[豚vs獅子⑱]負けに等しい引分けでしかない

Last Updated on 2025年8月27日 by wpmaster

日本ハム対西武18回戦(ベルーナドーム)
先発は、達孝太と渡邉勇太朗
試合は、9回裏終了後勝敗を確定させることができず延長戦を戦うことを余儀なくされる。
延長12回裏まで戦った結果2-2で引き分け
捕手は、野手の中で唯一、腹側を外野塀に向ける。
右投げの捕手であれば、左股関節を内旋(インサイドムーヴ)せずに二塁及び三塁に送球動作を開始できる。更に、ベアハンドで打球に触れれば左肘を抜かなくても全ての塁に送球できる。
バントは、プッシュバント一択である。
9回表無死一塁
打者水野(右投げ左打ち)
投手平良(右投げ)
一塁走者万波

水野は、ヒッティングの構えからバントに切り替えるのではなく、バントの構えをしてセットアップする。
グリップを左手中指の第二関節に嵌めてセットアップすることはできている。
左腕前腕部の深層屈筋が伸展する。左腕上腕部棘下筋が弛緩する。ヘッドが立つ。
しかし、右足拇指球で地面を荷重している。右足親指IP関節が背屈してしまう。
左股関節が真上に伸展せず、左股関節が左打席のバックネット寄りのラインの一塁寄りのコーナー方向に伸展してしまっている。左足親指IP関節が底屈していない。左足の爪先がバックネット方向を向く。
左腕前腕部の回内運動の回転半径が長く加速距離が短くなってしまう。
左腕前腕部の深層屈筋、左肘側副靭帯の前束が弛緩しない。
左腕前腕部の回外運動の回転半径が長く加速距離が短くなってしまう。
バントのトップを作ることができず、左腕上腕部の内旋が投球の軌道を追いかけてしまう。
ヘッドが投球の軌道の内側(捕手寄り)に入ってしまう。
ヘッドの軌道が走り打ち(当て逃げ)のドラッグバントの軌道になってしまう。
打球は、右打席の内側のラインの内側にできた窪みに当たり、跳ね上がる。
捕手古賀が二塁に送球し、打者走者の水野もアウトになる。

併殺が成立し、ランナーがいなくなる。

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA