Last Updated on 2017年12月4日 by wpmaster
今日の6回の広島打線の点の取り方は、機動力野球を掲げながら、他球団にやられていた点の取られ方。
最初の2点は相手のミスによるものだ。
しかし、その後は、二塁走者がワンヒットで還る。
打者走者は本塁送球の間に二塁に走るという基本が板についてきた。
6-1と点差を拡げる。
大瀬良は、ステップするとき、膝を曲げたまま下して一旦静止してから着地していたのを、
左膝を伸ばしたまま、静止せずに着地する投げ方にマイナーチェンジした。
フィニッシュのときの重心移動は、一塁側に移すことができていたのがわずかで、大半は、三塁側に残っていた。
トップを作ったときの右肩の下がりも、彼の平均よりは少なかった。
6回終わって89球1失点。
過去の試合では、100球に達するまでに、再び、右肩が下がり始める。
7回の頭から中﨑を投入するものと思っていた。
7回に真ん中高め真っすぐ145キロをロメロに本塁打された。
真ん中高めに投げるのはいい。
けど、フィニッシュのときに三塁側に重心が残っているから、球にキレがないんだよ。
マレーロには、重心が最もバットに伝わりやすいインローの飛ぶコースに投げた。
トップを作ったときに、右肩が下がっている。
これで6-3。
中﨑が回の途中から登板して追加点を許さなかった。
Jacksonは、カットボールで先頭打者を三振に取るが、
その後は、テイクバックした後に頭が先行して、
肩肘が上がらないが故に、腕が横振りになった。
打者はボールが見やすくなった。
疲労が蓄積されている。登板過多なのだ。
横振りだから、インローのボールが飛ぶコースにキレのない球が行く。
ロメロは割れを作りながらスムーズに対応した。
今季、一番悪い内容だが、責められない。
9回は、今村は、スライダー、フォークの他に、久々にシュートを交えて0に抑える。
延長10回、11回は、中田廉、一岡が0に抑える。
広島打線も6回より先は点が入らない。
丸のセーフティ
この前も試みていたけど、それ要らない。
野間であっても、セーフティは不要。
セーフティバントは、成功してもMaxでシングルヒット。
投手目線で言わせてもらえば、プゲラだよ。
あなたは、振り抜いた方が1,000倍怖いよ。
12回は、九里が登板。
一塁側に重心移動して投げられていたのが、2球。
それ以外の大半の球は大人しい。
巨人打線を8回を0に抑えた投手が1イニング0で抑えただけで騒ぐところではない。
あなたの投げる場所はそこじゃない。
ローテに復帰しようぜ。
延長12回に鈴木誠也が佐藤達也から本塁打して決着。
昨年は、佐藤達也から真ん中高めのゾーンよりボール2個分高いところを振ってスピードを評価して
そのまま三振したが、
今年は、真ん中高めのボール球を振って速度を評価した後、
その次の若干外寄りだが、同じような軌道の真っすぐ153キロを
肋骨付近の筋肉をスライドさせて左中間に運んだ。
内容としては、第一打席の本塁打の方がボールの下にバットをくぐらせてバックスピンがかかっていた。
最後の打席の方は、完全なバックスピンをかけるのは難しい高さではあった。
去年は神っていたが今年は実力だという声が多いが、
去年も今年の神ってなんかねえよ。
去年神ってたっていうなら、その根拠をわかりやすく俺に説明してくれよ。
去年の3戦連発も今日の本塁打だって、別に驚かねえよ。
あいつにとっては、日常の仕事だ。
将来、メジャーで3番を打つあいつにとっては通過点だ。
騒ぎ立てるのはいい加減にしましょう。
[追記]
ロメロは、両肘をルーズにバットを担ぎ、両脇を開けています。
ゲレーロ、マレーロや中島宏之は、左肩が内に入りますが、ロメロは左肩が内に入らず、トップを作るのとステップから着地までが速いです。
両脇を開けることでルーズにスイングできています。
中島宏之のは左足で弧を描きますが、ロメロはそれがなく、ステップから着地までが速いので、キレのない球であったとはいえ、目線から近い球を差されずに打つことができました。
手ごわい打者だと思います。
鈴木誠也の昨日の守りは、上体を立てることで後逸を防ぎ、グラブの出し方もあれでいいです。
照明をよけきれずに落球できなかったのは、いつもプレーしている本拠地なだけに言い訳できないかなと思います。
しかし、それをバットで取り返しました。
今日は岡田。
ロメロにどんな投球をしてくれるかが楽しみです。