[プロ野球]無駄な動きが多い&詰めが甘い[FvsHⅣ]

Last Updated on 2025年4月30日 by wpmaster

日本ハム対ソフトバンク4回戦(みずほPayPayドーム福岡)
先発は、山﨑福也と東浜巨
試合は、日本ハムが6-1で勝利

ポイント1: 4回裏一死一二塁

一死一二塁における守備体系

打者嶺井(右投げ右打ち)
山﨑福也(左投げ)
一塁走者中村晃、二塁走者栗原
スコアは、3-1で日本ハムが2点リード

二塁走者栗原は、ファーストバウンド後にスタートを切る。

三塁手清宮幸太郎は、三塁ベースの左翼寄りのラインの後ろ、アンツーカーの後ろ、アンツーカーの外側(二塁ベース方向)を守り、左腕前腕部を回外して打球に触れる。
清宮幸太郎は、三塁ベースを蹴るのではなく、二塁走者の栗原にタッグするのでもなく二塁に送球する。

結果的には、5-4-3の併殺が成立して攻撃が終了したが、少ない労働量且つ盤石な動きを採っていない。

ポイント2: 8回表二死二塁

二死二塁におけるケース打撃

打者若林(右投げ両打ち左打席)
投手津森(右投げ)
二塁走者松本剛
スコアは、6-1と日本ハムが5点リード
二死を取られた後にもかかわらず、松本剛は、打球がリリースされた後、バックステップ(左股関節を外旋)してからスタートを切る。

中堅手笹川は、前進守備から本塁に送球する。
捕手嶺井は、ホームプレートのアンツーカーの前、内野芝のエリアでノーバウンドで送球に触れる。

松本剛は、三塁ベースをオーバーランした後、三塁に帰塁してしまう。

打者走者の若林は、一塁ベースを蹴り、右足がアンツーカーと内野芝の境目から出た後、二塁に向かわずに一塁に帰塁してしまう。
二塁走者松本剛の本塁生還をアシストができていない。
松本剛は、本塁に還ることができず、二死一三塁に留まる。

ポイント3: 8回表二死満塁

二死満塁における攻撃手段

打者清宮幸太郎(右投げ左打ち)
投手尾形(右投げ)
一塁走者野村佑希、二塁走者若林、三塁走者松本剛
スコアは、6-1と日本ハムが5点リード

1球目は、清宮幸太郎がインロー(左打者のアウトロー)のノーバウンドの変化球を空振り、各走者は、嶺井が尾形に返球した後、帰塁してしまう。
2球目、清宮幸太郎は、同じコースを空振り、清宮が空振り後、各走者は、帰塁してしまう。
3球目、清宮は、アウトロー(左打者のインロー)を振ってバックネット方向、三塁席寄りにライナーのファウルを打つ。
4球目、各走者は、ランエンドヒットのスタートを切る。清宮は、アウトコース(左打者のインコース)フォーシームを空振りする。

footnote

用語の意味に関しては、下記記事参照

[知って得する]頻出野球用語集[完全保存版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA