9イニングスを終わったところで勝たなければいけない試合[FvsHⅢ]

Last Updated on 2025年4月30日 by wpmaster

日本ハム対ソフトバンク3回戦(みずほPayPayドーム福岡)
先発は、伊藤大海とリヴァンモイネロピタ

試合は、9回表裏を終了した段階で勝敗を確定させることができず、延長戦に入る。
10回裏まで戦い、2-1で日本ハムの勝利

ポイント1: 6回裏一死二塁

一死二塁における守備体系

打者緒方(右投げ左打ち)
投手伊藤(右投げ)
二塁走者牧原大成

スコアは、0-1で日本ハムが1点ビハインド

二塁走者牧原大成は、伊藤が右腕前腕部を回内後(テイクバック)、2次リードを進め、ファーストバウンド後にスタートを切る。
一塁手野村佑希は、一塁ベースアンツーカーのアンツーカーと外野芝の境目の右中間寄りのコーナーの後ろで守る。

野村は、左腕前腕部を回外して打球を潰しにかかる。
野村は、三塁に投げずに一塁ベースの右中間寄りのコーナーを右足内踝で蹴ってしまう。
二塁走者の牧原大成に三塁に進塁されてしまう。

ポイント2: 7回表一死一二塁

<隙を産み出さない野球>徹底解説一死一二塁におけるケース打撃

打者吉田賢吾(右投げ右打ち)
投手モイネロ(左投げ)
一塁走者松本剛、二塁走者万波

スコアは、0-1で日本ハムが1点ビハインド

一塁走者の松本剛は、打球が遊撃の頭を越えた後、スタートを切る。
打球は、左翼塀の上部を直撃する。
打者走者の吉田賢吾は、左足のスパイクの内側で二塁ベースの右翼寄りのコーナーを蹴った後、右足のみオーバーランする。

遊撃今宮が左翼緒方からの送球をカットし、今宮は、右肘をコックアップせずに、三塁方向にシャッフルする。今宮は、どこの塁にも送球しない。
左翼若しくは中継に入った野手に二塁に送球させることができなかった。

一死二三塁に留まり、勝ち越すことができない。
一塁走者のスタートも良くないし、吉田賢吾の一塁走者の本塁生還のアシストも不十分である。

footnote

用語の意味に関しては、下記記事参照

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA