Last Updated on 2021年7月4日 by wpmaster
日本人は、下半身を使えている、白人、黒人は、上体のパワーに頼っていると言われる。
しかし、下半身を使って上半身にかける負荷を軽減できるかは、上半身の使い方にかかっている。下半身は、股関節以外は、稼動域がほとんどないのだ。上半身は、基節骨、肩関節、中指、小側副靭帯と稼動域を広くすることができる箇所が3か所あるのだ。野球においては、上半身主導なのだ。日本人の体の使い方は、下半身主導で下半身が使えていない。上半身も下半身も受け身なのだ。上半身にかかる負荷が増すのだ。
坂倉の走塁
5回裏無死一三塁、一塁手は、中間守備、一塁ベースに張り付く。三塁手は、三塁ベースを離れる。三塁走者は坂倉、三塁走者は、無死だから、投ゴロバック、ライナーバックのケース。坂倉は、投手がセットアップを解いたときに、スタートは切れないが、二次リードは広げられる。投ゴロ以外は、Goできる。一塁側に転がせばスクイズは成功する。バントはトップハンドの人差し指の付け根でグリップを握る。野間は、確かに人差し指の付け根でグリップを握るが、グリップを鷲掴みにする。左肘をヒッチしてボールの内側を縦に擦る。ヘッドをボールの下に潜らせる。打球にスライス回転がかかる。バントが下手だ。
野間は、左肘をヒッチ、トップポジションの過程でスライドステップ。トップを入れ替えたとき、後ろ肩関節が残る。ここで、坂倉は、左外踝を持ち上げて前に運ぶ必要はない。しかし、左肘をヒッチしていない。右肘をヒッチしてシャッフルする間ができない。これが拙い。これでは進塁も帰塁もできない。野間は、トップハンドの中指、小指でグリップを叩くと左手中指、小指が背骨の近くを走る。打球はマウンドの頂上手前で初めてバウンドする。ここで坂倉は左肘をヒッチ、右足首を背屈してヘッドステイバック。その後も左足外踝を前に運んだとき一旦前傾姿勢になるが、右肘をヒッチして左足首を背屈。中野の本塁送球の方に顔は向いていない。ハーフウェイで外側に走路が膨らまず、ラインの内側に向かって走っている。スタートは遅れたが走り方そのものは悪くない。
6-6-2中野拓夢の守備
中野は、左肘をヒッチ、ヘッドステイバックが尋常でなく大きい。走路が全く膨らまない。右足首が背屈、右足を軸に左手の親指で左手拳を叩く、右手で捕球する。左足を軸に右股関節、右肩関節を回転しない。右足の拇指球で地面を後ろに蹴らず、右足外踝を持ち上げながら、右足のスパイクの外側で二塁ベースの一塁寄りのラインを蹴る。右肘をヒッチして左足股関節を戻す。右股関節を剥がし、左足を軸に右手親指基節骨でボールを叩く。中野の守備の動きは、前に弾かず、トンネルする捕り方。バックネット裏から見て遊撃の右を抜けるゴロに関しては最もロスの少ない体の使い方をしている。本塁送球三塁線方向にノーバウンドで送球を逸らす。コイツ、大和、鳥谷、木浪、北條とは比べものにならないぐらい、守備上手ぇな。菊池涼介、小園の内野守備、新庄の外野守備と比べても遜色ないことがこのワンプレーからだけで看て取れる。
梅野は三塁線を跨ぐ。これはルール上問題ない。梅野は、左膝を着く。梅野は右股関節を内旋して股間を締める。坂倉は、梅野の股間に右足を潜らせて投手側のラインを蹴ることができない。坂倉は、回り込まずに左膝を畳んでフックスライディング、右足でホームベースの三塁側のラインと平行に地面を蹴る。坂倉が左手で本塁ベースの捕手寄りの角にタッチする前に梅野は坂倉の左腕上腕部にタッチする。坂倉は、スタートが遅れたがハーフウェイを通過する過程からは、最善の体の動かし方をしている。野間の打撃は、野間にしては悪くない。
お疲れ様です。
本日の阪神戦。
小園
3(左飛)、4打席目(四球)
鈴木
4打席目(中飛)
共に非常に高いレベルのバッティングだったと思います。
8回の野間への中ポテンですが、捕って欲しかったです。
打球への予測、準備が不十分なのではないでしょうか?
私の勝手な解釈ですけど、一歩目が少し遅い様な気がします。
最後に、中村奨の代走起用のみの是非。それと、もう一歩踏み込んで、
1軍でプレーさせるべきか?2軍で毎試合出場させるべきか?
この辺りはどうお考えでしょうか?
そのうち、カープの育成方法についての、管理人様の解釈を記事にして頂きたいと思います。
管理人
テリーファンクJr.さん、コメント有難うございます。
小園
3(左飛)、4打席目(四球)
鈴木誠也
4打席目(中飛)
いずれも、トップハンドの肘をヒッチ(ヘッドステイバック、前足首背屈)した後、トップポジションで前肩関節が背骨の方に入らず、頭の真下で前足を底屈。トップハンドの肘を落としてヘッドステイバック、トップハンドの小指が投球の軌道に入る。背骨とグリップ~バットの芯までのラインが平行になる。トップハンドの親指基節骨でグリップを叩く(これがスイングの開始)、後ろの股関節が前の股関節が前にぶつかる。上記の内、小園の四球に関しては。空振りの三振の規定の解釈及び適用が「ヘッドのしなりが解けたか否か」であるから小園は四球となったが、野球の動作上は、三振である。ワンバウンドにヘッドのしなりが解けてしまうのは、後ろ肩関節が残っていないこたおであるから、下手くそ。トップハンドの親指の基節骨でグリップを叩けないのも、後ろの肩関節が残っていないことであるから、下手くそ。但し、上記の何れも、後ろの膝が背骨の方に入ってしまう。投球の軌道を擦り下すことができず、一旦、ヘッドでボールを上から押しつぶしてかボールを縦に擦り下している。塀の手前で失速した。しかし、ボールを縦に擦ってはいるので、前の股関節を戻して後ろの股関節を剥がせている。
捕球ににおけるトップハンドは、グラブを持つ方の手です。軸足は、グラブを持っていない手の下にある足です。グラブはボールを受けるのではなく、バットと看做します。右投げの野手であれば、左手小指で打球を叩いて背骨の右側で右手で捕球します。野間は、右投げ左打ちであるにもかかわらず、落下点に入るまで、右足が軸足で右手がトップハンドになっています。それで一旦バックします。左肩関節が背骨の方に入ります。グラブを持つ左手が”引手”になっているのです。左肩関節を開かないと右手がトップを入れ替えられません。右肩関節が残らずに、右手の人差し指の付け根から打球の方に出ていきます。打球がワンバウンドになったところで、背骨の左側で打球を左手で捕球します。左手首を背骨の方に引いて左肩関節を入れないと、右手がトップポジションに入れません。だから、中前二塁打を打者走者にやられます(今回の阪神戦ではやられていませんが)。昨シーズンまでは、背走するとき、左足の拇指球で地面を後ろに蹴って右膝の壁が崩れて走路が外側に膨らみ、回り込んで捕球していました。今よりも中前二塁打をやられていました。ストレートに背走できるようになった分、昨シーズンよりは益しになっています。
中村奨成は、鈴木誠也と同じく、両足がスクエアスタンス、両肩関節を結ぶラインがクローズドスタンスで立ちます。
中村奨成は、セットアップを解いてから前肩関節が背骨に入る投手、サイドハンド及びサイドハンドに近いスリークォーターの投手に対しては、トップハンドの中指、小指を走らせてトップハンドの肘をヒッチをする間ができますが、骨盤の横で投球肘を持ち上げる投手、手首から持ち上げる投手に対しては、トップハンドの肘をヒッチする間が作れません。トップハンドの親指がしならないので、トップハンドの親指でグリップを叩いても、トップハンドの手首が頭の位置まで浮き上がりません。後ろの肩関節で後ろの手首を持上げないと、後ろの手首を頭の高さまで持ってこれません。トップポジションが高く上がらないので、前肘が落ちません。前足がスウェイします。トップポジションで割れができます。私が野球をやっていた頃はトップポジション期に、前足つま先がスウェイ、骨盤の投手側が引っ込んで、割れができるのが正しいとされてきました。だから、オールドカープファンは、何故、中村奨成を使わないんだとなります。インコースを攻められた後、踏み込んで打てるか否かを強調します。小園や鈴木誠也は、トップを入れ替えてから割れができます。トップポジションに入る過程で後ろの肩関節、及びトップハンドの肘が後ろの肩甲骨の方に入っていきます。前肩関節が背骨の方に入り、続いて前肘が後ろの脇の下に入っていきます。前肘が突っ張ります。前肘を抜いて前肩関節を開かないとトップを入れ替えられません。中村奨成のスイングは、前足の着地の過程が変化球対応で、トップハンドの使い方がファストボール対応です。アナウンサーとか新聞記者は、坂本勇人の左肘を抜いてインコースベルトの高さのボールを打つことを芸術だとしますが、実際は、ドアスイングです。
トップポジションの過程で前肩関節及び前肘が後ろの脇の下に入っていかないスイングに変えるは、野球を始める前の状態に戻して作り変える大工事です。練習すればするほど、股関節を含め肉体の損傷が進みます。練習前のフィジカルに戻せなくなっていきます。引退するまでの間に完全にスイングの修正ができるかというと難しいです。二軍の試合で数多く打席を与えても克服できません。
一軍よりもドアスイングで投げる二軍においては、中村奨成は、堂林やメヒアと同じく無双して三冠王に近い実績を産み出すでしょう。二軍で数多く打席に立たせると、ドアスイングの投手の間で体を動かします。益々、一軍で打てなくなります。
一軍の試合で、守備走塁面で貢献し、一軍帯同しながら、抜いた変化球に対してフライ(フライは、ゴロを打つ場合よりもインサイドアウトスイングの完成度を上げないと打てません)を打つ練習をして、股間に砂山を作って素振りの量をこなしてそのスイングを固めるしかないと思います。
中村奨成は、ベースランニングにおいては、ストライドを狭く、ヘッドステイバックしながら、後ろ足の外踝を前に運んでいます。ハーフウェイより先は、塁間を結ぶラインの内側を走れています。ベースランニングは、羽月と並んで広島ではトップレベルです。
中村奨成は、サインを出してからミットを落として左肘をヒッチ、左手の親指基節骨でミットの内部を叩き、ミットを元の位置に戻します。左手の小指で投球の外側を叩いて背骨の右側で右手で捕球します。キャッチングは、広島では、坂倉と並んでトップレベルです。これは他のポジションでも活かせます。磯村、會澤、石原貴規は、背骨の左側で捕球します。スローイングにおけるトップポジションンは、右肘から持ち上げます。左股関節が外旋したり、左膝が左内踝より前に出ます。右手親指基節骨でボールを叩いたときに両股関節がぶつかりません。石原貴規は、左股関節が外旋プラス坂倉、中村奨成よりもインステップします。スローイングは、坂倉、中村奨成、石原貴規の順です。膝を曲げた状態で捕球しますので、インナーマッスルの損傷が進んで足が遅くなります。
打撃においては、坂倉は、西川と同じく、インサイドアウトで投げられる投手に対しては、前肩関節が背骨の方に入りますが、中村奨成は、前肩関節を入れずに振れる投手の範囲が広いです。石原貴規は、中村奨成といいとこ勝負ぐらいに前肩関節が入ります。捕手としての総合力では、坂倉、中村奨成、石原貴規の順です。中村奨成は、現状では、坂倉が試合に出れないレベルの故障をしたときに、打てないことを前提に専守防衛型の捕手として使うか代走で使うしかないと思います。
中村奨成は、足が速いので三塁手は勿体ないでしょう。コンバートするなら外野手です。