になる。左足首が背屈する。右足外踝で地面を荷重する。右足首が底屈し、右膝が折れる。右膝が右足つま先の前に出る。右肘は伸展している。頸反射している。

右肘はインバートWでつまみ上げる。右手親指の腹でボールを叩いたとき、左腕前腕部を回外する。右肘とつまみ上げたが右腕前腕部を立てていない段階では、頸反射していない。右足の拇指球にウェイトが移る。

左足のスパイクの外側から入射する。

右肘のアクセレーション前に頸反射していない。右肘をアクセレーション後、両肩甲骨が最もぶつかる。頸反射はしていない。

右手首を煽ったところで頸反射する。

左股関節を引っ込めると左足のスパイクの内側の歯が地面に刺さる。

右手小指基節骨の角度を75°にして左打席の外側のラインからボール1個分入ったところから右手親指のしなりを解く。リリース直前の左膝の屈曲は、155°である。左内踝と右足内踝をぶつける。

根本悠楓のピッチング

右手親指の指先を反らし、左手親指の指先でボールを押す。左手首は底屈する。グラブは、背骨の中心で首の位置でセットする。左腕前腕部は回内し、右腕前腕部は回外する。右肩は、左打席の外側のラインに向けている。首を一塁ベース方向に向ける。右足拇指球の内側、左足のスパイクの内側でエッジをかけ、左足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせている。左股関節は、内旋、右股関節は外旋している。
首を左打席の外側のラインと一塁線の交わるポイントから一塁線方向にボール1個分進んだところに首を向ける。右肩が左打席の外側のラインからボール一個分内に入ったところを向く。両肩を結ぶラインと首が交わる角度は、アウトサイド135°である。頸反射していない。

セットを解く前に、右膝を上げ、左膝頭の位置で屈曲する。右足首が底屈している。

右腕前腕部を回内、左腕前腕部を回内し、左肘が伸展する。左肘の屈曲がアウトサイド175°で左手小指第二関節を内旋する。頸反射している。

左手親指の腹でボールを叩く。頸反射している。左肘がつまみ上がり、左肘の屈曲の角度がアウトサイド135°になる。頸反射している。

左肘をつまみ上げたが(コックアップ)左腕前腕部を立てていない段階で、右腕前腕部を回外する。左足はスパイクの内側でエッジをかけているが、Cアーチができている。頸反射していない。

右足は、スパイクの外側の踵寄りから入射する。

左肘のアクセレーション前は頸反射していない。左肘のアクセレーション前に最も両肩甲骨がぶつかる。

左肘を煽ったところでは、頸反射している。

左手小指基節骨の角度を50°にして左打席の外側のラインの捕手寄りに向けたところから左手親指のしなりを解く。リリース直前の右膝の屈曲の角度は、155°である。

椋木蓮の攻略法

椋木は、ノーワインドアップモーションにおいては、右股関節を外旋する分、セットポジションからの投球に比べ、打者は、トップハンドの肘をヒッチする間ができる。

しかし、グラブの位置を上げるプロセスがないので、他のノーワインドアップモーションで投げる投手に比べると、打者がトップハンドの肘をヒッチする間は、短い。

グラブを背骨の右側に入れ、テイクバックが大きく、更に、左足はスパイクの内側から入射する。インバートWで右肘をつまみ上げるので、打者は、構え遅れなければ、フライングエルボーをする間が長く作れる。

椋木は、右腕前腕部の回外、右手小指第二関節の内旋に関する回転半径が長く、加速距離が短く、右肘をアクセレーションする前に右膝が外側に逃げる。右足小指球で地面を後ろに蹴り、左股関節が外旋するので、打者は、トップを作る間が長く作れる。

椋木は、煽り投げに近いので、打者は、トップハンドの親指をしならせることができる。

椋木は、左足首を背屈して左股関節を後ろに戻すので、打者は、トップハンドの親指のしなりを解く間が短いが、打者は、トップハンドの親指の加速距離を長くできる。

四球を取ってくることを期待すると野球が下手になる。プッシュバントをすればインサイドアウトスイングとの誤差を小さくできるが、成功すれば、素振りを怠る。振る力(右腕上腕部、右股関節の内旋運動の加速距離のこと)は向上しない。監督は、先頭打者及び走者が出塁する前に打席に立つ打者に対してはヒット待ちでOk

打者は、椋木がセットを解く前に、前膝を上げずにトップハンドの肘をヒッチ、抜いた変化球待ちでヘッドステイバック、前股関節を戻してファストボールにも備えるという引っ張ってフライボールを産み出すスイングをする。

セットポジションにおいては、椋木が三塁ベースに首を向ける前に打者はトップハンドの肘をヒッチしないと、椋木は、セットを解いてから左膝を上げる。

左肘の屈曲の位置も低いので、打者は構え遅れ得る。グラブを背骨の右側に入れ、テイクバックが大きく、更に、左足はスパイクの内側から入射する。インバートWで右肘をつまみ上げるので、打者は、構え遅れなければ、フライングエルボーをする間が長く作れる。

椋木は、右腕前腕部の回外、右手小指第二関節に関する回転半径が長く、加速距離が短く、右肘をアクセレーションする前に右膝が外側に逃げる。右足小指球で地面を後ろに蹴り、左股関節が外旋するので、打者は、トップを作る間が長く作れる。

椋木は、セットポジションでは煽り投げに近く、打者は、トップハンドの親指をしならせることができる。椋木は、左足首を背屈して左股関節を後ろに戻すので、打者は、トップハンドの親指のしなりを解く間が短いが、打者は、トップハンドの親指の加速距離を長くできる。

セットを解く前に三塁側に首を向けた分、左股関節が後ろに戻り切らないので、その分、セットポジションで投げるとバックスピン、トップスピンも落ちる。

二盗をした後、バントで送る、又は、ランエンドヒットをかけて一塁走者を三塁に進めるのに失敗したら、三盗するのどちらの攻撃手段でも誤りではない。

無死一塁からのケース打撃

7回表、椋木は、インハイ(左打者のアウトハイ)に投球が外れ、先頭の近藤に四球を出す。椋木が出した四球は、右股関節が内旋した後、右腕上腕部を内旋したが故に右肘が上がらず、何れも、労働力商品が再生産できなくなったことが原因である。

カウント2-1からランエンドヒットを仕掛けるが、野村は、右手親指のしなりを解くとヘッドが下がる逆波のスイングになる。右手首をコックしてヘッドアップする。野村は、三併打を産む。

二死一塁におけるケース打撃

二死から出塁できれば、一塁走者は、打者がノーバウンドを振って三振する前に、初球でニ盗、2球目に三盗、3球目に本盗をすれば、得点できる。ノーバウンドで捕球すれば攻撃終了であるから、打者が飛球を産み出した段階で帰塁する必要は全くない。
ワンバンを振って三振して捕逸するのを待てば、得点は入るかもしれないが、個々の選手のドアスイングは修正できないし、チームも強くならない。

3回表、椋木は、インハイ(左打者のアウトハイ)に投球が外れ、二死から石井に四球を与える。打者今川のカウント1-1からランエンドヒットをかけるが、今川は、アウトローのノーバウンドを空振りし、結果、石井の単独スチールになる。

カウント2-2、ワンバウンドの投球に今川は、ヘッドアップして右肩関節の内旋にブレーキをかけて行ったハーフスイングに関して付した審判の評価は、ボールで、フルカウントとなる。

椋木は、6球目、アウトローにスライダーが外れ、今川に四球を与える。

2死一二塁、一塁走者、二塁走者は、捕手がセットを解く前にスタートを切るが、中島卓也は、インハイ(左打者のアウトハイの投球を空振り三振する。

9回二死、佐藤龍世が中前安打を打ち、椋木の無安打無得点を阻止。一塁走者は、代走を出さずに佐藤のまま、平野は、カウント2球目、真ん中低めにフォークをワンバウンドをさせるが、二盗は仕掛けない。近藤は、左飛に終わり試合終了

総合

根本は、左肘のつまみ上げ方がインバートWからスタンダードWへと改造に成功しつつある。右足もスパイクの外側から入射している。現段階では、先発控えの一番手に浮上した。結果として、試合を作った。

二死を取られてからの出塁であっても、盗塁を3つ成功すれば、2死から出塁した打者の次打者以降が無安打でも得点できる。監督代行が地蔵化しても、選手は監督と契約しているのではないのであるから、盗塁を敢行しても差し支えないのである。

投打の源泉及び土台

オリックス

2回表、椋木は、22球目、ヌニェスに対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
3回表、椋木は、35球目、石井一成に対し、インロー(左打者のアウトロー)にフォークをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。
3回表、椋木は、36球目、石井一成に対し、アウトロー(左打者のインロー)にカーブをワンバウンドさせる(ボール)。

3回表、椋木は、42球目、今川に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。

椋木は、右足のスパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせる。首は左打席の外側のラインのバックネット寄りのコーナーに向ける。グラブは背骨の前、胸の高さにセットする。左足拇指球で地面を蹴った後、首を三塁線に向ける。

左膝のレッグアップに関しては、左膝は右膝の上の高さで90°の角度で屈曲する。左足首は背屈している。

右腕前腕部を回内してセットを解いた後、首を左打席の中心線に向ける。右手首が背骨の方に入った後、右腕前腕部を回外する。右肘の屈曲の角度は、アウトサイド150°である。左足前脛骨筋が回内(外反)する。右足外踝で地面を荷重している。

右手親指基節骨でボールを叩く。右足拇指球にウェイトが移り、右足踵が地面を離れる。左腕前腕部が回外する。

右肘のアクセレーション前に頸反射はしていない。

リリース後、右腕上腕部棘下筋が凹む。右股関節が屈曲する。右膝が垂直に屈曲し、落ちる。

今川は、右手首を頭頂部の高さにセットする。グリップは右手中指基節骨に嵌める。右手親指基節骨をグリップに当て右手親指の指先をグリップの外側に反らす。ヘッドの角度を35°にして三塁ベースの遊撃寄りのライン方向に向ける。右足の拇指球、左足の拇指球でエッジをかけ、スクエアスタンスでセットアップする。右足の親指の付け根から爪先が左足の爪先からはみ出ている。頸反射はしている。

左膝のレッグアップに関しては、左膝は右股関節の高さで90°の角度で屈曲する。右足踵にウェイトがかかり、三塁側スタンド方向に滑る。

右手親指基節骨でグリップを叩いた後、ヘッドが三遊間を向く。左肘は90°に屈曲している。左腕前腕部は回外している。右足拇指球で地面を蹴る。右腕前腕部を回外する。右足つっま先が捕手方向を向く前に止まる。右肘を上げた後、右腕前腕部を回外後の何れも首が右肩の方に捩じれない。

右手親指基節骨をグリップに当て、右手親指の指先がしなっているところで右腕前腕部の回外を止める。

6回表、椋木は、74球目、石井一成に対し、真ん中低めにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
6回表、椋木は、79球目、中島卓也に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
8回表、椋木は、94球目、ヌニェスに対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(空振り)。
9回表、椋木は、112球目、佐藤龍世に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ストライク)。
9回表、椋木は、113球目、佐藤龍世に対し、インローにフォークをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。

9回表、平野は、2球目、近藤に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

平野は、右足のスパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせる。グラブを背骨の右側で丹田の高さにセットする。首は、左打席の外側のラインのバックネット寄りのコーナーに向ける。

左足拇指球で地面を蹴る。右膝が左膝の前に出る。左膝を右膝の上でアウトサイド100°の角度で屈曲する。左足首は背屈する。

右腕前腕部を回内後、右手の掌側が上を向き、背骨の方に入る。右肘の屈曲の角度が170°になる。左足前脛骨筋が回内(外反)する。右足外踝で地面を荷重する。

右腕前腕部を回外する。右足の小指球にウェイトが移り、右足踵が地面から離れ始める。右手の掌が骨盤の右側方向に向き始める。右肘の屈曲の角度がアウトサイド135°になる。左腕前腕部を回外する。

右手親指基節骨でボールを叩く。右足の拇指球にウェイトが移り始める。

右肘のアクセレーション前に頸反射はしていない。

リリース後、右腕上腕部棘下筋が凹む。右股関節が屈曲し、右膝が垂直に屈曲する。

左股関節をバックステップ(=アウトステップ)し、左足小指球で地面を蹴り、三塁線方向に左足小指球をステップする。左足内踝を右足内踝にぶつける。左股関節が内旋する。

近藤は、右足の拇指球、左足の拇指球でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。頸反射はしていない。左足内踝から爪先が右足の爪先からはみ出ている。左足の拇指球で地面を蹴り爪先は捕手方向を向いている。左手首は側頭部の高さにセットし左手人差し指の付け根にグリップを嵌める。左手親指基節骨をグリップに当て左手親指の指先はグリップの外側に反らしている。ヘッドの角度を45°にしている。

右膝を骨盤の高さでインサイドの角度で屈曲する。右足首は背屈している。左腕前腕部を回外後、首が左肩の方に捩じれる。

日本ハム

1回裏、根本は、1球目、佐野皓大に対し、アウトロー(右打者のインロー)にフォーシームをワンバウンドさせる(ボール)。
1回裏、根本は、11球目、宗に対し、スライダーをワンバウンドさせる(空振り三振)。
1回裏、根本は、15球目、中川に対し、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。

3回裏、根本は、57球目、中川に対し、アウトロー(右打者のインロー)にスライダーをワンバウンドさせる(空振り三振)。

根本は、プレートの一塁側に左足のスパイクの外側を沿わせる。グラブは背骨の左側で鎖骨の高さにセットする。首を左打席の外側のラインと一塁線の交わるポイントからボール2.5個分一塁方向に進んだところに向ける。首を一塁ベース方向に向ける。右足のスパイクの外側を三塁線方向にスライドし、右足拇指球で地面を蹴った後、左打席の外側のラインと一塁線の交わるポイントからボール3個分一塁方向に進んだところに首を向ける。

左腕前腕部を回外してセットを解く。右膝を下す。左肘はスタンダードWでつまみ上げる。

リリース後、左腕上腕部棘下筋が凹む。

中川は、左足拇指球、右足拇指球でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。頸反射していない。左足の爪先が捕手方向を向く。右手親指PIP関節を屈曲し、右手親指の爪の内側をグリップに当てる。ヘッドの角度を60°にして投手方向に向ける。

3回裏、根本は、63球目、杉本に対し、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
4回裏、根本は、76球目、頓宮に対し、アウトロー(右打者のインロー)にカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
4回裏、根本は、79球目、福田周平に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
5回裏、根本は、86球目、宗に対し、アウトローにカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
5回裏、根本は、92球目、中川に対し、真ん中低めにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。

7回裏、玉井は、14球目、福田周平に対し、インロー(左打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
7回裏、玉井は、22球目、宗に対し、アウトロー(左打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA