大野を攻略し、大量11得点。次試合は、大瀬良が今季初先発。

初回、田中が動きながら、といってもボールを追いかけることなく見極められるようになったことで、安打、二塁をも陥れます。菊池が送って、大野を打てていない丸が四球で、一死一、三塁のケースを作りますが、ルナが浅い右飛、新井が三ゴロで無得点。大野が凌ぎます。

二回、先頭の鈴木が後ろを大きく取ってゆったりと振り下ろし、突っ込みを抑え外低目のストレート系の球を高いバウンドでレフト前。下水流が併殺、石原が二ゴロで無得点。

三回、先頭の岡田がセンター前、田中もセンター前で続きます。ランナーが投手なので、一二塁、菊池の安打で満塁。イニングを食わなければならない投手には無理はさせられません。ここまで3安打で無得点。丸が四球で押し出し。ルナの浅い右飛で田中がタッチアップで、ライトからの送球は、捕手の正面でバウンド、直線で走ってきたランナー田中と正対しましたが、田中が軽く回り込みタッチをかいくぐり、2点目。無安打で2点を取り帳尻を合わせます。新井もわかりやすく走路のサインを送っていました。

一塁走者、二塁走者が、その間に夫々、2、3塁に進み、1死二、三塁とタッチプレーのケースを作り、基本に忠実な走塁をしました。

新井は、大野の真ん中に入った半速球系のシンカーをヒッチさせてライトスタンドへ2試合連続の12号3ラン。鈴木がライトフライ、下水流は遊ゴロ。この回5点。

4回、先頭の石原がライト前、野村謙二郎曰く岡田は、前の足を開かずに構えヒッティングに切り替えに対応できる構え。俺はバントが下手だったが、開いてバントをやる、成る程と思いました。話はそれましたが、岡田のバントは、野選。田中が外のスライダーをライトスタンドへ9号3ラン。

この日、田中は7月に.133と状態は良くなかったのですが、この日は4安打で、タイミングが修正されつつあり、また打ち始めるのではないでしょうか。菊池、丸が倒れて2死から、ルナ、新井が連続安打。鈴木が、1-2と追い込まれてから、インサイドのベルトの高さの143キロをヒッチさせて割れを作り、X軸を作り、軸を回転させながら、完璧に振り切りライナーで13号3ラン。第三打席もゾーンの中では勝負して来ずに四球。3打数2安打で、山田(.352)に次ぎ、.328でセリーグ打率2位をキープ。三振数も、規定打席到達打者中、川端に次いで2番目に少ない。

大野は、この日ストレートが走り、ストレートが多めの配球になったところ、自身ワーストの4回11失点。コース、高さに応じて、又は自分のスイングで各打者が右に左に、大野を攻略。

岡田は、安打の松井を1塁に置いて6回大島のところで、カウント2-0からファウルをライト線に打たせますが、セットで完全に静止しておらず、ボークを取られます。ファウルは取り消され、カウント2-0からやり直し。大島が詰まりを活かしてセンター前に落とします。一死一、三塁。
エルナンデスが犠飛で1点を返します。平田にはど真ん中のストレート系の球を本塁打され、11-3。

岡田は、この日は、低目のフォーシームに伸びがあり、空振りが取れ、カットボール、134~135キロと127キロ前後の2種類のスライダーで、少ない球数で8回96球3失点。スプリットを全投球の1%に留め、握力の低下を抑え、終盤になってもフォーシームが伸びていることで8回まで投げることができました。

9回は、登板間隔の空いたヘーゲンズを調整させます。

広島打線は、11点取りましたが、小笠原、山井、岩瀬から、田中が岩瀬から打った1安打のみ。

広島は、貯金21。巨人がこの日も勝ってゲーム差は10のまま、貯金1にしました。今後も広島は、勝率5割では不十分。

次の試合は、大瀬良が今季初先発。中日は、ジョーダン。

大瀬良は、昨季、セットアップで閉幕し、先発はブランクがありますが、少ない球数でアウトを重ね、試合を作れるか。