Last Updated on 2024年6月7日 by wpmaster
セパ交流戦日本ハム対広島3回戦(マツダスタヂアム)
先発は、鈴木健矢と九里亜蓮
試合は、1-3で日本ハムの敗戦
鈴木健矢のピッチング
左足拇指球で地面を蹴ってしまう。
左股関節を外旋して左膝を骨盤の高さで止めた後、左足親指IP関節を底屈していない。
左股関節の内旋を止めることができない。
左腕前腕部、右腕前腕部を回外してセットを解いた後、左手首が掌屈してしまう。
右腕前腕部の回外運動の回転半径が長く加速距離が短くなる。
右腕前腕部側副靭帯の前束、深層屈筋が弛緩せず、右肘が伸展してしまう。右手首が掌屈する。
左腕前腕部を回内後、左手首が掌屈する。
右腕前腕部の回外運動、回内運動の回転半径が長く加速距離が短くなってしまう。
鈴木健矢は、末包に対し、右打者にとって最も本塁打が打ち易いインローに投球してしまう。
無死一二塁におけるバント処理
無死一二塁における三塁線のバント処理に関するミッションは、下記のとおりである。
右腕前腕部を回外する(フォロースルーの開始)
右足親指IP関節を底屈して右股関節の外旋を停止する。右股関節が伸展、右膝が屈曲したまま落ちる。
右腕前腕部を回内する。
右股関節を屈曲(内旋)、右膝が上がる。
右足親指IP関節を底屈して右股関節の内旋を止める。
右股関節を屈曲したまま、右膝を伸展、右足首が背屈する。
右腕前腕部が回外し、フォロースルーが停止する。
右股関節を伸展する。
右足外踝がホームプレートの方に向く。腹側が一塁方向に向く・・・投球動作の終了
右投手は、左足親指IP関節を底屈して左股関節の内旋を止める。
右足親指IP関節を底屈して右股関節の外旋を止める。
a.右足親指IP関節を底屈して地面を右足親指の爪先でタップする(シャッフル:右股関節の内旋を停止する)
左足親指IP関節を底屈して右股関節の外旋を止める。
b.左足親指IP関節を底屈して左足親指で地面をタップする(シャッフル:左股関節の内旋を止める)
右足親指IP関節を底屈して右股関節の外旋を止める。
右投手の場合、右回り(反時計回り)すれば、a.→b.を1セット行って右股関節を45°内旋すれば、三塁に投げられる。
右投手は、左回りすると、b.→a.を3セット行って左股関節を225°内旋しないと三塁に投げられない。
投手は、二塁に投げてランダウンプレーに持ち込む手段も生ずるが、タッグプレーでないと二塁走者はアウトにできない。
投手は、投球の終了後、右回りでシャッフルして三塁に投げる。
投手の背側を通過するバントは捕手に触れさせる。
捕手は、他の野手と反対側に腹側を向けて守り、捕手だけがインサイドムーヴ(右投手の時計回りの二塁及び三塁送球の動き)をしなくても三塁に投げられるからです。
遊撃手は、外野の芝に入って守る。
二塁手は、二塁ベース寄りのライン上、外野の芝のエリアに入って守る。
三塁手は、三塁ベースの左中間寄りのコーナーの後ろに守る。三塁ベースのアンツーカーから出ない。
三塁手は、前進せず、三塁ベースの左中間寄りのコーナを蹴る。
投手と一塁手が、本塁に走る。
二塁手は一塁に走らない。
一塁ベースは無人にする。
打球が二三塁を結ぶラインを通過した後は、遊撃手が打球に触れる。
三塁手は、ベースを蹴る。
三塁手は、二塁走者が三塁ベースをオーバーランした後、二塁走者をタッグすることにトライする
2回裏
無死一二塁
投手鈴木健矢(右投げ)、打者九里(右投げ右打ち)
一塁走者石原貴規、二塁走者矢野
三塁手郡司は、三塁ベースの黒土と赤土の境目の前、左足外踝を内野芝の切れ目に沿わせる。
郡司は、両股関節を伸展、左足親指IP関節を底屈して左足内踝を右足内踝にぶつける。左股関節の内旋、右股関節の外旋を停止する。両股関節を伸展右足親指IP関節を底屈して右足内踝を左足内踝にぶつける。右股関節の内旋、左股関節の外旋を停止する。
遊撃水野は、二塁走者矢野が一次リードを取るポイントから右中間方向に向かって斜め後ろ、二塁ベースの左中間寄りのコーナーの後ろに守る。
両股関節を伸展、右足親指IP関節を底屈して右足内踝を左足内踝にぶつける。右股関節の内旋、左股関節の外旋を停止する。
両股関節を伸展、左足親指IP関節を底屈して左足内踝を右足内踝にぶつける。左股関節の内旋、右股関節の外旋を停止する。
二塁手細川は、一二塁間の3/4(二塁寄り)のポイントの後ろ、すなわち、一塁走者の後ろ、外野芝の切れ目の前に守る。
一塁手野村は、一塁走者の一次リードのポイントの前、内野芝の切れ目の前に守る。
鈴木健矢がセットを解いた後、二塁手細川は、両股関節を伸展、右足親指IP関節を底屈して右足内踝を左足内踝にぶつける。右股関節の内旋、左股関節の外旋を停止する。
両股関節を伸展、左足親指IP関節を底屈して左足内踝を右足内踝にぶつける。左股関節の内旋、右股関節の外旋を停止する。
矢野は、鈴木健矢が右腕前腕部を回内して右肘を上げた後、両股関節を伸展、右足親指IP関節を底屈して右足内踝を左足内踝にぶつける。右股関節の内旋、左股関節の外旋を停止する。
両股関節を伸展、左足親指IP関節を底屈して左足内踝を右足内踝にぶつける。左股関節の内旋、右股関節の外旋を停止する。
鈴木健矢が右肘の上で右腕前腕部を回内した後、細川は、右足親指IP関節を底屈、右股関節を内旋にブレーキをかける。左股関節を伸展、左足親指IP関節を停止して左股関節の外旋にブレーキをかけ、一塁方向にスタートを切ってしまう。右膝がニーアップする。
矢野は、打球が地面に落ちた後、郡司が左股関節を内旋して三塁に走る。
矢野は、左股関節を内旋してスタートを切る。右足親指IP関節を底屈して右股関節の外旋を停止するが、左足拇指球で地面を蹴ってしまう。
鈴木健矢は、右肩の外側に右足外踝を入射し、右足の一塁方向へのターンを止め、打球を追う。
鈴木健矢は、三塁ベースアンツーカーの黒土と赤土の境目の内、遊撃寄りのラインと、マウンドの右側(一塁線寄り)の内野芝との切れ目のラインが交わるポイントで、一塁線に腹側を向け、両腕前腕部を回外して打球に触れる。
右足親指IP関節を底屈して右股関節の内旋を止める。
左足親指IP関節を底屈して左股関節の外旋を止める。
三遊間方向に頸反射する。
鈴木健矢は、右腕前腕部を回外して右肘をヒッチする。
両股関節の屈曲の角度をアウトサイド、左足親指IP関節を底屈して左足内踝を右足内踝にぶつける。左股関節の内旋、右股関節の外旋を停止する。
右腕前腕部を回内してグラブからボールを抜き取る。
左腕前腕部が回外し、左手首が背屈する。
両股関節の屈曲の角度をアウトサイド、右足親指IP関節を底屈して右足内踝を左足内踝にぶつける。右股関節の内旋、左股関節の外旋を停止する。
腹側が一二塁間、背側が三塁線に向く。
しかし、右股関節を外旋し、腹側を一塁線に向ける。
右腕前腕部を回内し、右足内踝が地面に入射する。
左股関節を伸展し、左足親指IP関節を底屈し、左股関節の外旋を停止する。
右腕前腕部を回外、回内して一塁に送球してしまう。
鈴木健矢のバント処理は、プロ野球の投手の中でも上位レベルに巧い。
しかし、二塁手が一塁ベースカヴァーに入り、一塁に投げれるシチュエーションを作ってしまっている。
一塁ベースを無人にして三塁に投げざるを得ない状況を創らないと、いつまで経っても二塁走者を三塁でフォースドアウトにできない。
一死三塁における攻撃手段
8回表
一死三塁
投手島内颯太郎(右投げ)、打者マルティネス(右投げ右打ち)
三塁走者万波
カウント2-2から、島内は、真ん中低めに投球をワンバウンドさせる。
マルティネスは、右腕前腕部を回外した後、右股関節が内旋し、短軸(左腕前腕部)と長軸(バット)の交わる角度が180°に近付いてしまう。
右腕前腕部を回外して右腕前腕部の回内を止めている。右腕前腕部の回内を止めた後も右腕前腕部を回内していない。すなわち、スイングをしていない。
捕手石原貴規は、レガースに当てて投球を前に弾く。ボールは、右打席の内側のライン上に落ちる。
石原貴規は、ボールを拾わずにボールに触れずに首と腹側を一塁球審の方に向け、右腕前腕部を回外してスイングしたとアピールをする。
しかし、三塁走者の万波は、本塁に突入しない。
二死三塁
投手島内(右投げ)、打者郡司(右投げ右打ち)
神主打法の構えをして打席に立ち、右腕前腕部を回内して右肘を上げた後、左手首が掌屈し、左腕上腕部の腱板、左体幹筋が右肩の方に捻転し、右肩関節~左股関節のラインが抜ける。
ワンバウンドの投球を空振り三振
footnote
用語の意味に関しては、下記記事参照