プロ野球記録の18連敗を更新することが確定しました

Last Updated on 2025年8月2日 by wpmaster

日本ハム対オリックス16回戦(京セラドーム大坂)
先発は、加藤貴之とアンダースンホセエスピノーザドミンゲス
試合は、2-4で日本ハムの敗戦

ガキでもできる!基本中の基本:三塁線のバントをいかに処理するか

無死一二塁における守備体系

9回裏無死一二塁
打者西野(右投げ左打ち)
投手加藤貴之(左投げ)
一塁走者渡部遼人、二塁走者麦谷

スコアは、2-1で日本ハムが1点リード

西野は、加藤貴之が左腕前腕部を回内してボールをリリースした後、ヒッティングからバントの構えに切り替える。
西野は、三塁線にプッシュバントをする。

二塁走者の麦谷は、ファーストバウンド後、右股関節を屈曲してスタートを切る。

打球は、三本間ハーフウェイより本塁寄りで失速する。

左投手は、三塁線方向にタンブルする。左股関節を外旋して投球をフィニッシュする。
加藤貴之が三塁線に腹側を向けて打球に触れれば、右股関節を内旋(インサイドムーヴ)せずに左股間っ説を内旋すれば、三塁に投げることができる。

三塁手奈良間が投手板よりも本塁寄り、マウンドの建設に使った赤土と内野芝の境目よりも前に前進してしまう。

三塁ベースを無人にしてしまう。
この段階で既に大失態を生じさせている。

この試合の敗戦だけでなくロッテの選手が作った18連敗を更新することが確定した。

更に、加藤貴之が三塁に走るが、奈良間の背後で停止してしまう。
三塁ベースは無人のままである。

奈良間は、左腕前腕部を回外して打球い触れる。
左腕前腕部を回内、左手人差し指の付け根と左手親指基節骨で打球を挟む(煎餅捕り
奈良間は、一塁にボールをリリースしてしまう。

麦谷のボーンヘッドにより得点されなかったが、麦谷に三塁に進塁されてしまう。

あと一本ヒットが出なくても得点はできます

相撲に勝つ手段は、廻しを取るだけではない。廻しを取れなくても押し出しで勝つことができる。

頭から当たった後すぐに廻しが取れなければ、カチ上げ、もろ手突き、ハズ押しで相手の上体を起こした後、廻しを取る。それでも廻しが取れなければ、突き押しで土俵の外に押し出してしまう。

盗塁は、相撲に例えると押し相撲、ヒッティングは、相撲に例えると四つ相撲に相当する関係にあると言えるのである。

水谷瞬出塁率4割5分OPS千超え110得点への途

二死二塁におけるケース打撃

[日本ハム]私を失望させた7つのプレイ

二死一二塁における攻撃手段

カープファンお泣きになられる[日夲ハム對廣㠀参囘戰]

無死一塁からのランエンドヒットで一塁走者が本塁に還る!ベースランニングの基本[対楽天14回戦F2-1E]

やることリスト

二死を取られた後は、走者を残す必要が生じないからゴロゴーという選択は生じ得ない。ランエンドヒット(=ディレードスチール)かギャンブルゴーの二択となる。

捕手が投手に返球後、二塁走者は、遊撃手より先に逆走を開始しない。遊撃手に二塁走者の左脇腹を二塁ベースの間を通過させる。

右投手は、一塁方向に背側を向ける。
二死を取られた後は、一塁への逆走は不要であるから、一塁走者は、1wayリード(右股関節を屈曲、右足親指IP関節を底屈、左股関節を縦に伸展、左足親指IP関節を底屈)で一次リードを取る。

セットアップする前からシャッフルしながら二次リードを開始する。
一塁に送球された後は、一塁に逆走せずに二塁に走る。
一塁に送球してこない場合は、二次リードを続け、二塁ベース方向に行けるところまでリードを進める。

二死を取られた後は、二塁への逆走は不要であるから、二塁走者は、1wayリード(右股関節を屈曲、右足親指IP関節を底屈、左股関節を縦に伸展、左足親指IP関節を底屈)で一次リードを取る。

セットアップする前からシャッフルしながら二次リードを開始する。
二塁に送球された後は、二塁に逆走せずに三塁に走る。
二塁に送球してこない場合は、二次リードを続け左翼方向に行けるところまで二リードを進める。股関節の内旋1回当たり(シャッフル半往復)の回転半径が狭く加速距離が長ければ内転筋が弛緩する。反対側の股関節の外側広筋は弛緩する。シャッフルを反復すれば、内転筋、外側広筋の弛緩、伸展が反復される。ストライドが累積するので、累積したストライドを疎外(リセット)しなければならない。

投手が右腕前腕部を回外してトップを作った後、一塁走者、二塁走者は、一旦二次リードを停止する。
投手がボールをリリースした後、上方への加速距離がMaxのシャッフル(pin-up model shuffle)を経て左股関節又は右股関節を屈曲してスタートを切る。

pin-up model (fashion model )Shuffleに関しては、コチラ

一塁走者は一塁から三塁までノンストップで盗塁できる

打球がリリースされた後も進塁義務の生ずる方向に走り続ける。
二塁走者は、左足親指IP関節又は右足親指IP関節を底屈して三塁ベースを蹴ってファウルゾーンに出た後、三本間でラインの膨らみを抑えて本塁に走る。三塁ベースの占有権が一塁走者に生ずる。
一塁走者は、左足親指IP関節を底屈して二塁ベースを蹴り、左翼方向にオーバーランする。
フォースドアウトを阻止する。
三塁手を含め打球に触れた野手に一塁走者を追いかけさせるか二塁に送球させる。

/9回表二死一二塁
打者松本剛(右投げ右打ち)
投手片山(右投げ)
一塁走者水野、二塁走者万波

スコアは、2-0で日本ハムが2点リード

片山は、投球肘をコックアップした後、両肩を結ぶラインがインバートWになる。

万波は、上方への加速距離がMaxのシャッフルを1往復した後、シャッフルを開始する。
しかし、若月が片山に返球後、遊撃大里より先に二塁に逆走を開始してしまう。
遊撃大里は、二塁に走らない。

万波は、片山が右腕前腕部を回内した後、上方への加速距離がMaxのシャッフルを1往復した後、シャッフルを2往復する。一旦停止して片山がボールをリリースした後、加速距離がMaxのシャッフルを1往復する。
右股関節が屈曲、左股関節が縦に伸展する。左足親指IP関節、右足親指IP関節が底屈する。

万波は、ファーストバウンド後、左股関節を屈曲してスタートを切る。
水野は、打球がリリースされる前までに二塁に接近しておくことをサボる。
ファーストバウンド後、一次リードのポイントから左股関節を屈曲してスタートを切る。
松本剛が産み出した打球は、ファーストバウンド後、地を這う。
京セラドームの三塁ベース周辺には、黒土が敷いてある。黒土の外側に赤土が敷いてある。
三塁手の宗は、黒土と赤土の境目のラインの内、中堅寄りのコーナーの内側で右股関節を外旋、右足首を背屈、右足親指IP関節を底屈、左股関節を屈曲、左腕前腕部を回内、回外して打球に触れる。

宗は、立ち上がった後、二塁に送球せず、万波が三塁に触れる前に右足親指IP関節を背屈して三塁ベースの左中間寄りのコーナーを蹴ってしまう。

footnote

用語に付与する意味に関しては、下記記事参照

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA