日本ハム対西武10回戦(ベルーナドーム)
先発は、山﨑福也と渡邉勇太朗
試合は、9回裏終了の段階で勝敗が確定できず、10回裏が終了して日本ハムの4-1での勝利が確定した。
二死を取られた後は、走者を残す必要が生じない。
二死一二塁における走塁
1回表
二死一二塁
投手渡邉勇太朗(右投げ)、打者レイエス(右投げ右打ち)
一塁走者マルティネス、二塁走者清宮
スコアは、0-0の同点
二塁走者清宮は、打球がリリースされた後、スタートを切る。
清宮は、本塁筒乳し、タッグアプト
本塁突入を指示した三塁コーチャーの森本も清宮のしたことも間違っていない。
私は、つなぐ野球を否定する立場を採るので一死は、二死に含めて解釈し、二死における義務を一死に適用する。
一死二塁における走塁
4回表
一死二塁
投手渡邉勇太朗(右投げ)、打者上川畑(右投げ左打ち)
二塁走者レイエス
スコアは、0-0の同点
二塁走者レイエスは、両股関節を背屈、両足親指IP関節を底屈し、右足親指の爪先で地面をタップ、左足親指の爪先で地面をタップ、右足親指の爪先で地面をタップし(シャッフル)、二次リードを取る。
右股関節の内旋、外旋にブレーキをかけ、左股関節の内旋、外旋にブレーキをかけスタートの準備をしただけである。
レイエスがスタートを躊躇したというのは実体のない観念である。
レイエスは、三塁ベースの本塁寄りのラインのマウンド寄りのコーナーを左足内踝で蹴り、ファウルゾーンをオーバーランする。
両股関節を背屈、両足親指IP関節を底屈し、右足親指の爪先で地面をタップ、左足親指の爪先で地面をタップ、右足親指の爪先で地面をタップし(シャッフル)、三塁ベースアンツーカーを出てハーフウェイ手前まで進む。
上川畑は、右中間にライナーを打つ。
右翼手松原は、伸び上がってワンバウンドに触れる。
三塁コーチャーの森本は、三塁帰塁を命じる。レイエスは、三塁ベースコーチに従う義務は生じないが、右膝をニーアップ、左膝をニーアップして三塁に帰塁してしまう。
レイエスは、100%本塁に還れた。
これは、100%森本のミスである。
10回表
一死二塁
投手松本航(右投げ)、打者水谷(右投げ右打ち)
スコアは、1-1の同点
水谷は、左中間にライナーを打つ。
二塁走者田宮は、打球が地面に落ちた後、スタートを切る。
右投げの左翼手岸潤一郎は、腹側を中堅方向、背側を左翼席に向けて打球に触れる。
シャッフルをして180°左股関節を内旋しないと本塁に送球できない。
田宮は、三塁に留まった。
これは、三塁に留まった田宮のスタートを遅すぎたこと、田宮に三塁ストップを命じたことから田宮、森本の双方のミスである。
10回表
一死一三塁
投手松本航(右投げ)、打者万波(右投げ右打ち)
一塁走者五十幡、三塁走者田宮
スコアは、1-1の同点
五十幡は、松本航が右腕前腕部を回内(テイクバック)した後、左股関節、左膝を伸展、右膝をニーアッップしてスタートを切る。
田宮は、打球が二三塁間アンツーカーでバウンドした後にスタートを切る。
打球は、二塁ベースの左(遊撃方向)でバウンドが跳ねる。
遊撃源田は、二三塁間ラインの後ろ、外野芝の前で右膝を屈曲、右膝を着いて打球に触れる。
二塁に外崎が入る。
五十幡は、右膝を伸展後、右股関節を内旋して二塁にドリルスライディングをする。
フォースドアウトを阻止する。
三塁走者の田宮が本塁に還る。
外崎は、一塁に送球、打者走者の万波は、アウト
footnote
用語の意味に関しては、下記記事参照