対巨人一回戦,もう迷う暇はないはず,完全に詰んでます。

昨日は、5点差をひっくり返され、今日は、5失策のチームに負ける。この弱さは本物ですね。

最下位チームの野球そのもの。3勝4敗だが、最下位を独走するのも、もう間近であろう。

明日、明後日も黒田と福井で6イニングぐらいでマウンドを降りる投手。

首脳陣は、今すぐ、リリーフの再編成を会談しない限り、今回の連敗は、8連敗ぐらいまで伸びるでしょう(明日、明後日は岡田は投げられないのでこれぐらいの連敗は、今回は、Johnsonが次の登板で完封でもしない限りどっちにしろ受け容れざるを得ないのですが)。

審判のストライクの判定が厳しかったのは、昨日の中日も、今日の巨人も同じ。言い訳にはなりません。

仲尾次、中田、今村は、前日投げていない又吉、岡田、小川を含め、小熊、田島、福谷、山口、田原、マシソン、澤村、戸根、土田より実力が劣るのです。これは、自虐でも何でもありません。それどころか、一昔前の上野、岸本、青木高広よりも内容が悪い。

これは、事実として認めるしかありません。プレーしている選手も巨人、中日以外のファンも殆どの人はそう思っているでしょう。

今村、仲尾次、中田、Jacksonの4人では、7~8回は、一シーズン持たないことがわかったでしょうと思いたい。今年もまた、回跨ぎを連発させるのでしょうか。否、いい加減、4人で持たないと分かっていただきたい。

岡田が6回2/3を3失点(自責2)。クオリティスタート?、よく粘った?。いいえ、巨人に助けられたのです。9安打打たれ、7イニング中5度の先頭打者を出し、よく2点で済んだという内容。巨人でケース打撃ができていたのは、延長に入ってからの吉川ぐらいで、それまではできていませんでした。巨人の選手は、走塁も消極的であった(岡田の投げているときではないが、特に、天谷の緩慢な動きで2塁を陥れたが、シングル安打で三塁ストップした立岡、センター前安打で同じく二塁から還れなかった坂本)。対ギャレット(左打者)のところで、インコースのシュート(中﨑から見れば外へのシュート)を連投させて引っ張られたリードは疑問が残ります。

ルナは、岡田の負けを消したわけですから、ルナのエラーは責められません。

この日も岡田は、ストレートもイニングを食うことを前提にセーブしながら投げるので立ち上がりが悪い。スライダーも高い。

監督には、頼むから、よく粘った、次も先発で見てみたいなんて言わないでいただきたい。それやったら、早々とペナント終了します。

監督や投手コーチももう岡田の先発には未練はないでしょう?。もう迷うことなく、リリーフに転向させられる内容です。

ペナントレースが手遅れになる前に、今回球数を投げたので、中6日休みを与えて、もう次回の登板から、岡田には、一イニング限定で腕を振らせてストレート、カット、スプリット、シュートを投げさせてみて下さい(岡田は、リリーフのときは体が開かない)。現段階では、カーブとチェンジアップはプロでは通用しません。

岡田には、転向直後、数試合、立ち上がりが改善されなくても、立ち上がり方を覚えさせてリリーフに定着させて下さい。

今シーズン、この試合前の6試合、少しは点の取り方が益しになってチームとして6回までは試合を作れています。それだけに、今の内にリリーフを再編成してもらいたいです。

でも、緒方監督のことだから、前述の4人に永川を加えるだけで、根本的な再編成はしないだろうな。

[追記]

先発を6回100球で降板させることは、妥当な采配だと思います。セリーグ他の5球団を見ても6回100イニングを基準に交代させています。

私が批判しているのは、6回100球で降板させることではありません。他球団は、先発が6回100球で降りることに対して、シーズンオフの補強からキャンプを通して準備をしているのに、広島がそれをしていないことです。

セリーグ6球団各チームのリリーフについて、チーム内で優れているリリーフ投手から順に列挙して頂ければ、巨人、DeNA、中日は、7番目位まですらすら出てきますが、広島は中﨑、Jackson(この2人も万全ではないし、後者のメッキは、左打者によって剥がされるでしょう)の後は言葉に詰まると思います(阪神やヤクルトも広島よりは名前が出てきます)。隣の芝が青く見えるではないことがご理解して頂けると思います。

監督が、中日戦後も、仲尾次、今村、中田を推し、固執する根拠がどこからくるのかが疑問に残ります。

[追記]

先発投手が硬式球を6イニング100球を投げることがどれだけ大変かが分かっていれば、リリーフの層を厚くすることが重要であることがわかると思います。

岡田は、奪三振率は高くはならないでしょうが、現代野球では、セットアッパーは回の途中ではなく、回の頭から投げるので、全ての打者から三振を取りに行く必要はありません。アウトに取る方法は三振だけではありません。遊び球やカウント球も必要ありません。ゴロやフライアウトが許されない場合のみ三振が取れればいいのです。

話しは少し逸れますが、中日戦の中田にしろ、ストライクを取れる球が無ければ、初球からストレート以外のボール球で打たせて取る(そのような技術もなかったですが)、高橋周平のようにそれが無理なら、押し出しになっても5-4(際どいところをつくコントロールもなかったなら、ホームベース、右打席(高橋は左打ち)を外して構えても良かったと思います。)、歩かせて次の杉山以降の打者でアウトを取りやすいところで勝負すれば良かったのです(中田や今村に杉山や中日の代打陣を抑えることは困難だったので蛇足といえば蛇足ですが)。

岡田はカットボールでダブルプレーを取るのが上手い。これは偶然ではなく、運が良かったからではなく、曲がり始めが遅く、技術的な裏付けがあるからだと思います。

カットボール以外の変化球は未だまだですが、ストレートに関して言えば、大瀬良より上、福谷と比べても遜色ありません。

ブルペンでキャッチボールの後、キャッチャーを立たせての投球をしないで座らせて投げるなどの工夫をすれば、ストレートもスプリットもシュートも低めに集まり、立ち上がりを克服していいリリーフになっていくと思います。