東浜攻略の端緒となったものはコレだ[対ソフトバンク14回戦F7-2H]

機動力野球だけでなく、個々の選手が振る力を高めないと、チームの攻撃力はアップしない。新庄Big Bossと前田智徳は、実は友達である。キャンプ中、新庄は前田智徳に打撃の指導を依頼している。

前田智徳は、左手首を頭の高さにセットし、右肩よりも左肩を上げる。左手親指基節骨でグリップを叩いた後も、左手親指がしなる。左手親指の腹でグリップを叩いた後は、左手中指第二関節、小指第二関節をグリップに嵌めていく。鈴木誠也、小園がこの順番でグリップを握っている(鈴木誠也は右手)。

前田智徳は、投手がセットを解く前に蠅が止まるスピードで左肘を骨盤の高さまでヒッチする。ヒッチの幅は、全世界のプロ野球史上最も大きい。メジャーのスカウトからもマークされた。前田智徳自身、広島を出てメジャーにトライすることを表明していた。

日本ハム対ソフトバンク14回戦。先発は、伊藤大海と東浜巨

東浜巨のピッチング

東浜は、クイックモーションを多用し、日本ハムの各打者は、構え遅れてきた。東浜は、サインの確認の際、前傾する。クイックで投げると、右手親指のしなりを作ってセットする間が作れない。

東浜は、左足のスパイク外側、右足のスパイクの内側でエッジをかけ、左足をオープンスタンス左肩をスクエアスタンスにしてセットアップする。右足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせる。グラブを背骨の右側のベルトの上にセットする。左手親指、右手親指が屈曲し、左手親指、右手親指の先でボールを押している。左腕前腕部を回外、右腕前腕部を回内している。左肩を左打席の外側のラインからボール1個分、首をボール1.5個分外れたところに向けている。頸反射している。右手小指が立たず、右手親指がしならない。右手小指が立たず、右肘が伸展する。

右肘をインバートでつまみ上げてしまっている。

右手小指基節骨の角度を70°にして左打席の外側のラインの捕手寄りに向けたときに右手親指のしなりを解き始める。 リリース直前の左膝の屈曲の角度は、150°である。

武田翔太のピッチング

武田翔太は、グラブは背骨の右側ベルトの高さにセットし、ボールは、右手中指の付け根に嵌める。右手親指の先は、ボールの外側に反らせている。首は、左打席の外側のライン 左肩は、左打席の外側のラインからボール1.5個分のところに向け、セットアップする。頸反射していない。セットアップのとき、左腕上腕部は外旋、右腕上腕部は内旋している。左足のスパイクの内側、右足のスパイクの外側でエッジをかける。左肩は、スクエア、左足はオープンスタンスにしている。右足は、スパイクの外側をプレートの一塁側に沿わせている。右股関節は内旋、右膝を屈曲し、右足首が底屈する。左股関節は外旋し左膝を伸展している。

右肘をつまみ上げたが右腕前腕部を立てていない段階で左腕前腕部を回外するが、頸反射はしていない。右足小指球で地面を後ろに蹴ってしまっている。

右腕前腕部を立てたが右肘をアクセレーションする前は、頸反射していない。右手首を煽っているときは、頸反射していない。

右手小指基節骨の角度を75°にして左打席の外側のラインの捕手寄りに向けたとき、右手親指のしなりを解く。右手親指のしなりを解き始めたときに頸反射する。リリース直前の左膝の屈曲の角度は、175°である。

笠谷俊介のピッチング

笠谷は、グラブを背骨の左側のベルトの上にセットし、右手親指、左手親指を屈曲し、左手親指、右手親指の先でボールを押している。右腕前腕部は回外し、左腕前腕部は回内している。右肩は、右足のスパイクの外側、左足のスパイクの外側でエッジをかけ、右肩は、左打席の外側のラインからボール2個分、首は2.5個分外れたところに向け、頸反射していない。右足をオープンスタンスにしてセットアップする。左足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせている。

右腕前腕部を回外し、左腕前腕部を回外する。右股関節が内旋、右膝の屈曲の角度がインサイド、右足首を底屈する。ウェイトが左足小指球から左足外踝よりも踵寄りにウェイトが移る。頸反射している。

左腕前腕部、右腕前腕部を回内する。右膝の屈曲の角度が90°に近付く。右足首が背屈する。左足踵で地面を荷重する。頸反射している。

左肘は、インバートでつまみ上げる。左腕前腕部を立てたが、左肘をアクセレーションする前は、頸反射している。ウェイトは左足小指球にかかる。

左手小指基節骨の角度を60°にして左打席の外側のラインの捕手寄りに向けたところから左手親指のしなりを解く。リリース直前の右膝の屈曲の角度は、150°である。

左腕前腕部を回外後、左手親指基節骨でボールを叩いてフィニッシュする。

尾形崇斗のピッチング

尾形は、左足のスパイクの内側、右足のスパイクの内側でエッジをかけ、左足をスクエア、左肩をクローズドスタンスにしてセットアップする。左肩は、左打席の外側のラインからボール2個分外れたところを向く。右足のスパイクの外側は、プレートの一塁側に沿わせる。グラブは、背骨の前で胸の高さに置く。セットアップのとき、左腕前腕部、右腕前腕部は回外している。首は、三塁線に向けている。
首を左打席の外側のラインに向けると左肩が左打席の外側のラインからボール2.5個分外れたところを向く。頸反射する。左腕前腕部、右腕前腕部は回外している。

右手小指基節骨の角度を75°にして左打席の外側のラインの捕手寄りに向けたときに右手の親指のしなりを解き始める。リリース直前の左膝の屈曲の角度は、150°である。右肘の高さ、背骨と右腕の交わる角度は、オーバーハンドである。

伊藤大海のピッチング

伊藤は、①左手親指の先、右手親指の先でボールを押している。右手小指が立たない。左腕前腕部を回内できない。

②特に、二段モーションにおいて、左膝の屈曲の位置がベルトの上で左足首を背屈しているとき、左膝の屈曲の位置がベルトの高さで左足首を背屈しているとき、左膝の屈曲の位置がベルトの上で左足首を背屈しているときの何れに於いてもグラブは、背骨の左側に置いているが、頸反射していない。

左膝の屈曲の角度をインサイドにし、屈曲の位置をベルトの高さに下げ左足首を背屈したとき、右足踵で地面を荷重、左腕前腕部が回外したままグラブが背骨の右側に入る。右手小指の第二関節の内旋に関する回転半径が長くなり、加速距離が短くなる。

打者は、フライングエルボーを行う間、トップを作る間が長く取れる。故に、打者にファウルを連発されて粘られる。球数が増える。

3回裏、右肘を屈曲して逆Lを作り、右手親指基節骨でボールを叩いたとき、右足小指球で地面を後ろに蹴る。右手親指の基節骨でボールを叩いてボールをリリースした後、右腕上腕部が凹む。投球をワンバウンドさせる。

東浜も伊藤も投球腕の側副靭帯、ローテカフ、深層屈筋にかかる負荷が増す投げ方をしているので、試合中盤から右手首を煽ったところから右手親指のしなりを解き、右手小指の付け根が左打席又は右打席の内側のラインに向く。右手人差し指の付け根がボールに被さる。右手親指のしなりを解く前に左股関節が外旋するダブルプレーン投球になっている。

1回裏、伊藤は、周東がしたバントを背骨の左側でフォアハンドで捕球する。

右股関節をバックステップする。

しかし、右膝が外側に開く。右手親指の指先でボールを叩いてしまい、フライングエルボーをする間が作りきれない。

左足はスパイクの内側から入射する。右手親指のしなりが作れず、右手親指の加速距離が短くなる。三塁ベースまで送球が届かず、走者を三塁でアウトにできなかった。

一死二塁におけるケース打撃

ランエンドヒットは、二塁走者のランニングが劣る場合に、走者を最低一つでも確実に進める手段である。

一回表、松本剛が右前安打に出塁する。上川畑にバントをさせて一死二塁。

一死二塁でランエンドヒットをかけると、安打が産まれなければ二死三塁。三盗をさせてからランエンドヒットをかければ、投ゴロを打ったり、ノーバウンドの投球を三振しなければ、得点ができる。

得点ができるとしても、ワンバウンドを振って三振することは厳禁である。

ソフトバンク側は、二遊間と一二塁間を狭め、三遊間が空けるシフトを敷いている。

しかし、左打者は、引っ張るケースである。

近藤は、左手親指の指先でグリップを押すからヘッドがホームベース方向に倒れる。左手首をコックしないと、左手親指基節骨でグリップを叩いて左肘を上げることができない。コックをするから左手小指の第二関節が内旋できない。右肘、右肩が左肩の方に入る。インサイドのベルト寄り上の投球を引っ張れない。

これは、新庄がランエンドヒットのサインを出して右投げ左打ちの打者が引っ張れるかのテストをしているのである。

近藤 合わせただけの打撃をして遊ゴロを打つ。今宮が背骨の左側で捕球し、左肘を右肩の方に入れる。今宮が三塁に投げられなかった。これは、事実上は、今宮のエラーである。今宮がエラーしたことにより、二塁走者を進められたに過ぎない。

新庄は、3回表にも2番打者の上川畑にバントをさせて近藤に追試を課す。近藤は、一ゴロ。

9回表にも、上川畑にバントをさせ、近藤に追試を課す。近藤は、右前安打を打つ。右脇を締めて右肩が左肩の方に入るのを止めるが、左手親指のしなりを解くとヘッドが下がる。ヘッドアップしており、内容は良くない。右犠飛も、左肘を上げる間が作れず、左手小指の付け根が投球の軌道に入っており、本塁打にできなかった結果である。

ヌニェスは、右手親指基節骨でグリップを叩き、右手中指第二関節。小指第二関節の順でグリップに嵌めていき、投手がセットを解く前に右肘をヒッチする。トップハンドである右手親指の指先がしなる。

左肘を畳んでフライングエルボーを高くする。

左足のスパイクの外側から入射する。

右腕前腕部を回外し、右手小指第二関節を内旋すると、ヘッドのしなりが尋常ではない。

右手親指のしなりを解くとヘッドが立つ。

フォロースルーでヘッドが投手寄りでボールの真下に入る。同点本塁打を左翼席に打つ。万波も、このグリップの握る順番で本塁打を打っている。

野村は、右手親指基節骨でグリップを叩き、右手中指第二関節。小指第二関節の順でグリップに嵌めていき、投手がセットを解く前に右肘をヒッチする。野村は、尾形から左翼席に本塁打を打つ。

清宮は、左脇を締め、頸反射をして右肩が左肩の方に入るのを止め、左手親指基節骨でグリップを叩き、フライングエルボーをする間を作る。結果は、右翼席に本塁打を打ったが、ヘッドステイバックの直前、首の向きがホームベース方向に戻った分、投球の軌道に左手小指が入り、打球にジャイロ回転がかかってしまっている。

投打の源泉及び土台

日本ハム

1回裏、伊藤大海は、6球目、牧原大成に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスプリットをワンバウンドさせる(空振り三振)。

伊藤大海は、右足のスパイクの外側をプレートの三塁側に沿わせる。グラブを背骨の右側でベルトの高さにセットする。左足の拇指球で地面を踏む。首を左打席の内側のラインのバックネット寄りのコーナーに向ける。

左足の拇指球で地面を蹴る。

グラブを背骨の前、胸の高さに上げる。

首を左打席の中心線に向ける。

リリース後、右腕上腕部棘下筋が凹む。右股関節は屈曲する。

牧原大成は、左手首を胸の高さにセットし、左手親指PIP関節を屈曲し、左手親指の爪の内側でグリップを押す。グリップは左手人差し指の付け根に嵌める。左手首をコックする。左腕前腕部を回外し、左手親指PIP関節の屈曲を緩める。左手親指PIP関節を再度屈曲する。ヘッドの角度を75°にする。右足の拇指球、左足の拇指球でエッジをかけ、オープンスタンスでセットアップする。頸反射している。

右膝のレッグアップに関しては、右膝を左股関節と左足の中間の高さで90°の角度で屈曲する。右足首を背屈している。

左腕前腕部を回外して左肘をヒッチする。右足拇指球が一塁側スタンド方向に滑る。

左手親指の爪の裏でグリップを押した後、右肘、右肩が左肩の方に入る。左足拇指球で地面をバックネット方向に蹴る。引手主導のスイングをする。

2回裏、伊藤大海は、21球目、今宮に対し、インローにスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
2回裏、伊藤大海は、30球目、今宮に対し、アウトローにスプリットをワンバウンドさせる(四球)。
3回裏、伊藤大海は、44球目、柳田に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスプリットをワンバウンドさせる(空振り三振)。
4回裏、伊藤大海は、46球目、柳町に対し、インロー(左打者のアウトロー)にスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
5回裏、伊藤大海は、69球目、海野に対し、アウトローにスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
7回裏、伊藤大海は、112球目、渡邉陸に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
7回裏、伊藤大海は、115球目、渡邉陸に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、伊藤大海は、131球目、柳田に対し、アウトロー(左打者のインロー)にチェンジアップをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、伊藤大海は、133球目、柳田に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、伊藤大海は、134球目、柳田に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスプリットをワンバウンドさせる(ボール)。
8回裏、伊藤大海は、135球目、柳田に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスライダーををワンバウンドさせる(空振り三振)。

9回裏、ロドリゲスは、5球目、中村晃に対し、アウトロー(左打者のインロー)にスライダーをワンバウンドさせる(ボール)。

ソフトバンク

1回表、東浜は、2球目、上川畑に対し、インロー(左打者のアウトロー)にカーブをワンバウンドさせる(バント構え、ボール)。
1回表、東浜は、10球目、近藤に対し、アウトロー(左打者のインロー)にシンカーをワンバウンドさせる(ボール)。
2回表、東浜は、16球目、清宮に対し、インロー(左打者のアウトロー)にシンカーをワンバウンドさせる(ボール)。
2回表、東浜は、30球目、石川亮に対し、アウトローにカットボールをワンバウンドさせる(ボール)。
2回表、東浜は、31球目、石川亮に対し、インローにシンカーをワンバウンドさせる(ボール)。
3回表、東浜は、50球目、近藤に対し、インロー(左打者のアウトロー)にシンカーをワンバウンドさせる(ボール)。
5回表、東浜は、75球目、松本剛に対し、アウトローにフォーシームをワンバウンドさせる(ボール)。
6回表、東浜は、87球目、ヌニェスに対し、アウトローにシンカーをワンバウンドさせる(ボール)。
6回表、東浜は、98球目、淺間に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォーシームをワンバウンドさせる(ボール)。

7回表、武田翔太は、6球目、野村に対し、アウトローにカーブをワンバウンドさせる(ボール)。
7回表、武田翔太は、10球目、野村に対し、アウトローにカーブをワンバウンドさせる(ハーフスイング、ボール)。
7回表、武田翔太は、13球目、清宮に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。
7回表、武田翔太は、21球目、石井一成に対し、アウトロー(左打者のインロー)にフォークをワンバウンドさせる(ボール)。