投球の土台が崩れて投球の源泉が壊れた

Last Updated on 2025年7月12日 by wpmaster

日本ハム対オリックス13回戦(es con field hokkaido)
伊藤大海と曽谷龍平
試合は、0-6で日本ハムが敗戦
伊藤の投球の源泉が崩れた段階で試合が壊れることは、免れることができなかった。
但し、新庄は、「大量点を取って勝った後の、あるある試合」とコメントしたが、完封負けは、免れることができたので、「大量点を取って勝った後の、あるある試合」で済ませてはならない。

Point 1 伊藤大海の投球

1回表
伊藤は、左低首を職屈してセットアップしてしまう。
右腕前腕部を回外してセットを解く。
左足拇指球から地面を離れてしまう。
左足親指IP関節が底屈しないから、左膝が三塁線方向に伸展してしまう。
右肘をコックアップ後、両肩を結ぶラインがインバートWになる。
右肘をアクセレーション後、右腕上腕部の棘下筋が弛緩しない。
右腕前腕部を回内(リリース後)、右腕上腕部の棘上筋が反張してしまう。右肘側副靭帯の前束、右腕前腕部の深層屈筋が弛緩しない。
投球をワンバウンドさせてしまう。
杉本は、空振り三振
これで伊藤は、右肘側副靭帯の前束、右腕前腕部の深層屈筋右腕上腕部の棘下筋、棘上筋を投球を反復しながら再生産することができなくなった。

Point 2 4回裏一死一二塁

<隙を産み出さない野球>徹底解説一死一二塁におけるケース打撃

4回裏
一死一二塁
打者野村佑希

一塁走者レイエス、二塁走者郡司

野村佑季は、三塁ベースのアンツーカーと内野芝の境目に相当するラインの二塁寄りのラインに生じさせた打球は、ファーストバウンド後、地を這う。
二塁走者の郡司は、左足親指IP関節を背屈、右膝を伸展してスタートを切る。
三塁手の宗は、逆手で打球に触れる。
一塁走者レイエスは、二塁に滑り込んだ後、オーバーランしていない。
宗は、二塁に送球せず、三塁ベースを蹴る。
最前位の走者である郡司の本塁生還をアシストすることができなかった。

Point 3 5回裏二死一二塁

二死一二塁における攻撃手段

5回裏
二死一二塁
打者清宮幸太郎

一塁走者伏見、二塁走者石井

一二塁間に生じさせた打球がファーストバウンド後、一塁走者伏見、二塁走者石井は、スタートを切る。
打球に触れた西野は、右手で二塁にトスする。
伏見は、二塁に滑り込んだ後、オーバーランしない。
二三塁間でランダウンプレーに持ち込むことができず、最前位の走者の本塁生還をアシストできず、フォースドアウトで3アウト目を取られてしまう。

5回表
一死一三塁
打者杉本

杉本は、三ゴロを産む。

捕手伏見は、最前位を走る走者である中川をタッグアウトにする前に後位の走者である太田椋、杉本を追いかけず、中川を先ずタッグアウトにする。三塁ベースの占有権は、太田に生ずる。
伏見は、手順を間違えない。
一塁走者太田に三塁に進塁されたのは、止むを得ない。

footonote

用語の意味は、下記記事参照

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA