[どこの野球評論家よりも詳しく解説]オープナー吉田輝星の課題

Last Updated on 2023年3月9日 by wpmaster

交流戦、阪神との3連戦の3回戦、先発は、阪神が伊藤将司、日本ハムは吉田輝星
試合後、睡眠を挟んだ後、試合が組まれていないので、日本ハムは、ブルペンデーである。

吉田輝星は、インコースベルトの高さのファストボールに磨きをかける必要がある

先発吉田輝星は、投球動作のギアに関する緩急の付け方は、リリーフで投げているときと同じにしている。吉田は、走者の有無に関係なく、全てセットポジションで投球する。

左股関節を屈曲、左足首を底屈する。右足の踵にウェイトが移移る。セットを解くと左腕前腕部、右腕前腕部が回外する。左足首を背屈すると右足踵寄りにウェイトが移る。左足首を底屈すると、右膝が折れ、右足小指球にウェイトが移る。左腕前腕部を回内すると左股関節が内旋する。左足踵が左打席の外側のラインに向く。首が両肩峰を結ぶラインの内側に曲がる。右足踵寄りにウェイトが移る。左足首を底屈する。右手親指の腹でボールを叩く前に右足拇指球で地面を荷重してしまう。右肩関節前に左腕前腕部を回外する。ここで両肩を結ぶラインがクローズドスタンスになる。頸反射し、両肩を結ぶラインと首でX軸はできている。右手の小指が立つ前に右足の拇指球で地面を蹴ってしまっている。左足はスパイクの外側の踵寄りから入射する。左股関節がそれに伴い外旋するのは止むを得ないが、右手の小指を立てる間が作れない。右肘をアクセレーションする前に右股関節が伸展してしまう。それでも、右手小指の第二関節を内旋して右手小指基節骨を打者方向に向ける。左股関節を右肩の方に引っ込めることができるが、左股関節を内旋するところまでは左股関節を戻せない。右手親指のしなりを解いていく過程で右手中指の第二関節からボールがズレてしまう。ドアスイングの大山にトップを作る間を与えた。吉田輝星は、アウトコースの投球は、新人のときよりも格段に進化している。しかし、吉田輝星は、今後、リリーフで投げる場合でも、リリーフスタッフが充実して本格的に先発に転向するにしても、インコースベルトの高さのフォストボールに磨きをかける必要があるだろう。要点は下記のとおりである。

  • セットを解けば、右股関節は外旋する。セットを解く前の左足首の背屈が不要である。
  • ボールを右手親指の腹で叩く前に左足の踵を左打席の外側のラインに向けるまでの左股関節の内旋は不要である。左足首を背屈したとき、精々、左足の足の裏を左打席の外側に向けるレベルで十分に足りる。

吉田輝星は、55球で9つのアウトを取り降板する。スコアは、日本ハム0-4阪神と4点ビハインドとなる。

阪神先発伊藤将司

阪神伊藤将司は、右足のスパイクの内側、右足のスパイクの外側でエッジをかけ、左肩、左足をオープンスタンスにしてセットアップする。左足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせている。ボールは、左手中指の付け根で握る。頸反射はしていない。右腕上腕部は外旋している。セットを解く直前に首を一塁線に向ける。右肩がスクエアスタンスになる。右腕前腕部が内旋する。右腕前腕部、左腕前腕部を回外する。右膝を屈曲し、右足首が底屈する。左足がヒールアップする。頸反射していない。右腕前腕部を回内したとき、グラブを頭より高い位置に上げる。右膝が伸展、右足首が背屈する。右足踵で荷重する。左腕前腕部を回内する。左足小指球にウェイトが移る。左肘はインバートでつまみ上げる。左肘を逆Lにしたとき、左肩関節外転前に頸反射している。左肘をつまみ上げたとき右腕前腕部を回外する。左足小指球にウェイトが移りCアーチが崩れる。右足は、スパイクの内側の踵寄りから入射する。左肘のアクセレーション前に右股関節が外旋する。左肘のアクセレーション後、左手親指のしなりを解いた直後は、頸反射していない。リリースの直前に頸反射する。リリースの瞬間の左腕と背骨の交わる角度、左肘の高さはオーバーハンドである。

湯浅京己のピッチング

左肩を左打席の外側のラインからボール3個分入ったところに向ける。首と両肩を結ぶラインの交わる角度を90°にしている。右足のスパイクの外側をプレートの三塁側に沿わせる。グラブは、背骨の右側でベルトの高さにセットする。
首を左打席の外側のラインからボール2個分入ったところに向ける。左肩が左打席の外側のラインから2.5個分入ったところに向く。
左腕前腕部、右腕前腕部を回外してセットを解く。左膝は右膝の上の高さでアウトサイドに屈曲する。左肩が左打席の外側のラインからボール3個分入ったところに向く。頸反射している。右腕前腕部を回内する。左足の裏が80°の角度で立つ。頸反射している。左足は、スパイクの内側から入射する。
打者走者を出塁させてからは、首を三塁ベースに向けてからセットし直さずに首を左打席の内側のラインからボール2個分入ったところに向けていく。クイックでは、左膝は右膝頭の上までしか上げない。右腕前腕部回内後、右手首が背中からはみ出る。左肩関節が左打席の内側のラインを向く。右手親指基節骨でボールを叩いた後、両肩を結ぶラインがM字になる(インバートW)。右肘のアクセレーション前に右足の拇指球にウェイトがかかる。左股関節が外旋している。頸反射はしていない。リリース直前の左膝の屈曲の角度は、130°であり、左膝の屈曲が深い。リリース後、右腕上腕部棘下筋が凹む。左膝の下からがO脚になる。右肘の高さ、レイトコッキングの角度、右腕と背骨の交わる角度は、オーバーハンドである。フォークを投じた場合、右腕前腕部の回外後、右手人差し指と中指がくっ付かない。右腕前腕部を回外後、右手親指基節骨でボールを叩いてフィニッシュする。ベース上、ベースの中心線よりも右打席寄りのマウンド寄りのコーナーで投球をワンバウンドさせる。捕手長坂は、背骨の左側で左腕前腕部を回内するが、捕球できずに三塁線ファウルゾーンバックネット方向に投球が転がる。

谷川昌希のピッチング

左手親指、右手親指の指先をボールの外側に反らし。右手中指の付け根に嵌める。左手首は、底屈、右手首は背屈している。右腕前腕部は回内、左腕前腕部は回外している。グラブは、背骨の前で胸の高さにセットする。左肩、左膝は、左打席の外側のラインからボール2個分入ったところに向けている。左肩、左膝はスクエアスタンスにしている。首と両肩を結ぶラインの交わる角度は、アウトサイド170°であり、頸反射していない。左足のスパイクの内側、右足のスパイクの内側でエッジをかけ、右足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせている。セットアップの段階では、右股関節は内旋、左股関節は外旋している。
左膝をヘソの高さで屈曲する。左足首は底屈している。右足踵がヒールアップする。頸反射していない。左腕前腕部、右腕前腕部を回内してセットを解く。左膝を肋骨の下部で屈曲する。左足つま先を二塁ベースの左(遊撃定位置方向)に向ける。左足首が底屈する。右足がヒールアップしている。頸反射していない。
左腕前腕部、右腕前腕部を回内し、左膝の屈曲をアウトサイド155°、左足首を背屈したときに右足踵が地面を荷重する。
右肘のアクセレーション前は頸反射している。
右手首を煽ったところでは頸反射していない。
右手小指基節骨の角度を55°にして左打席の外側のラインからボール1個分入ったところに向けたところから右手親指のしなりを解く。頸反射する。リリース直前の左膝の屈曲の角度は、150°である。左足がX脚になっている。左足内踝を右足の内踝にぶつけてフィニッシュする。

石井大智のピッチング

右足のスパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせる。背骨の前でグラブを胸の高さにセットする。
背骨の前で肋骨下部にグラブを下げる
背骨の前で右手首をコックして胸の高さに上げる。
左膝を肋骨下部の高さでアウトサイドの角度で屈曲させる。左足首は背屈する。右足がヒールアップする。
右腕前腕部を回内後、右手首は、両股関節を結ぶラインで止める。左足前脛骨筋が回内(外反)する。
右肘はインバートWでつまみ上げる。
右肘のアクセレーション前に右足小指球にウェイトが移る。左股関節が外旋する。頸反射はしていない。
リリース直後の右肘の高さ、右肘のレイトコッキングの角度、右腕と背骨の交わる角度は、オーバーハンドである。リリース直後、右腕上腕の棘下筋が凹む。
右腕前腕部を回外後、右手親指基節骨で叩いてフィニッシュする。

ラウルアルカンタラのピッチング

ラウルアルカンタラは、右足のスパイクの外側をプレートの三塁側に沿わせる。左足の拇指球から爪先までが右足の爪先からはみ出る。グラブは、背骨の右側で首の高さから落として右股関節外旋、内旋してヘソの高さにセットする。左膝を肋骨下部の高さでインサイドの角度で屈曲する。左足首が背屈する。右足がヒールアップする。

投手だけでなく野手の層も浅い

6回先頭の投手の代打杉谷がリードオフダブル。杉谷と石川亮の双方にランエンドヒットのサインを出し、抜いた変化球待ちでファストボールに差されれば、一点は入る。無死の場合、二塁走者は、進塁におけるトップと帰塁における走塁のトップを交互に作りながらシャッフルをして2wayリードを取るのがセオリー化されている。本塁送球の間に、三塁手が三塁ベースから離れてくれれば、三塁に進塁できる。一塁走者が本塁でアウトになっても一死三塁。外野飛球を打てば犠飛になる。阪神藤浪は、テイクバックが大きい。岩崎は、右膝の屈曲が深い。点差を詰めれば、阪神のリリーフは弱い。終盤、勝ち越しに成功することができないわけではない。
本塁送球の間に打者走者の石川が三塁に到達できるかと言えば難しい。宇佐美がベンチに残っているので、代打を出してもいいケースであるが、ベースランニングの土台ができていて且つインサイドアウトで振れる選手の層が薄い。新庄はセオリーを採用、石川が右翼にポテンヒット。無死一三塁に留まる。

オフの補強ポイント

阪神との3連戦を見て改めて感じたこと
新庄は、機動力野球、守り勝つ野球では使えないという価値をつけて戦力外通告をした。前日本ハムで盗塁王の西川遥輝のランニングは、右股関節がフロントステップすることがある。戦力外通告は間違いではない。今オフは、外国人でもドラフトでも構わない。肉体の損傷が進行していない、スタンダードWでつまみ上げる→前足のスパイクの外側で入射するの順番で動かす、ブルペンで投げ込まなくても肩ができるオーバーハンド投手の獲得が必要。ランニングの土台ができている遊撃を守れる高校生を獲得し、インサイドアウトスイングを叩き込む必要があるだろう。

参考資料

日本ハム

1回裏、吉田輝星は、10球目、佐藤輝明に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
1回裏、吉田輝星は、16球目、大山に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

1回裏、吉田輝星は、44球目、佐藤輝明に対し、真ん中低めにフォークをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。

吉田輝星は、右足踵の外側をプレートの三塁側に沿わせる。右足と左足を60°の角度で付ける。グラブは背骨の右側で丹田の高さにセットする。首を左打席の内側のラインの捕手寄りに向ける。二塁走者の方向に首を向けた後、右打席の内側の内側のラインの捕手寄りのコーナーに首を向け、左足の拇指球で地面を蹴る。首を左打席の内側のラインの捕手寄りに向け、右腕前腕部を回外してセットを解く。グラブが肋骨下部の高さで背骨の右側に入る。リリース直後に右腕上腕部棘下筋が凹む。右腕前腕部を回外後、右手人差し指と中指がくっ付かない。

佐藤輝明は、ヘッドを投手方向に向け、スクエアスタンスでセットアップする。左手親指基節骨をグリップに当て、左手親指の指先をグリップの外側に反らしている。

4回裏、福田俊は、3球目、ロハスジュニアに対し、アウトロー(右打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
4回裏、福田俊は、17球目、島田に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
5回裏、福田俊は、27球目、佐藤輝明に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。

6回裏、玉井は、3球目、糸井に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

7回裏、石川直也は、2球目、中野に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
7回裏、石川直也は、5球目、近本に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
7回裏、石川直也は、10球目、近本に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

7回裏、石川直也は、11球目、近本に対し、真ん中低めにフォークをワンバウンドさせる(止めたバットに当たる。ファウル)。

8回裏、堀は、3球目、佐藤輝明に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、堀は、20球目、北條に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(四球)。

8回裏、谷川は、1球目、小野寺に対し、アウトローにカットボールをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、谷川は、8球目、中野に対し、インロー(左打者のアウトロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)

阪神

1回表、伊藤将司は、6球目、インロー(右打者のアウトロー)にツーシームをワンバウンドさせる(ボール)。
1回表、伊藤将司は、8球目、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
6回表、伊藤将司は、53球目、杉谷(右打席)に対し、インロー(右打者のアウトロー)にツーシームをワンバウンドさせる(ボール)。

6回表、伊藤将司は、59球目、万波に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(空振り)。

伊藤将司は、プレートの三塁側に左足のスパイクの外側を沿わせる。右足内踝から踵までが左足踵からはみ出す。首は一塁ベース方向に向け、グラブは背骨の左側で胸の高さにセットする。右足の拇指球で地面を蹴り、左腕前腕部を回外してセットを解いてから首を左打席の外側のラインからボール2個分外れたところに向ける。リリース直後に左腕上腕部棘下筋が凹む。左腕前腕部を回外後、左手人差し指と中指がくっ付かない。

万波は、右手親指PIP関節を屈曲し、右手親指の爪の裏でグリップを押し、ヘッドを捕手方向に倒す。左手首を背屈、左腕前腕部を回外している。両手首は各々脇の高さにセットしている。頸反射はしている。左足拇指球、右足拇指球でエッジをかけ、クローズドスタンスでセットアップする。両肩関節の間隔よりも両内踝の間隔を狭めている。

6回表、伊藤将司は、64球目、今川に対し、インロー(右打者のアウトロー)にツーシームをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。

伊藤将司は、一塁側に首を向けてセットする。右膝を上げ、セットを解き、左腕前腕部を回内した後、首を左打席の外側のライン方向に向ける。リリース直後に左腕上腕部棘下筋が凹む。

今川は、右足のスパイクの内側、左足の拇指球でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。頸反射している。右手親指PIP関節を屈曲し、グリップを右手親指の爪の裏で押している。両手首を頭上にセットし、ヘッドの角度を40°にしている。左膝を右股関節の高さで90°の角度に屈曲させる。ヘッドを投手方向に向ける。右股関節が内旋し、右足つま先が捕手方向を向く。右腕前腕部を回外することを中途で止める。

6回表、伊藤将司は、71球目、野村に対し、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。

8回表、湯浅は、10球目、松本剛に対し、インローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。

9回表、石井大智は、2球目、野村に対し、アウトローにスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石井大智は、4球目、清宮に対し、アウトロー(左打者のインロー)にナックルカーブをワンバウンドさせる(ボール)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA