Last Updated on 2023年3月9日 by wpmaster
ベイスターズ今永に対し、四球による出塁のみの無安打無得点を許します。2回に清宮に与えた四球も2死から与えたものです。
二死からは一塁走者は、盗塁がノルマです。今永は、クイックで投げると右股関節を内旋、屈曲すると左足がヒールアップします。右膝を落とし右足首を背屈すると左足が踵体重になります。右足首を底屈すると左膝が折れます。クイックは上手くありません。嶺井は、背骨の左側で捕球し、リリースギリギリまで左足がインステップしますから、左股関節を開くと右肩が残らずスローイングがドアスイングになります。足の遅い清宮でも盗塁できます。
確かに、打者は、内野手間を抜けるか内野手の頭を越え内外野の間に落ちる打球を打たないと得点できません。足の遅い走者を確実に進塁させられるのはランエンドヒットですが、ランエンドヒットをかけても打者は、内野手間を抜けるか内野手の頭を越え、内外野の間に落ちる打球を打たないと得点できません。
しかし、新庄は清宮に二盗をさせません(谷内は、ヘッドの角度を35°にしてオープンスタンスでセットアップし、左足の着地位置をスライドステップで探る。今永は、谷内への初球~3球目、セットアップした後、首を一塁走者に向け、セットし直さず首を左打席方向に向けセットを解きます。初球は今川が左腕前腕部を回内後、二次リードをしている。2球目、3球目は、今永がトップを解除した後、ランエンドヒットのスタートをしている。谷内は、2球目を打って差され、右翼席に入るファウルをし、清宮は帰塁、3球目は谷内が右飛を打ち、清宮は、帰塁していない)。
プロ、すなわち賃労働は、他人の財産を奪って生きることですから、道徳なんて要りません。今永を褒めるしかないなんて言う必要はありません。私は、セリーグの野球に関するコンテンツをこれまで産み出してきたので、今永は飽きるほど見ています。今永は、左腕上腕部を外旋する前に左足拇指球で地面を蹴って左股関節が伸展しています。右足はスパイクの内側の踵寄りから入射します。「トップを作る→右股関節を戻す」ではなく「右股関節を戻す→トップを作る」の順番で体を動かしていますので、打者はトップを作る間が作れます。攻略できない投手ではありません。
今永の投球に対する日本ハムの各打者のスイング
ヌニェス、万波の二打席目は、右足の内転筋が内転してストライドが他の打席よりも広がったが左足はスパイクの外側から入射している。ヌニェス、万波は、構え遅れるが、ヘッドを立て、左足のスパイクの外側から入射し、トップを作る、左股関節が戻る、左足のスパイクの外側から入射というプロセスを完結させている。ヘッドを立てたときに頸反射もできている。この二人は、振り遅れているがインサイドアウトで最後まで振り切っている。セイバー指標ほどスイングは粗くない。
松本は、ヘッドを立てる過程で左肩がホームベースに被さる。右足内転筋が内転する。左足はスパイクの外側から入射するけれどもストライドが広がる。右手の親指のしなりを解く前に右肩が残っていない。
今川は、野手の正面を突いた打球もヘッドを立てる過程で左肩がホームベースに被さる。右足拇指球で地面を蹴ってしまう。左足はスパイクの外側から入射するけれどもストライドが広がる。右手の親指のしなりを解く前に右肩が残っていない。
打球が伸びすぎた、不運だと言う人がいるが、振れていないから打球が失速する。惜しくも何ともない。
野村、谷内は、ヘッドを立てる過程で左肩がホームベースに被さる。左足はスパイクの外側から入射する。ストライドは狭い。左肩を開く。フライングエルボーをする間が作れないまま、右手小指の付け根を投球の軌道に入れる。左股関節を戻す。右手の親指のしなりを解く前に右肩が残っていない。両股関節をぶつけると右股関節が伸展する。左股関節をアウトステップしてストライドが広がるのは防いでいる。
清宮、淺間 は、ヘッドを立てたときに左肩がホームベースに被さる。右肩を開けば左肩が残らない。
上川畑は、ヘッドを立てる間が作れず、左手の小指の付け根を投球の軌道に入れる。左手の親指のしなりを解くとヘッドが下がる。左股関節が伸展する。三打席目は、ヘッドを立てる過程で左膝が外側に開く。左股関節を内旋すれば、トップを作る間が作れない。
宇佐見は、ヘッドを立てたとき、左膝が外側に開く。左足内転筋が内転する。右足がスパイクの内側から入射する。トップを作る間が作れず、左肩が残らない。ヘッドが加速しない。二打席目は、左肘をヒッチする間が作れず、すなわち、左手中指、小指の第二関節をグリップに嵌める前に左手親指の腹でグリップを叩いて左手首をヒッチする。左手首をコックすると右肩がホームベースに被さる。右肩を開くと左肩が残らない。
今川は、前述の打席以外も、ヘッドを立てるとき首が頸反射していない。左肩がホームベースに被さる。左肩を開くと右からが残らない。
投手を中心とした守り
先発加藤は、左手親指のしなりを作ってボールを親指の腹で叩き、左肘側副靭帯に負荷をかけない省エネ投法。74球で18のアウトを稼ぐ。但し、左腕上腕部を外旋する前まで左足が踵体重になっている。左腕條ン腕部を外旋する前は、左足のスパイクの内側の歯で地面を噛ませているものの左足踵は地面から離れてない。右足はスパイクの外側から入射するがm左腕上腕部を外旋してから、左肘を加速していく過程で左足の拇指球で地面を後ろに蹴ります。左手親指のしなりを解き、両股関節をぶつけると、左手中指の第二関節からボールが外れ、左腕前腕部の深層屈筋、左肘の側副靭帯が緩みません。左手中指小指が立ちません。フォロースルーで左手中指と人差し指の間が閉じないので、ボールを人差し指、中指の間で引っ掛けます。
74球中、カーブを3球、フォークを2球ワンバウンドさせます。加藤を74球で降板させたのは、労働力の再生産という面で止むを得ない。
北山は、ギアを上げると右手首が骨盤を跨ぐ。石川は、右肘内側側副靭帯の再建手術を受けた後も、右肘側副靭帯に負荷がかかるインバートWでつまみ上げる。頸反射していないので左肩が地面に被さる。両投手とも、左肩を開くとトップを作る間が作れず、右手小指の付け根が打者の方に向く。右手の親指のしなりを解く前に右肩が残らない。
守備では、宇佐美は、投球の外側に左手の小指を入れて投球を叩く。背骨の右側で捕球、オーバーハンド寄
りのスリークォーターでスローイング。谷内は、右足を回転軸にワンバウンドの送球を左手小指で叩き、背骨の右側で捕球。谷内は、右股関節をバックステップして下から上へと走者の左肩にタッグする。宇佐美は、一つは谷内のアシストがありましたが、2つの盗塁を刺す。
まとめ
日本ハムは、発展途上のチームではあるが、年功序列を排し、年俸の安い若手を起用することで、チームが変革しつつある。
日本ハムの各打者は、今永に対し、特に、左打者のスイングがドアスイング化が著しくなった。しかし、肉体の損傷が進んでいない若手が多い。打撃は、最も重要な動作を最後にします。トップハンドは、親指の腹、中指、薬指、小指の第二関節の順でグリップを握ることで構え遅れを防ぐ。歩きながらのティー打撃で、「ヘッドを立てる→前足のスパイクの外側から入射させる」という動きを定着させ、ネット際での素振りで投球の軌道にトップハンドの小指の基節骨を入れていくという練習を重ねれば、インサイドアウトの完成度が高まる。
参考資料
DeMA
今永は、左足のスパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせる。グラブは背骨の左側のヘソの高さにセットする。二段モーションの2回目に右膝をベルトの高さで屈曲した後、グラブが背骨の左側に入る。リリース直前の右膝の角度は、150°である。左手小指の入射角は、55°である。右股関節から下がX脚になる。リリースの直後、左腕上腕棘下筋が凹む。左肘の高さ、レイトコッキングの角度、左腕と背骨の交わる角度は、オーバーハンドである。チェンジアップを投げた場合、左腕前腕部の回外後、左手人差し指と中指がくっ付かない。左腕前腕部の回外後、左手親指の基節骨でボールを叩いてフィニッシュする。
1回裏、今永は3球目、今川に対し、インロー(右打者のアウトロー)にフォーシームをワンバウンドさせる(ボール)。
1回裏、今永は、8球目、万波に対し、インロー(右打者のアウトロー)にカーブをワンバウンドさせる(空振り)。
1回裏、今永は、9球目、万波に対し、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(空振り)。
3回裏、今永は、30球目、今川に対し、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
4回裏、今永は、41球目、万波に対し、インロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
6回裏、今永は、69球目、今川に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(空振り)。
7回裏、今永は、82球目、万波に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
7回裏、今永は、84球目、松本剛に対し、インロー(右打者のアウトロー)にカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、今永は、100球目、谷内に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、今永は、101球目、谷内に対し、アウトロー(右打者のアウトロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(空振り)
9回裏、今永は、109球目、今川に対し、アウトロー(インロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
9回裏、今永は、110球目、今川に対し、アウトロー(右打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(空振り)。
日本ハム
2回表、加藤貴之は、12球目、牧に対し、アウトロー(右打者のインロー)にカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
3回表、加藤貴之は、28球目、嶺井に対し、インロー(右打者のアウトロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
4回表、加藤貴之は、41球目、桑原に対し、アウトロー(右打者のインロー)にカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
4回表、加藤貴之は、48球目、蝦名に対し、アウトロー(右打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。
加藤は、左足のスパイクの外側をプレートの三塁側に沿わせる。グラブは背骨の左側で肋骨下部の高さにセットする。二段モーションを使い、レッグアップ毎に踵体重になる。リリース直後に左腕上腕部棘下筋が凹む。左腕前腕部を回外後、左手人差し指と中指がくっ付かない。
蝦名は、ヘッドの角度を75°にして投手方向に向け、オープンスタンスでセットアップする。頸反射している。左手親指の指先はグリップの外側に反らしている。
6回表、加藤貴之は、72球目、桑原に対し、アウトロー(右打者のインロー)にカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、7球目、蝦名に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、11球目、蝦名に対し、インローにフォーシームをワンバウンドさせる(四球)。
9回表、石川直也は、15球目、宮﨑に対し、アウトローにフォーシームをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、18球目、ソトに対し、アウトローにフォーシームをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、24球目、大和に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
9回表、石川直也は、25球目、大和に対し、アウトローにフォークをワンバウンドさせる(空振り三振)。
石川直也は、二塁走者の方に首を向けた後、三塁線に首を向ける。左打席の内側のラインの捕手寄りに首を向け、首を左右に振ってから、左打席の内側のラインからボール1個分入ったところに首を向け、セットアップする。左足拇指球で地面を蹴る。リリース直後に右腕上腕部棘下筋が凹む。
大和は、ヘッドの角度を40°にして担ぎ、スクエアスタンスでセットアップする。頸反射している。右手親指PIP関節が屈曲している。フライングエルボーの後、前肩が背骨の方に入り、ホームベースに被さる。引手主導のスイングで空振り三振する。